コオニユリ 咲きました。
2016/06/28
もう少しここで見ていていい?
小さく咲いたけど、
イッチョマエの百合の花の形。
もぉ~!嬉しくてたまらない。
ハ~トが、ときめいちゃう。
クルマユリ、 鬼百合、 鹿の子百合と、
いろいろ種類があってわからない。
山百合という呼び名もあって、
ますますわからないのだけど、
最近は、葉っぱの形や、形状で、
どの種類かわかるようになってきました。
たぶんこちら、コオニユリと思われます。
少し前は、大きな蕾で、重たそうに、
こうべを垂れておりました。
寄せ植えの中にありました、他の植物たち。
ナナカマド、コイワカガミは?
どうなるでしょか!
私が、飯山から連れてきた、
富士山の溶岩でできた容器の盆栽
その中から、今年は、たくさんの子が生まれた。
その中で、花芽をつけたのは、
僅かに1つだけ。
貴重な1輪でございます。
小さくて、か細い茎に、大きな蕾だった。
重たそうに、下を向いていましたが、
この日の朝6/27 開花しました。
どうやって、撮影したら、褒められるかしら。

青空をバックに撮影したら、
爽やかな花姿になりました。
かなりアップで見ています。
向きを変えて、もう1枚。
この記事へのコメント
lilyさん
すごいすご~い@@
これがあの娘でしたか
そしてこーなに小さいのに頑張ってる❤
何だか元気をもらえました^^
ありがとうございます
私のは・・・
生まれ変わってユキノシタ成長中^^;
Posted by RANI
at 2016年06月28日 08:32
RANIさん、おはようございます。
あの子なんですよぉ。
翌年、大きな一株になって、
たくさん蕾を付けてくれました。
今年は、その子供達が、育ってきて・・・・。
健気でしょ。
こんなに小さいのに、蕾を付けて、
ミニミニで咲きました。
もう、嬉しくて、愛おしくて、
頭をなでなでしちゃいました。
ユキノシタ成長中ですか?
生まれかわって姿を見せてくれましたね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月28日 08:46
家のプランターにオニユリ有るはずなので、確認してみないと
今日は「本業」商品引き取りに行きます、期日前投票もしなければ
Posted by DT33
at 2016年06月28日 11:27
⭐DT33さん、おはようございます。
オニユリの蕾がもうすぐ、
開いてきますね。
ブログ拝見しました。
7月に入ったら、
各地の百合園は、
見頃を迎えます。(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月29日 05:21