ありがとう!ちろるちゃん①
2016/05/05
みなさん、
連休をお元気にお過ごしでしょうか!
私は暦通りの飛び石連休でしたが、
充実した毎日を過ごしております。
この、3、4、5日は連休となりました。
なかなか、PCに向かえず、
ブログの更新も、滞りましたが、
少しずつ、書いていきたいと、
思っています。
記憶が消えないうちに!
5/1 この日は、
ナガブロガーのちろるちゃんから、
お声をかけて頂いて、素敵な処で
ランチを頂くことになっておりました。
そして、もうひと方がいらして、
同じく
ナガブロガーのRANIさんでした。
このおふたりと、休日を過ごせるなんて、
嬉しくなっちゃいますよね!
(*^-^*)ニコニコ♪
で、
ちょっとその前に!!
上田をちょい旅
みんなの隊長さんに、
いろいろ愉しい場所に、
案内して頂きました。
実は私、初めての訪問です。
「上田市柳町」 です。
昨年秋に、川越の小江戸に行きましたが、
そこを、こじんまりとまとめたような、
蔵造りの町屋が並んで、
趣きのある通りがありました。

このような石畳の佇まいが、
大好きです。

あぁ~ここだ。
ちろるちゃんのブログで見て、
いつか行きたいなぁ~♪
って思っていた、パン屋さん。
ルヴァン信州上田店
上田市中央4-7-31(柳町)
☎0268-26-3866

薪ストーブのある、いい雰囲気のお店。


この3種をGet!しました。

噛めは噛むほど、味が出る。
天然酵母パンであります。
お店を出まして、
次に、
酒屋さんに入ってみました。
岡崎酒蔵
☎0268-22-0149

美味しいお醤油豆を、味見しましたら、
ん?これは、ご飯のお伴にいいわ!
お家へのお土産にしました。

「これ、お家に欲しい~♪」
私は、閉所恐怖症ではないので、
このような、狭いところも、大好きです。
ここに、文庫机を置いて・・・・・!
なんて、ちょっと瞑想してしまいました。

こちらは、岡崎家のお雛様
江戸時代の 古今雛
創業300年を超える造り酒屋ならではの、
貴重なお雛様でありますね。


このやさしい、木彫りのフクロウ
思わず見つめちゃった。
そして、車でこの柳町に入って来るときに、
水かけ地蔵がありました。
そこまで歩くことに。
縁結び水掛け地蔵さんでした。
私も、ちろるちゃんの縁結びを、
お願いしましたよ。 (*^^*)v

ああぁ~~、もしや、
この竹に耳を当てれば、水琴窟だったの?
気が付かなかった。

近くに、何やら、気になるお店を発見。
私の心に心地よい電波をキャッチしました。
入ってみましょうよぉ。

手づくりのお店
Studio Keina
スタジオ ケイナ
上田市中央4-8-4
☎0268-26-4525

ふんわり・もこもこの動物たちが、
並んでいました。
食器類の絵柄が、
とっても優しい感じでした。




糸車や機織り機が店内にありましたが、
なんと撮影するのを忘れて・・・・・。
感動の出逢いがあり、夢心地だったのです。
手間ひまかけた作品が、saleで、
格安になっていました。


我が家の孫(次女)のMaoちゃんは、羊年生まれ。
もこもこが大好きなので、お土産にと。
連れて来ちゃった。 ひと目ぼれでした。
そして、

私のデジカメ用に、まるで誂えたように、
ぴったりでしたし、素敵な色(オレンジ)でしたし、
丸みがあって、手に馴染みやすく、
ポシェットタイプで、掛けやすかったのです。

そして、早速肩にかけて歩きましたよ。
連休をお元気にお過ごしでしょうか!
私は暦通りの飛び石連休でしたが、
充実した毎日を過ごしております。
この、3、4、5日は連休となりました。
なかなか、PCに向かえず、
ブログの更新も、滞りましたが、
少しずつ、書いていきたいと、
思っています。
記憶が消えないうちに!

5/1 この日は、
ナガブロガーのちろるちゃんから、
お声をかけて頂いて、素敵な処で
ランチを頂くことになっておりました。
そして、もうひと方がいらして、
同じく
ナガブロガーのRANIさんでした。

このおふたりと、休日を過ごせるなんて、
嬉しくなっちゃいますよね!
(*^-^*)ニコニコ♪
で、
ちょっとその前に!!
上田をちょい旅
みんなの隊長さんに、
いろいろ愉しい場所に、
案内して頂きました。
実は私、初めての訪問です。
「上田市柳町」 です。
昨年秋に、川越の小江戸に行きましたが、
そこを、こじんまりとまとめたような、
蔵造りの町屋が並んで、
趣きのある通りがありました。
このような石畳の佇まいが、
大好きです。
あぁ~ここだ。
ちろるちゃんのブログで見て、
いつか行きたいなぁ~♪
って思っていた、パン屋さん。

上田市中央4-7-31(柳町)
☎0268-26-3866
薪ストーブのある、いい雰囲気のお店。

噛めは噛むほど、味が出る。
天然酵母パンであります。
お店を出まして、
次に、
酒屋さんに入ってみました。


☎0268-22-0149


美味しいお醤油豆を、味見しましたら、
ん?これは、ご飯のお伴にいいわ!
お家へのお土産にしました。
「これ、お家に欲しい~♪」
私は、閉所恐怖症ではないので、
このような、狭いところも、大好きです。
ここに、文庫机を置いて・・・・・!
なんて、ちょっと瞑想してしまいました。
こちらは、岡崎家のお雛様
江戸時代の 古今雛
創業300年を超える造り酒屋ならではの、
貴重なお雛様でありますね。
このやさしい、木彫りのフクロウ
思わず見つめちゃった。
そして、車でこの柳町に入って来るときに、
水かけ地蔵がありました。
そこまで歩くことに。
縁結び水掛け地蔵さんでした。
私も、ちろるちゃんの縁結びを、
お願いしましたよ。 (*^^*)v
ああぁ~~、もしや、
この竹に耳を当てれば、水琴窟だったの?
気が付かなかった。

近くに、何やら、気になるお店を発見。
私の心に心地よい電波をキャッチしました。
入ってみましょうよぉ。
手づくりのお店
Studio Keina
スタジオ ケイナ
上田市中央4-8-4
☎0268-26-4525
ふんわり・もこもこの動物たちが、
並んでいました。
食器類の絵柄が、
とっても優しい感じでした。
糸車や機織り機が店内にありましたが、
なんと撮影するのを忘れて・・・・・。
感動の出逢いがあり、夢心地だったのです。
手間ひまかけた作品が、saleで、
格安になっていました。

我が家の孫(次女)のMaoちゃんは、羊年生まれ。
もこもこが大好きなので、お土産にと。
連れて来ちゃった。 ひと目ぼれでした。
そして、
私のデジカメ用に、まるで誂えたように、
ぴったりでしたし、素敵な色(オレンジ)でしたし、
丸みがあって、手に馴染みやすく、
ポシェットタイプで、掛けやすかったのです。
そして、早速肩にかけて歩きましたよ。
この記事へのコメント
ようこそ上田市へ(^o^)/。
GWに入ってから柳町に南にあたる木町通りを
車で通ったら観光客がかなり歩いていましたw(☆o◎)w。
昨年迄は柳町内でしか観光客を見なかったんですが…
「真田丸」効果もあり、沢山の方に来て頂いて嬉しいですねo(^-^)o。
Posted by おーとも at 2016年05月05日 07:29
おはようございます~
先日はありがとうございました!
三人で楽しく上田ちょいたびが出来て嬉しかったです。
柳町は素敵なお店の出逢いもありました。
このオレンジ色のデジカメケース、まるでlilyさんを待っていたかのようでしたよ~
この羊ちゃんはまたゲットしに行ってみます(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年05月05日 07:38
おはようございます~♪
素敵な上田ちょい旅の始まりですね~
柳町の通りはタイムスリップしたみたいでワクワクしますよね~
この手作りのお店!まだ行ったことがないです~
モコモコのひつじちゃんが可愛い~
器も良い感じですねぇ~
今度、是非お邪魔したいです(^^♪
Posted by ayu220。
at 2016年05月05日 07:38
上田にいらしていたのですね?ようこそ♪
柳町は昔の雰囲気が残っている場所です。
上田城周辺もいいですが、この辺の雰囲気もいいですね♪
私の知らないお店もあります(笑)
Posted by がんじい.
at 2016年05月05日 09:49
良いところに連れて行ってもらいましたね("⌒∇⌒")
パン屋の二階の空間も愉しいです♪
酒屋の雰囲気もいいし、この通りは素敵ですよね~(o^ O^)シ彡☆
Posted by ゆたか
at 2016年05月05日 10:44
楽しい声が聞こえてきそうです。
良かったですね。
タル?おけ?これ良いですね
こ~ゆうの好きです、ずっと籠っていたいです(●❛⃘ᗜ❛⃘●)੭ु⁾⁾
Posted by レオ店長
at 2016年05月05日 12:37
☆おーともさん、おはようございます。
観光客が大勢歩いてました。
真田丸効果で、賑わっていいことですね。
上田を知れば知るほど、魅力的ですね。
またゆっくり出掛けたいと思います。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年05月06日 07:58
☆ちろるちゃん、おはようございます。
5/1~昨日まで、盛りだくさんの連休になり、
充実した日々を過ごせて嬉しいです。
記事の進みは、のろのろですが、
記憶が消えないうちに、書きたいです。
愉しかったです。
また、ゆっくり訪ねてみたいです。
(*^^*)v
ちろるちゃん、ありがとうね。
Posted by lilymasako.
at 2016年05月06日 08:00
☆ayuさん、おはようございます。
何となく気になって、
お店に吸い込まれました。
やさしい雰囲気のお店でしたよ。
可愛い羊ちゃんがたくさんいました。
また訪ねたいと思いました。
(*^^*)v
ありがとうございました。
Posted by lilymasako.
at 2016年05月06日 08:06
☆がんじいさん、おはようございます。
柳町の雰囲気が、とっても、気に入りました。
上田は、賑やかで活気がありますね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年05月06日 08:09
☆ゆたかさん、おはようございます。
そうなんですよ、二階がとっても気になりました。
お店奥のレストランも、いい雰囲気でした。
柳町は、魅力的でした。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年05月06日 08:11
☆レオ店長さん、おはようございます。
酒樽ですね。
大きくて、このような使い方って、
いいなぁ~♪
こんな離れの書斎が欲しいなぁ~♪
私も、こ~ゆうの、大好きなんです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年05月06日 12:06