事務所前のマンホール③
2016/02/19
そう言えば・・・・。
旅先で、道路を歩くと気付く
マンホールの蓋
毎日の暮らしの中では、
殆ど車での移動だからかな?
なかなか気づかずにいた身近なマンホールの蓋。
ヤダァ~♪ こんなところにもあったじゃなぃ
早速鞄から出した
です。


長野市で良く見るデザインです。
りんごの絵柄が、いい感じ。
今年は、いくつのマンホールの蓋に出逢えるかな?
なんだか、お出掛けが、数倍愉しくなりそうだわ。
チェックポイントが増えましたぁ。

お空を見上げたり、
足もとを見下ろしたり、
こりゃぁ、ただ歩くのも忙しいぞぉ。
旅先で、道路を歩くと気付く
マンホールの蓋
毎日の暮らしの中では、
殆ど車での移動だからかな?
なかなか気づかずにいた身近なマンホールの蓋。
ヤダァ~♪ こんなところにもあったじゃなぃ

早速鞄から出した

長野市で良く見るデザインです。
りんごの絵柄が、いい感じ。
今年は、いくつのマンホールの蓋に出逢えるかな?
なんだか、お出掛けが、数倍愉しくなりそうだわ。
チェックポイントが増えましたぁ。


足もとを見下ろしたり、
こりゃぁ、ただ歩くのも忙しいぞぉ。
この記事へのコメント
先日のlilyさんの記事を見てからマンホールが気になってます(笑)これは長野市でよくあるデザインなんですね。
先日歩いていて見つけたのはただの格子みたいな模様でした!長野市でも色々ありそうですね。
Posted by メグミン
at 2016年02月19日 07:09
おはようございます♪
私も設備屋さんに勤めているので
こーいうの仕事柄見ちゃいます。
前テレビで
マンホールの蓋ばかりを追いかけている
女子軍がおられましたが
いろんなのあるんですよね~
Posted by myu,
at 2016年02月19日 08:17
色付けると映えるのですが、塩カル等で劣化してしまう可能性も有って行わないのでしょうか
タモリさんはマンホールの蓋大好きですよね、ブラタモで以前に盛り上がってました
電電公社時代マークや中電旧社紋のマンホール蓋もこの数年で一気に見かけなくなりましたね
Posted by DT33
at 2016年02月19日 10:19
こんばんは~
マンホールは旅先で楽しみにしていますよん♪
長野市もこの他にもいろいろあるみたいですね。
カラーものだったり地域の特徴も出ていたりして見つけるとワクワクしちゃっています(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年02月19日 22:00
⭐メグミン さん、おはようございます。
気になり出すと、なんだか、
いろいろ興味がわいてきて、
楽しみになってます。(^^*)
今年はいくつ、出逢えるかな?
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年02月20日 04:13
⭐myu さん、おはようございます。
私もたしか、で見て、
マンホ~ル女子なる方々がいらっしゃるの知り、
あぁ~同じように興味ある人がいるんだ!と、
ワクワクしたの覚えています。
今年はいくつ出逢えるかな?
(*^-^*)ニコニコ♪
myuさんは、お仕事で、
いろんな種類ご存じですね。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年02月20日 04:17
⭐DT33 さん、おはようございます。
色のあるのも見たことあります。
その時は、画像に残そうなんて、
思いませんでしたが、
ペナント集めたり、
提灯集めたり、
そんな感じにご当地の蓋を画像に、
集めてみようかな!
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年02月20日 04:21
⭐ちろるちゃん、おはようございます。
ちろるちゃんも、旅先で撮影されてて、
私もなんだか、いろんな種類のふたに、
出逢えたらいいな!って、思いました。
旅先はとくに、歩くことで、
撮影しやすいから、見つけやすいね。
今年はいくつ、get!できるかな?
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年02月20日 04:25
帰ってきました♪
南の島には、素敵なマンホールがなかったです(泣)
Posted by がんじい.
at 2016年02月22日 08:55
☆がんじいさん、おはようございます。
私も・・・・・帰って来ました♪
シンプルなマンホール画像を、撮って来ました。(*^^*)v
南の島のようす、記事を楽しみにしております。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年02月23日 09:07