根曲り竹deたけのこ汁
2015/06/16
お友達のH さんが、
素晴らしいものを、届けて下さった。

とっても見事な、 根曲り竹 であります。

Rioちゃんも、
根曲り竹 の皮を剥くのを、手伝ってくれました。

サバ缶を2個、身をほぐし鍋に投入です。

玉葱も、たっぷり入っています。

味噌を入れて完成です。
サバ缶が苦手な方は、豚バラ肉を入れても美味しいですよ。
本来なら、仕上げに、溶き卵を入れて完成なのだけど。
旦那さんは、卵はやめとこう、さっぱりにいよう~!と。
今年の初物頂きます。
山に入って採るのが、一苦労なのですが、
手付かずで、頂戴して、申し訳ないです。
感謝していただきました。
(そろそろ時期かと思い、ザバの水煮を、
ちゃんと購入しておきましたよん。 )

この日、
BABAは、テラスで、焼き鳥の串焼きの火の番人。
ここで、
たけのこ汁のお味見 と行きましょうか!
美味しいよねぇ~♪

火の加減が難しいの。
上手く焼けたかどうか!食べて見なきゃね。
あつあつで頂くって、幸せだぁ~♪

味付けは、粗挽き塩コショー のみ。
ネギまをつまんで見ました。
美味しい~♪
焼きたてだから、ふうふうして、頂きました。

じつは、この日の朝、
うちの旦那さんは、チラシを見つけました。
これだっ!
前から、欲しいなぁ~と言っていた、
焼き鳥がお家で焼けるコンロ。
数量限定お一人様一点限り!!
いつでもどこでも手軽に本格炉端焼きが楽しめます。
いいね、いいね。
そして、
開店時間過ぎに、蔦屋さんに立ち寄り、
購入する事が出来ました。
お家で、串刺しすると、とっても美味しいんです。

熱っついから、来ちゃだめよぉ。
あ・ちっち になっちゃうからね。

はぁ~い
素晴らしいものを、届けて下さった。

とっても見事な、 根曲り竹 であります。
Rioちゃんも、
根曲り竹 の皮を剥くのを、手伝ってくれました。






本来なら、仕上げに、溶き卵を入れて完成なのだけど。
旦那さんは、卵はやめとこう、さっぱりにいよう~!と。
今年の初物頂きます。
山に入って採るのが、一苦労なのですが、
手付かずで、頂戴して、申し訳ないです。

感謝していただきました。
(そろそろ時期かと思い、ザバの水煮を、
ちゃんと購入しておきましたよん。 )

この日、
BABAは、テラスで、焼き鳥の串焼きの火の番人。
ここで、
たけのこ汁のお味見 と行きましょうか!
美味しいよねぇ~♪
火の加減が難しいの。
上手く焼けたかどうか!食べて見なきゃね。
あつあつで頂くって、幸せだぁ~♪
味付けは、粗挽き塩コショー のみ。
ネギまをつまんで見ました。
美味しい~♪
焼きたてだから、ふうふうして、頂きました。
じつは、この日の朝、
うちの旦那さんは、チラシを見つけました。

これだっ!
前から、欲しいなぁ~と言っていた、
焼き鳥がお家で焼けるコンロ。
数量限定お一人様一点限り!!
いつでもどこでも手軽に本格炉端焼きが楽しめます。
いいね、いいね。
そして、
開店時間過ぎに、蔦屋さんに立ち寄り、
購入する事が出来ました。

お家で、串刺しすると、とっても美味しいんです。
熱っついから、来ちゃだめよぉ。
あ・ちっち になっちゃうからね。
はぁ~い

この記事へのコメント
こんにちは
いいなぁ~たけのこ!!
さば缶って重宝しますよね♪
私は蕗煮る時もさば缶使います。やっば味噌味で!
テラスがあって素敵ですね 開放感もあっていいですね♪♪
Posted by チビサナ
at 2015年06月16日 13:26
たけのこ汁美味しそうですね~
あつあつ焼き鳥絶対おいしいですね。
テラスがあると焼き物便利ですよね。
Posted by レオ店長
at 2015年06月16日 14:50
竹の子汁。大好きなんですよ~
一昨日、長野のス-パ-で鯖缶が大量に置いてあって友達がビックリしてました❢
焼き鳥パ-ティ-愉しそうで羨ましいです(^o^)丿
Posted by おやきわだ2
at 2015年06月16日 17:55
こんばんは
根曲がり竹
剥くのも手間がかかりますよねぇ♪
lilyさんは、愛情とキャリアで美味しくしちゃうんでしょう(o^-^o)
おふくろの味ですね(^o^)/
Posted by まな(カタロ-ス)
at 2015年06月16日 18:56
lilymasako3さん こんばんは^^
根曲り竹美味しいですよね。
とーーーい。とぉーーーい。むかしのおはなし。
私は毎年 山に入ってとっていました。
そして、焼いて食べていました。
懐かしいな。
最近は 買わなきゃ食べられない(/_;)
お家焼き鳥良いですね。(*^_^*)
Posted by まきみ。
at 2015年06月16日 19:37
☆チビサナさん、おはようございます♪
時期のものですよね。
頂き物で、有難くご馳走になりました。
サバ缶って、重宝しますよね。
大根おろしと、そのまま頂くのも好きです。
テラスは、いつもは、煙草吸いの場所ですが、
孫の誕生以来、ブランコ置いたり、これからは、
ビニールプールが登場です。
大婆ちゃんの農作業の、ごったくが散乱してたのですが、
去年から、旦那さんの一言で、孫の遊び場所になりました。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月17日 08:59
☆レオ店長さん、おはようございます♪
たけのこ汁、美味しくいただきました。
この時期、一度は食べたいものですよね。
昔、会社のレクで、志賀のキャンプ場で、
採れたてを、大鍋で作り、大宴会したものです。
温泉入り、アルコールを抜かして、山を下りて来たものですが、
時代が変わりました。(*^^*;)
焼き鳥、填まりましたぁ。
直火じゃないので、良く焼けるんです。
美味しかったです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月17日 09:07
☆わださん、おはようございます。
この時期、コンビニでも、サバ缶置いてますものね。
長野では、お馴染み、根曲りのたけのこ汁。
美味しいですよね。
この時期、居酒屋さんでも、出て来ますよね。
焼き鳥、お家で作ったら、すごく美味しかったです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月17日 09:10
☆まなさん、おはようございます。
みんなで剥くと、はかどりますが、
たくさんあっても、僅かになっちゃう。
包丁の刃が入る部分だけを、輪切りにして、
玉葱で、嵩増しですね。
ふふーして、あつあつを頂くのも、
美味しかったです。
磯五郎さん、フリフリします。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月17日 09:14
☆まきみさん、おはようございます。
お家焼き鳥、今回は、塩コショーの味付けでしたが、
焼きたては、美味しいいです。
小さいコンロですが、いい働きしてくれましたよ。
私も、山に入ったことありましたよ。若い頃・・・。
いまは、頂くだけなので、有難くご馳走になっています。
道の駅などでも、高値がついてますよね。
貴重です。 だから、余計嬉しいです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月17日 09:17
タケノコ汁いいですねぇ~
我が家では鯖の身をほぐさなんですが
今度ほぐして卵も入れてみたくなりましたよ(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2015年06月17日 14:11
☆ハーさん、おはようございます。
解していれると、皆に行き渡るかな?
大きな鍋だから!(^-^;
私も、溶き卵入れるの好きです。
残った汁で。おうどん投入もね。
たけのこ汁は、美味しいよね。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月18日 06:11
記事、読み落としていました(汗)
季節の味ですね♪
根曲り竹は東信では採れないので、憧れの味です(笑)
Posted by がんじいに
at 2015年06月18日 08:14
☆がんじいにさん、こんばんは!
お出掛けしてくると。たくさん記事が書けて、
渋滞して来ちゃうので、どんどんアップしています。
そんな日々が、とっても充実していて、
元気で過ごせて、嬉しく思います。
季節の味わいですね!
この時期、北信の居酒屋さんなどでは、
たけのこ汁が味わえます。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月19日 01:00