2015/05/13
いつもは、殆どお酒を飲むことはないのですが、
瓶のデザインに魅かれて、
自分の為に購入してきたお酒です。
月桂冠 のお酒です。
京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」
とのコラボレーションによる、
スパークリング日本酒仕立ての「うたかた」
ゆっくり夕食を頂けるときに、
飲んで見ちゃおうかな?って。

まずは、まずは、
儀式の絵手紙をば・・・・一枚ね。

こちらのお酒、ラベルがいい。
「うたかた」 と、書いてあって、
我らが、ナガブロガー うたかた夫人 さんを、
想い出させる、お名前でありました。
そして、この瓶は、飲んだ後には、
一輪挿しとしても、使えるので、
とっても、魅力的でありました。
母の日のカーネーションを挿して! という、
そんな企画商品だったのでしょうか!

シュワ、シュワー♪ のスパークリングの日本酒なんです。
通な方には、少し甘すぎるかな?
飲みやすくて、私にはいい感じなんです。
瓶のデザインに魅かれて、
自分の為に購入してきたお酒です。
月桂冠 のお酒です。

京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」
とのコラボレーションによる、
スパークリング日本酒仕立ての「うたかた」
ゆっくり夕食を頂けるときに、
飲んで見ちゃおうかな?って。
まずは、まずは、
儀式の絵手紙をば・・・・一枚ね。
こちらのお酒、ラベルがいい。
「うたかた」 と、書いてあって、
我らが、ナガブロガー うたかた夫人 さんを、
想い出させる、お名前でありました。
そして、この瓶は、飲んだ後には、
一輪挿しとしても、使えるので、
とっても、魅力的でありました。
母の日のカーネーションを挿して! という、
そんな企画商品だったのでしょうか!
シュワ、シュワー♪ のスパークリングの日本酒なんです。
通な方には、少し甘すぎるかな?
飲みやすくて、私にはいい感じなんです。

2015/05/12
5/10
飯山をちょいと旅 して来ました。
(とってもいいタイミングで、お誘い頂きました。)
フェーシャルリラクゼーション
ラクシュミ さんです。
言わずと知れた、我らのナガブロガー
RANI さんのお店 で ございます。

特別出演のM さん!
こちら、名刺代わりに頂戴しました。
この発想に脱帽でした。

最近、中毒になる方続出の、
イタドリ でございます。 ◇RANI さんの記事より。
仄かな甘みと、酸味があり、
程よく湯がかれた、イタドリは、
とっても美味しいのです。
私もついつい、手を出してもくもくと・・・・・。
頂いてしまいました。

手づくりの焼き菓子を頂きながら、
しばしティータイムです。
(焦がしバターの風味がいいフィナンシエ)と、
ラング・ド・シャ も、しっとりとして美味でした。
そして、本日のRANIさんの施術の順番を、


ジャンケンで、決めました。
本日にテーマは、ずばり、
「女子力アップ講座」
まずは、アクセサリー作りです。

こちらの、材料を眺めているだけでも、
私の眼は、キラーん。

ピンをヤットコ で、くるりんこと、丸くするのが、
私には、むずかしいのですが、
なんとか、やっとこ 出来ました。

コットンパールに、ターコイズをプラスして、
ちょっと贅沢な一品にしてみました。
(材料をふんだんに使わせて頂き、恐縮です。)
ありがとうございました。

こちらも、

こちらの、ブレスレットもです。

実は、こちらもです。

とっても素敵な、皆さんの作品です。

私の順番が来ました。
こちらのスペースで、RANI さんの魔法の手 による、
フェーシャルリラクゼーション です。
肩が凝っていて、固い鎧のよう。
首こりもかなりなもので、それを入念に解して下さいました。
首が引き上げられて、何だか身長が伸びるんじゃないかと、
夢見心地で・・・・・。
顔も実は凝っています。
歯を食いしばって生きてきた証?なのかな?
最近子供達に、おじさん顔だと言われていますので、
ここはひとつ、RANI さんのハンドパワーで、
女らしくなりたいですぅ。
素顔のままに・・・・・・。
とってもさっぱりとしました。
気持ち良かったです。

そして、絵手紙を皆さんと一緒に、描きました。

RANIさんのお店には、可愛いモデルさんが、
いっぱいいますよ。




「ちょっと私にお時間下さいねぇ~」 と、
隣のお部屋に、入られたRANI さんが、
用意して下さったんですよ。
このようなお心遣いに、恐悦至極 でございます。

玄米を使った、牛乳とチーズのリゾットです。
これが、また美味しいんです。

じゃが芋のなます?炒め? (色白で美味しんです)

飯島商店の三宝柑 を想わせる、
手づくりゼリーです。
RANIさんのおもてなしに、心酔してしまいます。
皆さん、歓喜の声・声・声
どうしよう~♪

こちらのアスパラですが、とっても太くてどっしりと。
茹でると、甘いんです。
最高の美味しさでした。
ワラビの塩漬けと共に、お土産でも頂きました。
RANI さん、ありがとうございました。

いろいろなお土産、皆さんから頂戴しました。
飯山をちょいと旅 して来ました。

(とってもいいタイミングで、お誘い頂きました。)

フェーシャルリラクゼーション
ラクシュミ さんです。
言わずと知れた、我らのナガブロガー


特別出演のM さん!
この発想に脱帽でした。
最近、中毒になる方続出の、
イタドリ でございます。 ◇RANI さんの記事より。
仄かな甘みと、酸味があり、
程よく湯がかれた、イタドリは、
とっても美味しいのです。
私もついつい、手を出してもくもくと・・・・・。
頂いてしまいました。
手づくりの焼き菓子を頂きながら、
しばしティータイムです。
(焦がしバターの風味がいいフィナンシエ)と、
ラング・ド・シャ も、しっとりとして美味でした。
そして、本日のRANIさんの施術の順番を、



本日にテーマは、ずばり、
「女子力アップ講座」
まずは、アクセサリー作りです。
こちらの、材料を眺めているだけでも、
私の眼は、キラーん。

ピンをヤットコ で、くるりんこと、丸くするのが、
私には、むずかしいのですが、
なんとか、やっとこ 出来ました。

コットンパールに、ターコイズをプラスして、
ちょっと贅沢な一品にしてみました。
(材料をふんだんに使わせて頂き、恐縮です。)

ありがとうございました。
こちらも、
こちらの、ブレスレットもです。
実は、こちらもです。

私の順番が来ました。
こちらのスペースで、RANI さんの魔法の手 による、
フェーシャルリラクゼーション です。
肩が凝っていて、固い鎧のよう。
首こりもかなりなもので、それを入念に解して下さいました。
首が引き上げられて、何だか身長が伸びるんじゃないかと、
夢見心地で・・・・・。
顔も実は凝っています。
歯を食いしばって生きてきた証?なのかな?
最近子供達に、おじさん顔だと言われていますので、
ここはひとつ、RANI さんのハンドパワーで、
女らしくなりたいですぅ。
素顔のままに・・・・・・。
とってもさっぱりとしました。
気持ち良かったです。
そして、絵手紙を皆さんと一緒に、描きました。
RANIさんのお店には、可愛いモデルさんが、
いっぱいいますよ。
「ちょっと私にお時間下さいねぇ~」 と、
隣のお部屋に、入られたRANI さんが、
用意して下さったんですよ。
このようなお心遣いに、恐悦至極 でございます。
玄米を使った、牛乳とチーズのリゾットです。
これが、また美味しいんです。
じゃが芋のなます?炒め? (色白で美味しんです)
飯島商店の三宝柑 を想わせる、
手づくりゼリーです。
RANIさんのおもてなしに、心酔してしまいます。
皆さん、歓喜の声・声・声
どうしよう~♪
こちらのアスパラですが、とっても太くてどっしりと。
茹でると、甘いんです。
最高の美味しさでした。
ワラビの塩漬けと共に、お土産でも頂きました。
RANI さん、ありがとうございました。
いろいろなお土産、皆さんから頂戴しました。
2015/05/11
( いい影が出来てますねぇ~♪ )

すずらん って、可愛らしい花ですよね。
小さい花が、絵手紙では、
描くのが大変なんですが、
ひとつひとつ、心を込めて描きました。
薄っすらと、ピンクがかってる。
ちょっただけ、葉っぱを汚してみました。

葉っぱに落ちた影を・・・・・。
2015/05/11
我が家の玄関のチャイムが故障中だったので、
お友達の訪問に気付かず・・・・・・・。
大変失礼な事をしてしまった。
以前、彼女と、浜木綿の花の話をしたことがあり。
(浜木綿)だと取り寄せた花が、なんと、
シンガポールで出逢った花だったのだと・・・・・。
彼女のお宅には、浜木綿が沢山植えてあり、
たくさんの花を咲かせるのだと、聞いていました。
その浜木綿を、分けて下さいました。

あらぁ~まぁ~こんなに沢山ありがとうねぇ。
素敵なお届けものでした。
嬉しいなぁ~♪

こちらの、ピンクのすずらんも、一緒に。
我が家の庭にようこそ!

画像では、わかり にくいのですが、
薄くピンクに染まっています。
可愛い花ですね。

元々は、暑いところで咲いてる花だから、
陽当りのいい所で大丈夫だね。

このワンコちゃんが、警備にあたります。
早く根が付きますように。
最近、絵手紙を描いてなかったことに、
今更ながら、気づいた次第です。
お友達の訪問に気付かず・・・・・・・。
大変失礼な事をしてしまった。
以前、彼女と、浜木綿の花の話をしたことがあり。
(浜木綿)だと取り寄せた花が、なんと、
シンガポールで出逢った花だったのだと・・・・・。
彼女のお宅には、浜木綿が沢山植えてあり、
たくさんの花を咲かせるのだと、聞いていました。
その浜木綿を、分けて下さいました。
あらぁ~まぁ~こんなに沢山ありがとうねぇ。
素敵なお届けものでした。
嬉しいなぁ~♪
こちらの、ピンクのすずらんも、一緒に。
我が家の庭にようこそ!
画像では、わかり にくいのですが、
薄くピンクに染まっています。
可愛い花ですね。
元々は、暑いところで咲いてる花だから、
陽当りのいい所で大丈夫だね。
このワンコちゃんが、警備にあたります。
早く根が付きますように。
最近、絵手紙を描いてなかったことに、
今更ながら、気づいた次第です。

2015/05/10
先日、いつも行くスーパーで、
私の先を歩くご婦人(少し年上)でしたが、
和の雰囲気で、素敵なバックを、
肩から下げてらして、そのバックに魅かれました。
和モダンな手作り布で、針模様もいい感じ。
隠し撮りも失礼かと、思いましたので、
蜜柑を見ていらしたその横に、近づきまして、
声をかけさせていただきました。
私 「素敵な手作りバックですね。
もし宜しかったら、撮影してもいいでしょうか!」
ご婦人 「これは、友達が作ったのよ。
褒められたわよって、伝えるわね。
どうぞ、どうぞ、見てくださいな。」
ほんとは、後ろに下げたままの御姿を、
撮影するつもりでしたが、
バックを見せて下さる形で、
カシャッ!

やわらかな、メッシュ素材の布に、刺繍糸でクロスステッチ。
いろいろな色で施されていて、布のパッチワークに、
チェーンステッチを縁取って、もう、創意工夫がいっぱい。

もう、私の頭の中に、いろいろなイメージが浮かんで来た。
世界に一つだけの、手縫いのかばん。
このような出逢いも、生かしていきたいな。

おばあちゃんのアイデァ・・・・
の文字に、ビビビッときたよ。
そして、私はこちらをゲット
どうするの?
バックの生地の素材が良く似ていたから・・・・・。

コットン100%がいいね!
この布に、当て布をすれば・・・・。
もうその雰囲気は出るはずよね。
きっと時間はかかると思うけど、
今年の製作バックはこれに決めた!!
私の先を歩くご婦人(少し年上)でしたが、
和の雰囲気で、素敵なバックを、
肩から下げてらして、そのバックに魅かれました。
和モダンな手作り布で、針模様もいい感じ。
隠し撮りも失礼かと、思いましたので、
蜜柑を見ていらしたその横に、近づきまして、
声をかけさせていただきました。
私 「素敵な手作りバックですね。
もし宜しかったら、撮影してもいいでしょうか!」
ご婦人 「これは、友達が作ったのよ。
褒められたわよって、伝えるわね。
どうぞ、どうぞ、見てくださいな。」
ほんとは、後ろに下げたままの御姿を、
撮影するつもりでしたが、
バックを見せて下さる形で、

やわらかな、メッシュ素材の布に、刺繍糸でクロスステッチ。
いろいろな色で施されていて、布のパッチワークに、
チェーンステッチを縁取って、もう、創意工夫がいっぱい。
もう、私の頭の中に、いろいろなイメージが浮かんで来た。

このような出逢いも、生かしていきたいな。
おばあちゃんのアイデァ・・・・
の文字に、ビビビッときたよ。
そして、私はこちらをゲット

どうするの?
バックの生地の素材が良く似ていたから・・・・・。

コットン100%がいいね!
この布に、当て布をすれば・・・・。
もうその雰囲気は出るはずよね。
きっと時間はかかると思うけど、
今年の製作バックはこれに決めた!!
2015/05/09

どんどんUP していこう~♪
こちら、
通すだけで作れる
きらめきネックレス・コレクション

4月 「 ブラック 」 でした。
糸にビーズを通していくだけ。
ビーズ針が、あるので、
小さなビーズも、すく いやすいし、
装着も、結んだり、ねじったりと、
いろいろに使えそうです。
ガラスビーズですが、光沢もあって、ステキです。
完成です!
1 時 間 は、かからなかったかな?
Jerry ちゃんを モデル に

2015/05/09
そう言えば、手作り手芸キッドが届いていたんだよね。
もう、ふたつ手付かずになっておりました。
はじめてさんに、オススメ!
通すだけで作れるきらめきネックレス・コレクション
すでに、シリーズ の、
4月(ブラック) と、5月(オレンジ) がふたつ。
この日、なんだか、目が覚めてしまったので、
手づくな したくなりました。
そんな気持ちが芽生えたのを、無駄にしては、
もったいないので、
すぐさま、テーブルに、材料を広げ、
道具をひと揃え、準備いたしました。

綺麗な、オレンジ色のビーズ を順番通りに、
糸に通していきました。
専用の針が付いているので、
糸留めも、簡単に結べて、1 時間程で、完成しました。

そっか、
こうして作ったので、
今度ビーズなど、材料を取りそろえれば、
色違いや、組み合わせを変えて、
オリジナルが出来るね。
応用できるって、愉しそうだぁ。

もう早速~♪
モデルさんに起用の Jerry ちゃんです。
Jerry ちゃん は、なで肩でしたね。
もう、ふたつ手付かずになっておりました。
はじめてさんに、オススメ!
通すだけで作れるきらめきネックレス・コレクション
すでに、シリーズ の、
4月(ブラック) と、5月(オレンジ) がふたつ。
この日、なんだか、目が覚めてしまったので、
手づくな したくなりました。
そんな気持ちが芽生えたのを、無駄にしては、
もったいないので、
すぐさま、テーブルに、材料を広げ、
道具をひと揃え、準備いたしました。

綺麗な、オレンジ色のビーズ を順番通りに、
糸に通していきました。
専用の針が付いているので、
糸留めも、簡単に結べて、1 時間程で、完成しました。
そっか、
こうして作ったので、
今度ビーズなど、材料を取りそろえれば、
色違いや、組み合わせを変えて、
オリジナルが出来るね。
応用できるって、愉しそうだぁ。

モデルさんに起用の Jerry ちゃんです。

Jerry ちゃん は、なで肩でしたね。

2015/05/08
先日の日曜日。
ママとお出かけして、夕方帰って来たRioちゃん。
よいしょ、よいしょ、と私のいたキッチンにやってきた。
BABA どうじょぉ~♪
百合の花束ではありませんか!
「 ママ、Rioちゃん、ありがとうね。
BABAの大すきなお花を、
こんなにたくさん、ありがとうね。」
母の日のプレゼントを、早々に頂戴しました。

画像は、ピンボケしちゃったんだけど。
記事に添えました。
そして、
今日は、Rioちゃんのお誕生日です。
満2歳になりました。
ママとお出かけして、夕方帰って来たRioちゃん。
よいしょ、よいしょ、と私のいたキッチンにやってきた。
BABA どうじょぉ~♪
百合の花束ではありませんか!
「 ママ、Rioちゃん、ありがとうね。
BABAの大すきなお花を、
こんなにたくさん、ありがとうね。」
母の日のプレゼントを、早々に頂戴しました。

画像は、ピンボケしちゃったんだけど。
記事に添えました。
そして、
今日は、Rioちゃんのお誕生日です。
満2歳になりました。

2015/05/07
あぁ~意志が弱い私。
今度こそ、髪を伸ばそう。
そう思っては見るのだけど・・・・・。
結局のところ、
今回も、揃えて貰うところ、やっぱり、
短くカットして貰っちゃった。

次男君のいる美容室へ
ようやく朝一番に空きがありました。
そして、10時のおやつも頂いて・・・・・。

せっかく、hare も、綺麗に整いましたし、
こんな時は、証明写真を撮っておきましょう。
たまたま立ち寄った所に、自分で撮れるマシーンが、
あったので、ノリです。
パスポート用と、車の免許用に。
一枚で撮れちゃうんですね。
そして、
300円で、なんと
「人相術占い」 がありました。
なんとなく、ノリノリでやってみる事に。

誰もいないカーテンの中だから・・・・。
満面の笑み で、カシャッ!
今回の、実験結果、
人相も、表情一つで変わるんだということ。
近眼と老眼で、見えづらい眼で、
人相が悪くなったりするんだよね。
気を付けようと思った。
お口も、ついへの字になっちゃうし。
今回書かれてる事は、少々ご祝儀みたいだけど。
表情は、満面の笑みだったからこそ。
そうそう、
眼もめいっぱい見開いて、口角もあげてみた。
だからかな?
いいことが書かれたんだね。
皆さんも、自動証明写真撮影機 を 見つけたら、
やってみたらいかがでしょう。
「ひとり部活動・自由研究」 の巻
じゃんじゃん♪
今度こそ、髪を伸ばそう。
そう思っては見るのだけど・・・・・。

結局のところ、
今回も、揃えて貰うところ、やっぱり、
短くカットして貰っちゃった。
次男君のいる美容室へ
ようやく朝一番に空きがありました。
そして、10時のおやつも頂いて・・・・・。

せっかく、hare も、綺麗に整いましたし、
こんな時は、証明写真を撮っておきましょう。
たまたま立ち寄った所に、自分で撮れるマシーンが、
あったので、ノリです。
パスポート用と、車の免許用に。
一枚で撮れちゃうんですね。
そして、
300円で、なんと
「人相術占い」 がありました。
なんとなく、ノリノリでやってみる事に。
誰もいないカーテンの中だから・・・・。
満面の笑み で、カシャッ!
今回の、実験結果、
人相も、表情一つで変わるんだということ。
近眼と老眼で、見えづらい眼で、
人相が悪くなったりするんだよね。
気を付けようと思った。
お口も、ついへの字になっちゃうし。
今回書かれてる事は、少々ご祝儀みたいだけど。

表情は、満面の笑みだったからこそ。
そうそう、
眼もめいっぱい見開いて、口角もあげてみた。
だからかな?
いいことが書かれたんだね。

皆さんも、自動証明写真撮影機 を 見つけたら、
やってみたらいかがでしょう。

じゃんじゃん♪
2015/05/06
この連休は、お客様がいらっしゃいまして、
愉しい二日間を挟んで、
殆どは、お家で、のんびりと休日を過ごし、
お掃除・洗濯・お片付けなど・・・・。
平凡ながら、普段はたっぷり時間が取れない、
あれこれの家事を して過ごせることに、
しあわせを感じた私です。


玄関先の広場に、花壇を作りました。
毎日、ママと、Rioちゃんが、花の水くれをしてくれます。
Rioちゃんは、いつも、張り切って水やりを します。
なんだか、とっても愉しいんだそうです。

このRioちゃんの笑顔に、
癒されております。
昨日の子どもの日。

鮎川バーベキューの味付け肉を購入してきて、
家族で頂きました。


毎年恒例の、菖蒲湯をやりました。
いい香りがしました。
愉しい二日間を挟んで、
殆どは、お家で、のんびりと休日を過ごし、
お掃除・洗濯・お片付けなど・・・・。
平凡ながら、普段はたっぷり時間が取れない、
あれこれの家事を して過ごせることに、
しあわせを感じた私です。
玄関先の広場に、花壇を作りました。

毎日、ママと、Rioちゃんが、花の水くれをしてくれます。
Rioちゃんは、いつも、張り切って水やりを します。
なんだか、とっても愉しいんだそうです。

癒されております。

昨日の子どもの日。
鮎川バーベキューの味付け肉を購入してきて、
家族で頂きました。
毎年恒例の、菖蒲湯をやりました。
いい香りがしました。