善光寺さんへ・5/4
2015/05/17
我が家は、基本、人で混みあってるところへは、
あまり進んで行かない主義。
車の渋滞なんて、大嫌いで、
うちの旦那さんは、いろいろな抜け道を知ってて、
どうにか、こうにか、進める道を探す。
もし、お客様がいらっしゃらなかったら、
この時期を外したと思います。
そこで、訪問時間や、駐車場対策も、
いろいろ検討した結果。
うちの旦那様が、善光寺近くまで、
で行き、
私達を、そこで降ろして、2時間くらいしたら、
権堂辺りで、待機しててくれると。
そんな策を講じてみた。
行けて良かったです。

9時頃善光寺境内に入ったけど、
ご覧のような人出だった。
回向柱の列は、なんと、入り口のところまで到達してた。
待ち時間は、2時間だと。
そんなの無理だ
。
泣く泣くあきらめたのであります。

ところが、本堂に向かって、歩いて行くと、
お聖人様が、赤い傘の元、歩いてこちらに向かって来られた。
紅い傘が、どんどん近づいて来て・・・・・。
えぇ~間に合うかなぁ?
大丈夫でした。 この時、私だけでしたが、
お数珠頂戴に間に合いました。
ありがとうございました。

回向柱を遠巻きに見て、本堂に向かいました。
本堂の左側に並んで、お数珠を頭に翳していただきました。
おびんずるさん、にも、触れました。
お参りを済ませ、この人混みの中を、下がって来ました。

一隅を照らす運動キャラクター
しょうぐうさん
皆さん記念撮影が出来るとあって、
順番に並んで、しょうぐうさん と一緒に
カシャ!
そうこうしてるうちに、お迎えの携帯が鳴りました。
「子供の足だから、頑張って歩いて行くから、
待ってて頂戴ね。」
花回廊も、流すように眺め、沿道のお店も、チラチラと、
見回しただけ、どこのお店も列が出来ていました。
ようやく、お迎えの車にたどり着きました。
「じじちゃん、凄かったよ。お迎えありがとう。」
ランチの時間になってましたので、
善光寺界隈は、大混雑でした。
仕方なく、郊外の方へ、車を走らせ、
インター線まで来ました。

お蕎麦大好きなので、
小杉さんに入りました。
なんとか、お店の席に座れました。

タイリントキソウ でした。
綺麗な花を咲かせていました。

こちらのお蕎麦は、美味しいんです。
お客様は、前日、戸隠の中社まで行き、
お蕎麦を頂いたそうですが、
今日の、こちらのお蕎麦の方が、美味しかったと、
そう言って下さいましたよ。

蕎麦団子も、美味しくいただきました。

大婆ちゃんからは、曾孫になります。
みんなで、記念撮影しました。
(男性陣は遠慮してました。
)
しばらくお家で休んだ後、帰る時間になりました。
お別れは、寂しいものです。
いつまでも、車を見送り、手を振りました。
愉しかったひと時の時間を思い返していました。
「また来てもいいですか?」
「また良かったら、おいでください。」
ハーちゃんは、いつまでも、いつまでも、
お別れが寂しくて、泣きじゃくっていたそうです。
来てくれて、ありがとうね。
あまり進んで行かない主義。
車の渋滞なんて、大嫌いで、
うちの旦那さんは、いろいろな抜け道を知ってて、
どうにか、こうにか、進める道を探す。
もし、お客様がいらっしゃらなかったら、
この時期を外したと思います。
そこで、訪問時間や、駐車場対策も、
いろいろ検討した結果。
うちの旦那様が、善光寺近くまで、

私達を、そこで降ろして、2時間くらいしたら、
権堂辺りで、待機しててくれると。
そんな策を講じてみた。

行けて良かったです。
9時頃善光寺境内に入ったけど、
ご覧のような人出だった。

回向柱の列は、なんと、入り口のところまで到達してた。
待ち時間は、2時間だと。

そんなの無理だ

泣く泣くあきらめたのであります。

ところが、本堂に向かって、歩いて行くと、
お聖人様が、赤い傘の元、歩いてこちらに向かって来られた。
紅い傘が、どんどん近づいて来て・・・・・。
えぇ~間に合うかなぁ?
大丈夫でした。 この時、私だけでしたが、
お数珠頂戴に間に合いました。

ありがとうございました。
回向柱を遠巻きに見て、本堂に向かいました。
本堂の左側に並んで、お数珠を頭に翳していただきました。
おびんずるさん、にも、触れました。
お参りを済ませ、この人混みの中を、下がって来ました。
一隅を照らす運動キャラクター
しょうぐうさん
皆さん記念撮影が出来るとあって、
順番に並んで、しょうぐうさん と一緒に

そうこうしてるうちに、お迎えの携帯が鳴りました。
「子供の足だから、頑張って歩いて行くから、
待ってて頂戴ね。」
花回廊も、流すように眺め、沿道のお店も、チラチラと、
見回しただけ、どこのお店も列が出来ていました。
ようやく、お迎えの車にたどり着きました。
「じじちゃん、凄かったよ。お迎えありがとう。」
ランチの時間になってましたので、
善光寺界隈は、大混雑でした。
仕方なく、郊外の方へ、車を走らせ、
インター線まで来ました。
お蕎麦大好きなので、
小杉さんに入りました。
なんとか、お店の席に座れました。

タイリントキソウ でした。
綺麗な花を咲かせていました。
こちらのお蕎麦は、美味しいんです。
お客様は、前日、戸隠の中社まで行き、
お蕎麦を頂いたそうですが、
今日の、こちらのお蕎麦の方が、美味しかったと、
そう言って下さいましたよ。
蕎麦団子も、美味しくいただきました。
大婆ちゃんからは、曾孫になります。
みんなで、記念撮影しました。
(男性陣は遠慮してました。

しばらくお家で休んだ後、帰る時間になりました。
お別れは、寂しいものです。
いつまでも、車を見送り、手を振りました。
愉しかったひと時の時間を思い返していました。
「また来てもいいですか?」
「また良かったら、おいでください。」
ハーちゃんは、いつまでも、いつまでも、
お別れが寂しくて、泣きじゃくっていたそうです。
来てくれて、ありがとうね。
この記事へのコメント
おはようございます~♪
回向柱の2時間待ちにはまいっちゃいますねー
遠くからいらした方たちには、本当にお気の毒・・・
本数を増やすわけにもいかないし(笑)
こればっかりは何ともならないのでしょうかねぇ~
お客様、楽しんで帰られて良かったですね(^^♪
Posted by ayu220。
at 2015年05月17日 09:33
私も先週 行きましたが、断念しました・・・
7年に1回だけど、2時間だと待つ気になりません。
山雅だと、待てますけどね?(笑)
昨日の山雅、因縁の相手に勝てましたー!!!
Posted by がんじいに
at 2015年05月17日 10:16
開幕初日~1週間は回向柱に特に待たないで触れられましたし、外陣に待たずには入れたのですが
今や朝5時でも中央通りは人波が絶えない とは、東京堂模型店店長のお話です
自衛隊の広報お店は連休中に5000人も来店、と昨日、東京堂模型店で広報官氏に教わりました、昨日も300人来店で大変だったそうです
土日、祝祭日に我が家からは自動車を出せませんし、出かけると帰って来られないので近所を歩いています(*^^)v
正直、迷惑なんですが(T_T)
シャトルバスや鉄道利用などをもっと強力に推奨したいです
Posted by DT33
at 2015年05月17日 12:16
☆ayuさん、こんばんは!
2時間待ちには、驚きでしたが、
善光寺さんの賑わいは、
周辺の方々にも恩恵があると思えば、
この賑わいは嬉しく感じられます。
なぜか、恋愛成就の回向柱は、
触ることができました!(^-^;
いまさらながら、BABAちゃんにはね!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月17日 20:27
☆がんじいにさん、こんばんは!
まずは、
山雅の勝利おめでとうございます♪
(⌒‐⌒) v
おびんずるさんには、
たくさんお触りして、祈願をしてきました。
すごい賑わいでしたが、
そう言えば、鳩が遊ぶスペースさえもなく、
存在にも気づかなかったです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月17日 20:32
☆DT33さん、こんばんは!
地元の皆様のご苦労をお察しいたします。
早く日常の生活に戻れますように。
つい、自家用車に頼る生活になっています。
連休中は、そりゃもう大変でした!
(^-^;
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月17日 20:38