一昨年のこの時期、
身体に変調が起きて、入院騒動がありました。
それから2年ほど、野沢場漬けはお休みしていました。
家では、大婆ちゃんが、ずっと栽培から漬け込みまで、
やっていましたので、
私は、こっそり、会社の事務所で、独自に漬物をと、
野沢菜漬けをやっておりました。

今年は、何となく、野沢菜を漬けてみたくなりました。
スーパーの地場野菜売り場でも、時々出ていましたが、
太くてこわい感じでした。

そんなとき、RANI さんのブログで、
ネギが欲しいなぁ~と思ったら、
お友達から偶然頂いたという。
「テレパシーが通じた。」 という記事を読み。
あるある~そういう事ってあるよね!
すごいタイミングで、向こうからやってくる事って、
あるよねぇ、いいなぁ~♪ って、(*^^*)ニコニコ♪ 

また、ちろるちゃんの記事では、
元上司の方~頂いた、野沢菜を、車のヘッドライトで照らして、
夜なべに、ちゃちゃちゃっと、漬けられたってお話を読んで。
なんか、元気が出てきた。
やりたいことは、頑張っちゃう事ができる。

私も、なんということでしょう~♪
ご近所の仲間から、偶然声をかけられて、
「野沢菜、今年いっぱい作っちゃったの、
 良かったら貰ってくれる?」 face08 えぇ~ほんと?
なんて、嬉しいことでしょうか!


ハカリで計測したら、20㌔ありました。
あらかじめ、野沢菜漬けの素は、なんとなく買っておいた。icon22



今年の野沢菜漬けの素は、新顔です。
結構売れ筋の様でしたので、
試しに使ってみました。icon22



そして、翌日。
また、15㌔の野沢菜を頂戴しました。
今度は、違う 野沢菜漬けの素 を、使ってみました。



npo02 野沢菜漬け、水あがったかなぁ?



恐る恐る蓋を開けてみましたが、
水、あがってました。 やったぁ~♪
ただ、重しを沢山載せたので、
最上段の葉っぱちゃん、潰れ塩梅でした。icon10


お味見をしましたら、まだ少ししょっぱい。icon10
もう少し馴染むまで待ちましょう。
塩は少なめにしたんだけどな・・・・・。

とりあえず、良かった。 ほっ!


こちらのカフェに併設されているギャラリーで、
「はがき書展8484・2015lilyコラボ展」開催されました。

開催初日の昨日は、その展示に行って来ました。icon22


アクアリウムカフェ 珈琲倶楽部・寛 



たくさんの熱帯魚が、
綺麗にライトアップされた水槽の中、
気持ちよさそうに、泳いでおります。



とっても、落ち着いた雰囲気の店内です。



こちらでは、好きなカップを選べるんですよ。
また、おまかせで、
マスターにお願いすると、選んで下さったカップで、
美味しい珈琲が頂けます。



私は、こちらの 薔薇の花 のカップで、頂戴しました。









会場の様子がわからず、私の絵手紙も、
たくさん準備していきましたところ。
8484先生の「書」のスペースを、
狭くしてしまいました。



素敵な「書」に出逢えます。
そひて、BGMで、童謡が静かにながれ、
とても、優しい空間になります。







8484先生が、毎年書かれている(書)です。
私もこの言葉が大好きです。


みなさん、
「書」と、絵手紙 のコラボ展
ぜひ、見に来てくださいね。

ボエム街の駐車場から、南側の出口のスロープを、
上がると、すぐに、寛さんの喫茶店に上がる、
階段が見えて参ります。

本日は、お店の開店後、11時~3時位まで、
私も滞在しています。
お待ちしております。(⌒‐⌒)ニコニコ♪




< 2015年12>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型