人参きれいな色だね♪
2015/11/15
色の淡い、黄色っぽい人参を頂きました。
なかなか面白い形の人参たちです。

大きなお母さんに寄り添う、芋虫ちゃんみたいね。

抜き足、差し足、忍び足~♪

ぜったい、ぜったい、
卑猥な目で見ないでくださいね。
ある意味これは、
自然界の芸術作品です!

小さな葉書では、表現が難しいので、
絵手紙にはなりませんでした。

蓮根さんと出逢って、
仲良しさんになりました。
なかなか面白い形の人参たちです。
大きなお母さんに寄り添う、芋虫ちゃんみたいね。
抜き足、差し足、忍び足~♪
ぜったい、ぜったい、
卑猥な目で見ないでくださいね。

ある意味これは、


小さな葉書では、表現が難しいので、
絵手紙にはなりませんでした。


仲良しさんになりました。

この記事へのコメント
面白いカタチのニンジンちゃんたちに
力強い生命力を感じますね
ニンジンもいいですが…
綿内のレンコンも大好きです(^^♪
Posted by ハラハラハー
at 2015年11月15日 06:32
まさしくイモムシ^^
自然の造形美には感心させられますね
ピカピカして
新鮮さが伝わってきます
スティックにして生でかじりた~い♪
Posted by RANI
at 2015年11月15日 07:58
取立ての人参て見た事がありません。
肌がピカピカしているのは磨かれたんですか(・o・)?
Posted by おーとも at 2015年11月15日 08:02
ぱっと見たら本物の芋虫に見えましたよ(^o^)丿
薄い色合いでお味の方はどうなんですか??
Posted by おやきわだ2
at 2015年11月15日 09:07
自然界の「行きよう」って力なのでしょうか@@
結局食べられてしまいましたね^^
本望です!!
Posted by チビサナ
at 2015年11月15日 14:11
lilyさん、こんばんは~(*^-^*)
ものすごくお久しぶりになってしまってすみません。
今バタバタ&ちびたちにパソコン等占領されてなかなか自分の方もままならない状態で…(;^_^A
人参きれいな色ですね~。
普通の赤い人参よりも甘いのかな。
蓮根と仲良くなってすごく美味しそうです♪
Posted by こぶたやっちゃん
at 2015年11月15日 19:47
☆ハーさん、こんにちは!
我が家は以前、蓮根の栽培農家でした。
継承出来なかったのは、
今になってみれば、勿体ないことなのですが、
冬のさなか、泥の中から収穫するのは、
大変な作業でありました。
綿内の蓮根は美味しいです。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年11月16日 16:18
☆RANI さん、こんにちは!
なんとなく、水耕栽培みたいな?
綺麗な人参でした。
独特な土くささは無くて、
人参好きには物足りない味かな?
新種なのかも。(^-^;
自然の造形美ですね。
ありがとうございます。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
Posted by lilymasako.
at 2015年11月16日 16:31
☆おーともさん、こんにちは。
つるつるした肌の人参でした。
ほんと、磨いたみたいですね。(⌒‐⌒)
生でスティックにして頂くと、
新鮮で美味しかったです。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年11月16日 16:35
☆わださん、こんにちは。
可愛い~♪イモムシみたいで、
ほのぼのして、眺めてました。
人参独特の土臭さはなくて、
美味しかったです。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年11月16日 16:37
☆チビサナさん、こんにちは!
面白野菜を、画像に残して、
早速、美味しくいただきました。
野菜がどうぶつ達に見えるのもまた、
楽しみに、出逢いを待ってるんです。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年11月16日 16:53
☆やっちゃん、こんばんは!
コメント ありがとうございます。
三つ子ちゃんたちも、
4歳なんですね。
記念の写真が、素敵でしたね。
紳士淑女らしく、お洋服が似合ってましたね。
幾多の試練もありましたね。
よく、ここまで、頑張って来られましたね。
これからさき、今度は、
子供は、子宝といいます。
この先は。いろいろ楽しみもあります。
健やかに成長されますように、
いつも、ここから、祈っています。
(⌒‐⌒) ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年11月16日 18:02