四角豆って、フリフリついて可愛いね。
2016/10/06
初めてみる形です。
インゲンの仲間かしら、
先日、ちろるちゃんから頂戴しました。
ありがとうございました。
『四角豆』 という名前です。
そして、別名は、うりずん豆。

四方にヒダが付いていますが、
これが羽のように見えることから、
英語では「ウイング・ビーンズ」
翼豆と呼ばれているそうです。
早速、どうやって頂くと美味しいかな?と
調べて見ましたが、
天婦羅も美味しそうでした。
今回は、この形を眺めながら味わいたいので、
炒めて食べてみようと思いました。

まずは、その前にいつもの儀式。
絵手紙を描いてから、お料理しましょう~♪

フリルのような、細かなヒダが、可愛らしい形です。
なるべく、そのままに線描きしました。


白い葉書の上に置きまして、
影を愉しみます。
そして、その影をそのまま、
見たままに、描き入れる作業は、
なんとも、愉しいものなのです。

このお豆の断面が、四角いから、
その名がついたみたいです。

まずは、さぁ~と湯がいてから、
ベーコンとしめじを加えて、塩コショーで味付けして、
甘い醤油を絡めました。
食感といい、とっても美味しかったです。
明日の朝に、ほかほかご飯と一緒に食べようと、
食卓のテーブルにラップをかけて置いたままにしました。
夜、ビールを飲む(頭の黒いネズミちゃん)が、
全部食べておりました。
良かったです。
作り立てをいっぱい摘まんでおいて・・・・。

ちろるちゃん、
美味しくいただきました。
形が可愛くて、食感もいい感じでした。
初めてであったお豆ちゃんでした。
ありがとうございました。
インゲンの仲間かしら、
先日、ちろるちゃんから頂戴しました。
ありがとうございました。
『四角豆』 という名前です。
そして、別名は、うりずん豆。

四方にヒダが付いていますが、
これが羽のように見えることから、
英語では「ウイング・ビーンズ」
翼豆と呼ばれているそうです。
早速、どうやって頂くと美味しいかな?と
調べて見ましたが、
天婦羅も美味しそうでした。
今回は、この形を眺めながら味わいたいので、
炒めて食べてみようと思いました。
まずは、その前にいつもの儀式。
絵手紙を描いてから、お料理しましょう~♪
フリルのような、細かなヒダが、可愛らしい形です。
なるべく、そのままに線描きしました。
白い葉書の上に置きまして、
影を愉しみます。
そして、その影をそのまま、
見たままに、描き入れる作業は、
なんとも、愉しいものなのです。
このお豆の断面が、四角いから、
その名がついたみたいです。
まずは、さぁ~と湯がいてから、
ベーコンとしめじを加えて、塩コショーで味付けして、
甘い醤油を絡めました。
食感といい、とっても美味しかったです。
明日の朝に、ほかほかご飯と一緒に食べようと、
食卓のテーブルにラップをかけて置いたままにしました。
夜、ビールを飲む(頭の黒いネズミちゃん)が、
全部食べておりました。

良かったです。
作り立てをいっぱい摘まんでおいて・・・・。
ちろるちゃん、
美味しくいただきました。
形が可愛くて、食感もいい感じでした。
初めてであったお豆ちゃんでした。
ありがとうございました。
この記事へのコメント
ちろるさんに頂いた豆なのですね!
四角い豆って、面白いですね♪
Posted by がんじい,
at 2016年10月06日 13:14
こんばんは~
9月10月に四角豆がたくさん採れるんですよ♪
形も変わっているので画のモデルになるかな?と思って押し付けてしまいました~
ちなみに、お花はブルーでこれまた可愛いんですよん(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年10月06日 22:18
☆がんじいさん、おはようございます。
切ってみたら、☆型のようでもあり、
なんだか、可愛らしい形でした。
珍しい、お豆ちゃんでした。
ちろるちゃんに、感謝です。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月07日 08:10
☆ちろるちゃん、おはようございます。
これが、どんなふうに木になるのかな?
まだ、スーパーの野菜コーナーでも、見たことが無かったです。
珍しく、可愛らしい、モデルさんを、
ありがとうございました。
(*^^*)v
紫のじゃが芋は、これからです。(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月07日 08:12