おばんざい(秋の食卓)
2015/09/21
秋の訪れとともに、
ご飯がとっても美味しく感じるのは、
私だけでしょうか!
我が家の大婆ちゃんの食事を、
毎日3食を用意するようになってから、
日々のおかず作りも、いろいろ考えるようになりました。
からだにやさしい(おばんざい)です。
私自身も、和食中心の年相応の食事に、
少しづつ変えて行きたいと思うようになりました。
我が家は、大家族なので、小さな子どもから、
年寄りまで、4世代が同居してて、
同じ食卓を囲んでいます。
そんな幸せな食事シーンは、とても有難く思っています。
ママには、若い世代のおかずを作って貰って、
私BABAは、年寄り好みのおかずを作る。
そんな感じを、心がけているこの頃です。
日曜日の夕食は、我が家の旦那さんも、
大ハッスルです。
子供達に美味しいものを食べさせてあげたい。
根底には、そんな優しさを持って接してくれています。
次の2品は、そんな旦那さんが作ってくれました。

お家で作ると美味しいんだよ~♪


それぞれの好みで、合わせ丼です。
そして、
私BABAちゃんも、最近は、お料理を作るのが、
益々楽しくなってきました。
孫にも、好き嫌いなく、いろいろ味を覚えて貰いたい。
そんなBABA心から、かも知れませんね。





Rioちゃんもお野菜大好きなんです。


さつまいもの茎です。

茎だけど、さつま芋の味がしました。


我が家の大婆ちゃん、
誤嚥性肺炎で入院していた時は、
ダイエット食で、おかゆを3週間頂いて、
病院のご飯が、物足りなかったようでした。
最近では、
圧迫骨折で痛めた腰の具合も、
日に日に良くなりまして、
時々長い廊下をアルミウォーカーを使い、
歩いたりしています。
何より週2回のデーサービスも、愉しみのようです。
「自分で食べたいもの食べるからいいよ」
少し前までは、気丈にそんな事を言ってました。
最近では、
今日の〇〇は、やわらかくて美味しかったよ。
運んで貰って悪いね。ありがとう。
そんな言葉も、私の励みになっています。
大婆ちゃん、介護認定が、(要介護 1 ) になりました。
誤嚥性肺炎で入院していた時は、
ダイエット食で、おかゆを3週間頂いて、
病院のご飯が、物足りなかったようでした。
最近では、
圧迫骨折で痛めた腰の具合も、
日に日に良くなりまして、
時々長い廊下をアルミウォーカーを使い、
歩いたりしています。
何より週2回のデーサービスも、愉しみのようです。
「自分で食べたいもの食べるからいいよ」

少し前までは、気丈にそんな事を言ってました。

最近では、
今日の〇〇は、やわらかくて美味しかったよ。
運んで貰って悪いね。ありがとう。
そんな言葉も、私の励みになっています。
大婆ちゃん、介護認定が、(要介護 1 ) になりました。
この記事へのコメント
おはようございます♪
喜んでくれる人がいると
作りがいもありますね(^^♪
「デイサービス」喜んで行ってくれると良いですね♪
家の義父は「いやいや」で、
行っても楽しくないって言っていましたが、
私も昼間ずっとはいられないし、
お風呂も入れてもらえるので、
無理に行ってもらってました。
女性の方が順応性が高いんでしょうねぇ~
シルバーウィークは息子が帰ってきているので
私も珍しくお料理、張り切ってます~(笑)
Posted by ayu220。
at 2015年09月21日 09:02
この年になると和食が一番!
酒を飲まなくても…ですよ(笑)。
一番ありがたいのが野菜やひじきの煮物。
結婚してからカミサンが積極的に作ってくれたせいか?
未だ花粉症にかかりません。
多分このおかげだと思っています。
Posted by おーとも at 2015年09月21日 11:00
優しい煮物がいいですね♪
ご主人が作られた料理も美味しそうですね♪
Posted by がんじい.
at 2015年09月21日 17:07
☆ayuさん、おはようございます。
デーサービスも最初は、乗り気じゃなかったんですよ。
高齢になると、気持ちと言葉がストレートだから、
言いたい放題でしたよ。
でも、お世話して頂くのは、嬉しいことだと思います。
私の方も、大婆ちゃんとは、
食で繋がってると思うと、
大切にしたい事だと思っています。
シルバーウイーク 息子さんと過ごす時間が出来て、
良かったですね。
美味しい料理を一緒に頂くと、
皆の笑顔が嬉しいですね。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月22日 08:49
☆おーともさん、おはようございます。
和食は手間がかかるけど、美味しいですよね。
私も旦那さんに食べさせたいのですが、
少し箸をつける位なんですよぉ。
これからは、だんだん和食に落ち着いて来ますよね。
子供好き嫌いって、親が作ってるって、思います。
せめて、野菜好きになってくれればうれしいです。
おーともさん、
奥さまの気持ちがあったかいですね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月22日 08:53
☆がんじいさん、こんにちは。
旦那さんが、外で頂いたものは、
お家で再現するのが好きなんです。
私が料理ヘタなので、
(文句を言う代わりに)作って覚えさせてくれたのかな?
子供達には、美味しいものは、
知ってて損はない。と、
教えてあげたかったと思います。
私は、平凡な家庭料理が担当です。
(*^^*;)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月22日 08:57