金沢駅周辺散策です⑩
2016/03/04
『やだなぁ~あんなとこで仕事すんの。』
誰かが、バスの中からつぶやいた。
『なに?なに?何の仕事してるの?』
窓の外を見たら、ビルの窓ふき掃除だったよ。
確かに、高いところで、ゴンドラのなか、
大変な仕事だよね。
でも~ぉ
私は、大丈夫だよ。

ほら、〇〇は高いところが好きって。

金沢駅の裏手(金沢港口・西口)
の停車場。
そこでバスを降りました。
これから、約3 時間
お愉しみフリータイム

お昼ご飯は、それぞれ自由食と言う事で、
金沢駅では、自由行動となりました。
まずは、
金沢百番館
くつろぎ館
こちらでは、金沢の味を堪能できる飲食店も、
バリエーション豊かに揃っています。
金沢ブラックカレー
の文字に魅かれて・・・・・。
くつろぎ館 2 階 の、
「カフェ 百番や」 に入ってみました。
あれ?
振り返れば、JIJIちゃんがいた。
みんなとお出かけしたと思ったよ。

JIJIちゃん、カレー大好きだからね。
PAPA は?
自由行動に行っちゃったよぉ

愛する妻と子供をおいて?
自由な翼で、解放されちゃった・・・。


そんなに辛くなかったから、
Rioちゃんも、食べれたよ。


私はこちらを頂きました。
正直、綿内蓮根の方が、シャキッとして、美味しいぞ。
ブラックカレーは、なかなかの味でした。

さぁ~♪
金沢駅周辺を散策しましょう~♪
もてなしドームを下から見上げました。
Rioちゃんは、JIJIと、水辺で遊んでいました。
こんなヤカンのオブジェもありました。
金沢百番街
あんと
こちらでは、
金沢が誇る地元食品・
和菓子・伝統工芸などの銘店ブースが勢揃いです。
見事だよね。
商品サンプルが凄く良く出来てるので、
撮影させて頂きました。
お祝いの席の引き出物に、かまぼこの詰め合わせ。
このリボン、懐かしいね。
まだまだ健在だったって事が、何となく嬉しい。
加賀八幡
起上りもなか
サクッとした最中のなかに、
甘さ控えめの特製小倉餡がぎっしりと
詰まっています。
箱や個包装まで、かわいらしい はちまんさん♪
この最中の達磨さんのお顔が、可愛くて、
ママと 『Maoちゃんに似てるね。』 と、
3つだけ購入してきた。
こちらのお弁当を、大婆ちゃんの夕食用に購入。
『まごわやさしい』 弁当DX
ネーミングと、大婆ちゃんの食べれる量が、
丁度いい感じでしたので、これにしましたよ。
またまた、 「カフェ 百番や」 で、
午後のティータイムです。
結構歩いてるからね。
座りたくなりました。
そろそろ、バスの乗り場に集合ですね。
お土産の買い物に、
有磯海SA 下り線 に立ち寄りました。
可愛い、雪だるまのかまぼこ。
蒲鉾太巻き などなど。
可愛いうさぎさんもね。
こちらも、
商品サンプル たくさんありました。
ストラップも、可愛いよね。
夕餉の馬鹿茶 って、感じね。
珈琲を頂きました。
信州の海です。
海はいいよねぇ~♪
あと、10分程遅い通過だったら、
海に沈む

事務所の庭に、戻って参りました。
ただいまですぅ。
運転手さん、添乗員さん、ありがとうございました。
参加して下さったみなさん、
道中大変お世話になりました。
ありがとうございました。
それぞれのお家に帰るまでは、
旅は終わっておりません。
どうか、気をつけてお帰り下さいね。
皆さん、
金沢旅行の記事に、付き合って下さいまして、
ありがとうございました。
旅行記は、これでおしまいですが、
お土産話など、
その後も、あるかもしれません。
それでは、また。

「まごわやさしい」
ま⇒まめ= 豆類・豆腐・味噌・納豆:
たんぱく質とマグネシウムが豊富
豆腐なら3分の1丁、納豆なら1パック、
きな粉なら20g
ご⇒ごま= ゴマ、ナッツ類:老化の原因となる
活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素
わ⇒わかめ=ワカメ 昆布などの海藻類:
カルシウムなどのミネラルが豊富
や⇒やさい=野菜:ベータカロチンやビタミンCが豊富
さ⇒さかな=魚類(特に青魚や鮭):1日1切れ
不飽和脂肪酸のオメガ3が
豊富なたんぱく質
し⇒= 椎茸などのキノコ茸類:ビタミンDが豊富
い=じゃがいも・さつまいも:
腸内環境を整える食物繊維が豊富
3大栄養素は、たんぱく質・脂肪・炭水化物の3つで、
15%・25%・60%という比率に、
バランスの良い食事をするのが理想的です。
.
複合炭水化物であるご飯を食べ、
今摂っている食塩を半分にすれば
10年健康寿命が延びるとのことです。
この記事へのコメント
ますます 金沢に 行きたくなりました。
高校生の 時の 修学旅行で京都から 東尋坊、兼六園を見学してきた 思い出があります(^O^)
美味しいものがたくさんありますね〜。駅も素敵だな。
楽しい ご旅行で 良かったですね(*^^*)
Posted by mickey at 2016年03月04日 06:20
おはようございます~
だいぶご無沙汰な金沢ですがlilyさんのブログを見て、
ますます行きたくなってきましたよ~♪
雅なものが多く魅力的です(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年03月04日 06:45
ゴンドラの写真見て、スカイツリーを思い出しました。
上の方で、掃除していたんです!
金沢、いいですね!
アウェイ観戦の候補に入れてみます♪(笑)
私も鹿児島記事、今日がラストです♪
Posted by がんじい.
at 2016年03月04日 08:26
おはようございます
金沢駅本当に変わりましたね
美味しいもの沢山で、行きたいな~
今は何かと動けない身でですが
行っちゃおうかなぁ~(笑)
Posted by chappymama
at 2016年03月04日 08:28
金沢駅は何回も言っているのに
のど黒ソフトは知らなかったわぁ~
これはまた行かなければ…ですね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年03月04日 10:05
おはようございます~♪
Lilyさん、高い所大丈夫なんですね~
私はダメ~見ているだけでブルブル(笑)
のど黒ソフトって、のどぐろのすり身でも
入っているのかと…びっくりしました
そんなわけないですね・・・(^-^;
Posted by ayu220。
at 2016年03月04日 10:31
先週末金沢駅横の回転ずし
2時間待ちで食べました(汗
人多いですよね。
北陸道は富山空港の飛行機発着も有り
時間が合うと
色々サプライズがありますね
Posted by レオ店長
at 2016年03月04日 15:47
☆mickeyちゃん、こんにちは。
修学旅行で行かれましたか。
金沢の雅というか、粋な美しさは、ステキですよね。
駅周辺は、3時間では足りない位。
また行きたいです。
家族が一緒で、和気藹藹と愉しめました。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 16:48
☆ちろるちゃん、こんにちは。
私はなかなか事前にガイドブック見なくて、
帰って来てからよーく見るから、
あぁ~ここに行きたかったなぁ~って、
いつも、反省です。
金沢は、魅力たっぷり、今度は新幹線で、
行って見たい。
若い皆さんに、必死でついて行きたいな。
旅は、美味しいお酒が飲めるから、嬉しいです。
いつか、お伴してくださいね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 16:51
☆がんじいさん、こんにちは。
旅の間、香林坊の看板をみて、
女子で盛り上がっていました。
長野で言ったら、権堂村。
北海道で言ったら、ススキノって感じかな?
金沢とってもいい街でした。
また行きたいです。
(*^^*)v
ところが・・・・・ラーメンを食べて来ようと、
思いつつ、食べて来なかったという・・・・・。
やはり、もう一回行かなくっちゃ。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 16:55
☆cyappymamaさん、こんにちは。
行こうと思えば、どこまでも行こう~♪
今回。
親の介護をされてる友達も、
いろいろな制度を使って、休暇を作りました。
そして旅を楽しみました。
明日からまた頑張ればいいもの。
息抜きも必要です。
(*^^*)v
私も、動けない時期がありました。
今は、声をかけて頂けるままに、
愉しむようにしています。
ありがとうございます。
金沢、素敵な街でした。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 17:01
☆ハーさん、こんにちは。
ノドクロは、いろいろ登場しますね。
私は食べなかったのですが、
喉には、美味しい餡子が入ってて、
外のコーンは、しっかりした厚みで、
お菓子みたいな感じでした。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 17:03
☆ayuさん、こんにちは。
美味しそうな餡が、入っていました。
私ももう一度行って味見しないと。
(*^^*)v
私高いとこ、平気ですよぉ。(*^^*;)
ブランコは大きく揺れるの苦手なんだけど。
ジェットコースター大好きです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 17:08
☆レオ店長さん、こんにちは。
富山では、かなり低いところを飛行機が飛んでいました。
松井秀喜記念館は、みんなに却下されて行けませんでした。
金沢は、まだまだ行きたいところたくさんあります。
2時間も並んだんですね。
でも、お刺身は美味しいから、
並んだ甲斐はありましたよね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月04日 17:10
実は私、1回金沢に行っています。
香林坊も遊びに行きました。
もう25年程前ですが(笑)
ラーメンは残念でしたね。
Posted by がんじい.
at 2016年03月04日 17:58
☆がんじいさん、おはようございます。
女性陣は、ニューハーフショーで盛り上がって、
お部屋で飲み会してましたが、
シャッチョさんは、男性陣連れて、ラーメン処で
3次会したもよう。
帰ってきてから、久々に食べたとんこつラーメンの
美味しかったこと。
香林坊へは、私も旦那さんに35年前に、
連れてって貰ってました。(*^^*;)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月05日 08:14
長電バス 正面の色からリンゴカラーかと思ったら、貸切部門カラーのエイイラストでしたね
高速バスのリンゴカラーが好きです
JR西 50歳からの大人の休日キャンペーンCMにランちゃんが登場して、金沢東茶屋街を歩いてましたが長野では放送されなかったようです
Posted by DT33
at 2016年03月05日 14:30
⭐DT33さん、おはようございます。
大人の休日切符、
いまは、ミドルですが、
あと、3年もすれば、さらなる、
特典が使えます。
JRの旅ゆっくり、いろんな列車にのり、
いろんな街を訪ねて見たいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
Posted by lilymasako.
at 2016年03月07日 04:30