セピア色の記念写真
2016/11/07
過去ブログで、公開したことがあります。
私の七五三の記念写真です。
前髪パッツン♪ の髪型は、昭和の子どもだよね。
近所の写真館で撮って頂きました。
三つ違いの姉妹です。
お父さん、お母さん、
育ててくれてありがとう。

そして、時代が変わり、
私の子供達の七五三の記念写真です。

こちらが、我が子達の七五三。
あぁ~懐かしいね。
子供達、可愛かったなぁ。
もし、あの頃に戻れたら、
もっとしっかり子育てを し直したい。
母として、
もっとやるべきことがあったような。
あぁ~反省すべきことばかりだよ。
それでも私は、
ようやく今の場所にやって来た。
やっとの思いでやって来た。
今望める景色も気に入ってるよ。
だから本音は、戻りたくない。
この母にしてこの子達あり。
個性の違う3人であります。
自分の人生、頑張って生きよ。
こんな母だけど、
いつでも君達に心を寄せてるよ。
陰ながら、応援してるよ。
なるべく君達に嫌われないように、
過ごして行けたらいいな。
父と母を、
反面教師として、
君達の子どもに、
愛をいっぱい注いでおくれ。
時には、厳しく しないと。
独り立ちした時、困ってしまうよ。
母は、君達が子供の頃から、
いろんな話をして、
母の気持ちを伝えてきたよ。
もう、教えてあげれることはないけど。
この言葉だけは、覚えていてほしい。
「人には優しく、自分には厳しく」
母も歳を取りました。
いろんな事思い出したりすると、
涙腺も弱くなりました。
母は、不死身じゃないからね。
身も心も、かなり弱っちくなってきたよ。
きょうだいなかよく、やってっておくれ。
来週の日曜日は、
我が家のRioちゃんの、
七五三のお祝いです。
そして、
Maoちゃんも、もうすぐ
満一歳のお誕生日を迎えます。
私の七五三の記念写真です。
前髪パッツン♪ の髪型は、昭和の子どもだよね。
近所の写真館で撮って頂きました。
三つ違いの姉妹です。
お父さん、お母さん、
育ててくれてありがとう。

そして、時代が変わり、
私の子供達の七五三の記念写真です。

こちらが、我が子達の七五三。
あぁ~懐かしいね。
子供達、可愛かったなぁ。
もし、あの頃に戻れたら、
もっとしっかり子育てを し直したい。
母として、
もっとやるべきことがあったような。
あぁ~反省すべきことばかりだよ。
それでも私は、
ようやく今の場所にやって来た。
やっとの思いでやって来た。
今望める景色も気に入ってるよ。
だから本音は、戻りたくない。
この母にしてこの子達あり。
個性の違う3人であります。
自分の人生、頑張って生きよ。
こんな母だけど、
いつでも君達に心を寄せてるよ。
陰ながら、応援してるよ。
なるべく君達に嫌われないように、
過ごして行けたらいいな。
父と母を、
反面教師として、
君達の子どもに、
愛をいっぱい注いでおくれ。
時には、厳しく しないと。
独り立ちした時、困ってしまうよ。
母は、君達が子供の頃から、
いろんな話をして、
母の気持ちを伝えてきたよ。
もう、教えてあげれることはないけど。
この言葉だけは、覚えていてほしい。
「人には優しく、自分には厳しく」
母も歳を取りました。
いろんな事思い出したりすると、
涙腺も弱くなりました。
母は、不死身じゃないからね。
身も心も、かなり弱っちくなってきたよ。
きょうだいなかよく、やってっておくれ。
来週の日曜日は、
我が家のRioちゃんの、
七五三のお祝いです。
そして、
Maoちゃんも、もうすぐ
満一歳のお誕生日を迎えます。
この記事へのコメント
親に感謝
ですね^^
Posted by きこりん
at 2016年11月07日 07:03
Rioちゃんの七五三前に、感慨深いですね♪
※山雅、連勝です!
Posted by がんじい,
at 2016年11月07日 08:27
私自身は七五三の思い出が残っていません。
ですが子供たちの時は、
生保さんで記念写真を引き延ばしてくれた物が
玄関に今も飾ってあります。
小学校~高校と自分の力を
上手く発揮してくれた子供たち。
自分ではこの時代が一番辛く、嫌でした。
できるものなら、もう一度やり直したいと思いますね(^_^;)。
Posted by おーとも at 2016年11月07日 10:30
いい写真ですね~
子育てはこれでいいという事がないので
やり残したことばかりです。
親になってあらためて
親を想うですね。
Posted by レオ店長
at 2016年11月07日 12:30
⭐きこりんさん、こんばんは。
妹に実家を託して、
嫁いで来ちゃったわけで、
両親の願いを叶えてあげれなかった。
姉ちゃんでした。(^^;)
いろんな思いを内に秘めてました。
自分が幸せに生きることが、
一番の親孝行ですよね。
今は子供たちに対して、
両親もまた、同じ思いであったと。
感じています。
襷をつなげて行くんですよね。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月07日 22:32
⭐がんじいさん、こんばんは。
山雅、勢いがありますね。
凄いですね。
サポーターさんたちの、熱き想いが、
盛り上げていますね。
勝利を祈ります。(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月07日 22:34
⭐お~ともさん、おはようございます。
自分の力を、上手く発揮してくれた子供達!!と、
表現された、お~ともさんの、
親として、立派に背中を見せてこられた証ですね。
我が家は、子育て中も4世代で過ごして来ました。
有難い環境だったと感謝する気持ちや、
互いに我慢したり、体裁を取り繕う中で、
間に挟まれた子供達は、いろいろな想いもして来たようで、
先日昔話をする中、子供達の想いも知りました。
世代間のギャップもあり、親として想うところ沢山あり。
考えさせられました。(^^;)
真ん中婆ちゃんは、日々修行しております。
頑張れ!じぶん。
気合いを入れました。(^_^)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月08日 04:57
⭐レオ店長さん、おはようございます。
親になって、あらためて親を想う!
ですね。
親子げんかもしょっちゅうですが、
語り合えることに、
嬉しさを感じるこの頃です。
親として萎んでいく。
自分が親の背中を見てきたように、
子供もまた、見てきた親の背中。
背筋をぴんとするのも、
疲れてきたのでしょうか。(^^;)
あとは、陰になり、時には日向で、
笑顔を向けて、掛け声かけて、
過ごして行こうかな。
あとは、それぞれの生き方を、
全うして行けよ!と。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月08日 05:06