Sebu島・旅日記⑦(ボホール島-3)ロボック川のクルージング(船内レストラン)
2015/04/29
正直言って、この旅の滞在ホテルのある、
セブシティー は、
近代的な建物、ショッピングモール周辺などは、
比較的綺麗な場所ではありましたが、
バスの通る道路の沿道の眺めは・・・・。
何となく、哀しくなってしまうような、
まだまだ衛生面も心配な場所だと、
感じてしまいました。
流れる川には、ゴミがいっぱい・・・・。
改造車は、多くの排気ガスを出してるであろう~。
乾季で、街全体も、何となく埃っぽく。
植物たちも、乾いた土の中。
逞しく生きている様だった。
ここは、 きれいだ。
清々しい景色を愉しんでいるよ。
緑の森と大きな川、
そして、青い空
心洗われるようだった。

ボホール島観光・ツアー
ロボックリバークルーズ

私達一行は、左側の船に乗り込みました。
右側は、この場所に常駐の船上レストランでした。

船内レストラン
(フローティングレストラン)

ビュッフェ スタイル でした。
飲み物は、ビール・コーラ・スプライト など。
船内では、歌や楽器の生演奏が聴かれ、
和やかな雰囲気の中、
日本の楽曲を演奏 して下さいました。

この焼きそばみたいなものが、美味しかった。
スープは薄味で、離乳食みたいね。
なんて言いながら頂きましたが、
このスープの中に、香辛料や、調味料みたいなもの、
いろいろなものを撰んで、入れるようでした。

ここでも、ビールを頂きました。

そして、コーラもね。
懐かしい味がしました。

あれぁ、小さな滝がありますねぇ。
行き止まりのようです。

二つの小さな滝がある、こちらが、
この川の折り返し地点。
船は、ここで、大きく旋回して向きを変えました。

水面を渡る風が、水面に小さな、さざ波をつくっていました。
キラキラ輝いて、綺麗でした。
最高気温が、30℃越えと聞いていましたが、
水辺は、涼しげで、過ごしやすかったです。


この森には、動物たちがいるのだろうか。

夏休みに入り、子供達は、川べりで遊んでいました。

立ち寄るバンブーハウスです。
現地の子供たちが、
観光客に歌や踊りを披露してくれます。

子供達はいま、夏休み。
一族郎党で、楽器演奏と歌やダンスやなど、
披露してくれる。
ちゃんと、チップを入れる箱があったから、
( 募金箱 )に、コインを投函。


ありがとう。
そして、さようなら。
可愛かったね。

絵葉書頂きました。
ナイトクルーズ もあるんだね。

約1時間の、
ランチクルーズ でありました。
この川を渡り、バスは次なる場所へ。


街のビューティーサロン。
カシャッ!

そして、ボホール島を後に、
船に乗り込みました。
こちらの船、デッキに出る事は出来ません。
水しぶきが、窓にあたり、景色はイマイチ。

ボホール島の海岸線のホテルなども見えました。

可愛らしい雲が、ぽっかりと、浮かんでいました。
そして、
ロマンチックな夕焼け空を、眺められると、
秘かに愉しみにしていましたが・・・・・。

船の座席が、右側でした。
左の方で、綺麗な夕焼けが、見れた様でした。
席を立ち、振り返り、一瞬で、撮影しましたが、
残念ながら、ピンボケの一枚でした。
ホテルに戻り、
この日も、ディナーのご招待がありました。
朝食会場と同じレストランで、
ビュッフェスタイルの夕食を頂きました。

サンミゲル のビールの味にも、慣れてきて、
美味しく頂きましたよ。
この旅で、何回乾杯しただろう~♪

好きな、お肉や野菜を撰んで、焼いていただきました。
炭火で、丁寧に焼かれたものです。
美味しかったぁ。

こちらのスパゲッティーも、具を撰んで、
パスタソースも選べます。
とっても、美味しかったです。
麺が細いタイプで、トマトソースにして頂きました。

お部屋にもどり、
大体の荷造りをしてから、
おしゃべりしたり、紅茶を淹れて飲んだり、
フェースパックで、栄養&水分補給して、
日焼けのお手入れも、しましたよぉ。
窓からの眺めを味わいながら、
最後の夜を、愉しみました。
あぁ~、もう明日帰るんだね。
おやすみなさぁ~い。
セブシティー は、
近代的な建物、ショッピングモール周辺などは、
比較的綺麗な場所ではありましたが、
バスの通る道路の沿道の眺めは・・・・。
何となく、哀しくなってしまうような、
まだまだ衛生面も心配な場所だと、
感じてしまいました。
流れる川には、ゴミがいっぱい・・・・。
改造車は、多くの排気ガスを出してるであろう~。
乾季で、街全体も、何となく埃っぽく。
植物たちも、乾いた土の中。
逞しく生きている様だった。
ここは、 きれいだ。
清々しい景色を愉しんでいるよ。
緑の森と大きな川、
そして、青い空
心洗われるようだった。
ボホール島観光・ツアー
ロボックリバークルーズ
私達一行は、左側の船に乗り込みました。
右側は、この場所に常駐の船上レストランでした。

(フローティングレストラン)

飲み物は、ビール・コーラ・スプライト など。
船内では、歌や楽器の生演奏が聴かれ、
和やかな雰囲気の中、
日本の楽曲を演奏 して下さいました。
この焼きそばみたいなものが、美味しかった。
スープは薄味で、離乳食みたいね。
なんて言いながら頂きましたが、
このスープの中に、香辛料や、調味料みたいなもの、
いろいろなものを撰んで、入れるようでした。

ここでも、ビールを頂きました。
そして、コーラもね。
懐かしい味がしました。
あれぁ、小さな滝がありますねぇ。
行き止まりのようです。
二つの小さな滝がある、こちらが、
この川の折り返し地点。
船は、ここで、大きく旋回して向きを変えました。
水面を渡る風が、水面に小さな、さざ波をつくっていました。
キラキラ輝いて、綺麗でした。
最高気温が、30℃越えと聞いていましたが、
水辺は、涼しげで、過ごしやすかったです。
この森には、動物たちがいるのだろうか。
夏休みに入り、子供達は、川べりで遊んでいました。
立ち寄るバンブーハウスです。
現地の子供たちが、
観光客に歌や踊りを披露してくれます。
子供達はいま、夏休み。
一族郎党で、楽器演奏と歌やダンスやなど、
披露してくれる。
ちゃんと、チップを入れる箱があったから、
( 募金箱 )に、コインを投函。
ありがとう。
そして、さようなら。
可愛かったね。
絵葉書頂きました。
ナイトクルーズ もあるんだね。
約1時間の、

この川を渡り、バスは次なる場所へ。
街のビューティーサロン。

そして、ボホール島を後に、
船に乗り込みました。
こちらの船、デッキに出る事は出来ません。
水しぶきが、窓にあたり、景色はイマイチ。
ボホール島の海岸線のホテルなども見えました。
可愛らしい雲が、ぽっかりと、浮かんでいました。
そして、
ロマンチックな夕焼け空を、眺められると、
秘かに愉しみにしていましたが・・・・・。
船の座席が、右側でした。
左の方で、綺麗な夕焼けが、見れた様でした。
席を立ち、振り返り、一瞬で、撮影しましたが、
残念ながら、ピンボケの一枚でした。
ホテルに戻り、
この日も、ディナーのご招待がありました。
朝食会場と同じレストランで、
ビュッフェスタイルの夕食を頂きました。
サンミゲル のビールの味にも、慣れてきて、
美味しく頂きましたよ。
この旅で、何回乾杯しただろう~♪
好きな、お肉や野菜を撰んで、焼いていただきました。
炭火で、丁寧に焼かれたものです。
美味しかったぁ。
こちらのスパゲッティーも、具を撰んで、
パスタソースも選べます。
とっても、美味しかったです。
麺が細いタイプで、トマトソースにして頂きました。

お部屋にもどり、
大体の荷造りをしてから、
おしゃべりしたり、紅茶を淹れて飲んだり、
フェースパックで、栄養&水分補給して、
日焼けのお手入れも、しましたよぉ。
窓からの眺めを味わいながら、
最後の夜を、愉しみました。
あぁ~、もう明日帰るんだね。

おやすみなさぁ~い。
この記事へのコメント
東南アジアではクルージングが主流かも知れませんね♪
私もタイやベトナムで経験しました。
あとコーラ1つとっても、国ごとにサイズやデザインが違っていて、
面白いなと思いました♪
Posted by がんじいに
at 2015年04月29日 08:47
川の源流域、フィヨルドみたいで不思議な感じがします
ボホール島でも敗戦の日まで少数の日本軍がゲリラ戦を行ったそうです(1個中隊=136人)が、戦争ってやはりばかばかしいですね
Posted by DT33
at 2015年04月29日 11:39
こんにちは〜
お久しぶりになってしまってるうちに
こんなステキなご旅行をしていたのですね!!
景色もいい!子供達も可愛い!
私もお出かけしたい〜!
Posted by 葉月
at 2015年04月29日 13:56
☆がんじいにさん、おはようございます♪
それぞれの国で、また、景色も違って、
植物も、雰囲気も違うかな?
うちの旦那さんは、タイ や、ベトナム へは、
度々行ってましたが、ここセブ島には、
まだ訪ねてなくて、私が一足早く、
行かせて貰いました。(^-^;
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年04月30日 04:51
☆DT33さん、おはようございます♪
いろんな場所で、日本を感じました。
戦後は。かなり日本の支援もあり、
空港へ渡るふたつの橋は、
日本の支援によるものだと。
川下りは、大自然のなか、
気持ち良かったですし、
景色も素晴らしく感動でした。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年04月30日 04:59
☆葉月さん、おはようございます♪
葉月さんも、これから、いろいろな所へ
行けますとも。
たくさん、旅をしてくださいね!
私はBABAちゃんに、なって、
巡ってきました。
まだまだ、旅したいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
夏休み中で、街にはたくさんの子供たちが、
遊んでいました。
元気いっぱいでした。
民俗舞踊は、とても可愛かったです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年04月30日 05:06