金沢城へいざ!④

兼六園と金沢城は、道路を挟んで、
向かい側にありました。

私は、主人と付き合い始めた頃、
主人が、金沢に住んでいたことがあったことから、
ドライブで、遊びに来たことがありました。
その時は、兼六園の門の前で、
記念写真を撮影しただけでした。icon10

いつか訪ねてみたかったんです。

水戸の偕楽園
岡山の後楽園
そして、こちらの
金沢の兼六園で、
日本3大庭園を制覇したことになります。

そして、
金沢城
とっても楽しみにしていました。



diary加賀藩
 初代藩主は前田利家。

 安土桃山時代に織田信長から能登を与えられ
 豊臣秀吉が北陸を制圧すると、利家は金沢へ。
 その後、加賀、越中を領地にくわえ
 江戸時代には、百万石を超える大藩になった。
 前田家の歴代藩主は、
 その経済力を文化振興にそそぎ、
 当時盛んとなった美術や工芸、芸能は、
 現代へと受け継がれている。

 ※るるぶ情報版より・・・・。
 
金沢城へいざ!④
 石川門 いしかわもん
 こちらは、金沢城の裏門として、
 後方防御の要だったところ。

金沢城のシンボルは、国の重要文化財

金沢城へいざ!④
石積みが素晴らしい。
小さな石も、隙間を埋めていますね。
お城の建設は、全て人力で行われたとすると、
大変な労働だったと思いますね。

金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④ 
明治以降の木造城郭建築物としては、
国内最大規模


金沢城へいざ!④ 金沢城へいざ!④

金沢城へいざ!④
上にあがる階段の急なこと・・・・。
よいしょ、よいしょと、頑張りました。

金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④
日本古来の木造軸組工法で、復元されました。
模型は実物の1/10で、制作されています。

金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④
diaryなまこ壁
中塗りした土壁の上に
平瓦を張り、目地を漆喰で塗り固めたものです。
目地の漆喰の形が、
海に生息するナマコ(海鼠)に似ている事から、
この名前があるそうです。



diary 金沢城公園
 百万石の栄華を彷彿とさせる、
 広大な金沢城址

金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④

雲行きは怪しくなってきましたが、
ポツリポツリ・・・・。
バスの乗り込むまで、持ち堪えてくれてました。

私の旅は、いつだって、
icon03傘はなくても大丈夫。

金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④

画像では、良く見えないのですが、
バスの車窓からは、また、
彩雲が見えておりました。

ホテルへ向かう途中、
お菓子の城 に立ち寄りました。

金沢城へいざ!④
加賀福のシンボルですね。

金沢城へいざ!④

御菓子城
加賀藩 加賀福でお馴染みですね。

福いちご
 は、こちらのお店にしかありません。

いちごの風味がして、とっても美味しいんです。
こちらには、夕方4時近くに訪ねましたので、
(福いちご) の9個入りは、2箱しか買えませんでした。
私が、購入して終了となっちゃった。
ですので、帰って来てから事務所で、
一緒にお味見みしました。

金沢城へいざ!④ 金沢城へいざ!④
金沢城へいざ!④
美味しかったです。 


さてぇ、ここから、宿泊先ホテルまでは、
すぐそこです。
どんなお宿でしょうか、愉しみでありました。

ではまた。icon23

同じカテゴリー(2016´ 研修旅行(金沢))の記事画像
金沢のマンホール
金沢駅周辺散策です⑩
忍者寺(妙立寺)見学⑨
加賀鶴(酒蔵)見学⑧
山代温泉・2日目の朝⑦
ホテル瑠璃光・ニューハーフショー⑥
同じカテゴリー(2016´ 研修旅行(金沢))の記事
 金沢のマンホール (2016-03-05 06:00)
 金沢駅周辺散策です⑩ (2016-03-04 06:00)
 忍者寺(妙立寺)見学⑨ (2016-03-02 06:00)
 加賀鶴(酒蔵)見学⑧ (2016-03-01 12:00)
 山代温泉・2日目の朝⑦ (2016-03-01 06:00)
 ホテル瑠璃光・ニューハーフショー⑥ (2016-02-29 12:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型