大婆ちゃんと曾孫のふれあい。
2015/09/10
我が家の、91歳の大婆ちゃん、
圧迫骨折になり、逆流性胃腸炎がもとで、
誤嚥性肺炎になり、3週間の入院を余儀なくされ、
退院後には、介護認定の再審査も、
やっていただきました。
只今は、要支援 2級で、審査後の結果待ちです。
デイサービスを、週2回利用させて頂いてます。

この日は、退院後久々の利用日で、
お迎えの時間前に準備が出来ていたので、
曾孫のRioちゃんとのツーショットが撮れました。
Rioちゃんの遊び場にも、なったのかなぁ?
大家族の中で、自分の役割を心得ていて、
ビックリさせられます。

介護保険で、付けて頂いた手すりです。
レンタルですが、頑丈で、しっかりした設えです。

お迎えを頂き、この日はまだ手すりがなかったので、
スタッフさんに、手を引いていただきました。

介護用品の設置で、保険を適用して頂くのには、
事前の申請が必要ですが、
補助を頂く申請を待ってもいられませんので、
弊社のスタッフにお願いして、設置していただきました。
石に穴を開ける(コア抜き)は、固くて大変でした。

こちらの手すりに、大婆ちゃんも、大助かりです。
この先の緩やかなスロープは、シルバーカー(押し車)で、
ゆっくり歩いて行けます。
思ったより回復が早く、ホッとしました。
圧迫骨折になり、逆流性胃腸炎がもとで、
誤嚥性肺炎になり、3週間の入院を余儀なくされ、
退院後には、介護認定の再審査も、
やっていただきました。
只今は、要支援 2級で、審査後の結果待ちです。
デイサービスを、週2回利用させて頂いてます。
この日は、退院後久々の利用日で、
お迎えの時間前に準備が出来ていたので、
曾孫のRioちゃんとのツーショットが撮れました。
Rioちゃんの遊び場にも、なったのかなぁ?
大家族の中で、自分の役割を心得ていて、
ビックリさせられます。
介護保険で、付けて頂いた手すりです。
レンタルですが、頑丈で、しっかりした設えです。
お迎えを頂き、この日はまだ手すりがなかったので、
スタッフさんに、手を引いていただきました。
介護用品の設置で、保険を適用して頂くのには、
事前の申請が必要ですが、
補助を頂く申請を待ってもいられませんので、
弊社のスタッフにお願いして、設置していただきました。
石に穴を開ける(コア抜き)は、固くて大変でした。

こちらの手すりに、大婆ちゃんも、大助かりです。
この先の緩やかなスロープは、シルバーカー(押し車)で、
ゆっくり歩いて行けます。
思ったより回復が早く、ホッとしました。
この記事へのコメント
微笑ましい写真が取れましたねぇ~
介護用の設置には
レンタルで便利なところと
事前の申請の不便さといろいろありますね~(^-^;
Posted by ハラハラハー
at 2015年09月10日 06:29
ウチも玄関とトイレとベッド脇に手すりレンタルで設置しました。
申し込みとか自宅に来てくれるけどもう少し簡便になると良いですね。
Posted by おやきわだ2
at 2015年09月10日 07:13
お義母様とRioちゃんのツーショットは、微笑ましいですね♪
こういう工事は待ったなしですものね?
工事の方が先になりますね?
Posted by がんじい.
at 2015年09月10日 08:16
我が家はベッドマットと車椅子をレンタルしています。今は要介護4ですが先日審査があったので結果待ちです。
ツーショット微笑ましいですね(*^-^*)
Posted by mickey at 2015年09月10日 09:01
必要だからの申請ですが、認可に時間かかりますね。
スムーズになって欲しいですね。
大婆さんとRioちゃんとのツーショットが良いですね~
Posted by レオ店長
at 2015年09月10日 12:14
☆ハーさん、こんにちは。
大婆ちゃんは、先代の婆ちゃんの事を思い、
あの頃は、介護保険もなかったし、
時代も随分変わって、自分は幸せだ。と、
言っています。
これまで、元気で何でもできていて、
頑固だったけど、孫を可愛がってくれて、
私も助けてもらいました。
今は、自然体で関われて、ほんとによかった。
私は、大婆ちゃんのように、生きられるかしら?
(*^^*;)
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月10日 16:00
☆わださん、こんにちは。
ベット脇の手すり、4本足ですが、重圧感あって、
寝てるときも、時々つかまっています。
三角のスライド?敷居の段差解消ステップも便利です。
亡き舅の介護ベッドもあり、お部屋のすぐ反対側にトイレもあり、
頑張って、歩いてくれて、廊下もウォーカーで、
行き来できています。
わださんも、ふーみんママの介護、
ほんとご苦労様です。
だからこその、信州旅ですね。(*^^*)v
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月10日 16:08
☆がんじいさん、こんにちは。
大婆ちゃんも、お迎えの方に、
息子の会社でやってるんだよ。 なんて、
自慢してました。(*^^*;)
嬉しかったようです。
曾孫が、愛嬌たっぷりで、お喋りできるので、
大婆ちゃんも、思わずにっこにこ(*^^*)♪
そんな風景に、心和みます。
いつも、ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月10日 16:10
☆mickeyさん、こんにちは。
要介護4 とは、大変でしょうね。
私は、まだ、それほどの苦労はないので、
普通に接しています。
介護制度も、充実していて、
利用しながら、介護する側も、日々の愉しみを、
息抜きに、心の負担を軽く出来るように、
考えられているんですね。
mickeyさん、これから寒い季節に向かいます。
お元気でお過ごしくださいね。
(*^^*)v
いつもありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月10日 16:15
☆レオ店長さん、こんにちは。
入院中には、気が付かず、
早めに申請を出せば良かったです。
微笑ましいツーショットで、
見ている私も嬉しく思いました。
Rioちゃん、我が家の天使ちゃんです。
妹が生まれたら、少しの試練が待ってますね。
傍で見守ってあげたいです。
(*^^*)ニコニコ♪
いつもありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月10日 16:18