青梅の醤油(ビミサン&塩昆布)漬け
2016/08/27
作り方は、超簡単!
洗って水けを拭いた梅を瓶に入れて、
塩昆布を1袋入れて、
そこに、ビミサン をそのまま入れるだけ。
梅が浸るように。
そして、しばらくの間、そのまま保存です。
梅が終わった後の、ビミサン
梅のエキス をたっぷり吸収して、
そのまま、普段通りに使えます。


まだ若々しい感じなので、
しばらく様子を見ましょう~♪


そろそろどうかしら?
お味見してみましたら、いい感じに漬かっていました。
美味しかったです。
まだ、コリコリしていて、つまんで頂けちゃう。

わが家の梅漬け出来ました。
赤シソを入れ過ぎちゃって、鮮やかな色に。
まだ、味見してませんが、
冷蔵庫に入れて保存しながら、
使って行こうと思います。
洗って水けを拭いた梅を瓶に入れて、
塩昆布を1袋入れて、
そこに、ビミサン をそのまま入れるだけ。
梅が浸るように。
そして、しばらくの間、そのまま保存です。
梅が終わった後の、ビミサン
梅のエキス をたっぷり吸収して、
そのまま、普段通りに使えます。
まだ若々しい感じなので、
しばらく様子を見ましょう~♪
そろそろどうかしら?
お味見してみましたら、いい感じに漬かっていました。
美味しかったです。
まだ、コリコリしていて、つまんで頂けちゃう。
わが家の梅漬け出来ました。
赤シソを入れ過ぎちゃって、鮮やかな色に。
まだ、味見してませんが、
冷蔵庫に入れて保存しながら、
使って行こうと思います。
この記事へのコメント
おはようございます♪
青梅の醤油漬けって初めて見ました!
生のまま漬けるだけでいいのですか?
楽ちん!私にも出来そうです・・・
梅のエキスがでたビミサンも色々使えそうですね
やってみたいです!
Posted by ayu220。
at 2016年08月27日 07:09
この梅漬けならわたしにもできそうです(^O^)
実家に梅の樹があるので、
来年は挑戦してみようかな!レシピ伝授ありがとうございます♪
Posted by メグミン
at 2016年08月27日 07:30
酸っぱいものは、暑い季節に欲しくなります♪(笑)
ビミサン漬けの梅も、美味しそうですね!
Posted by がんじい.
at 2016年08月27日 08:14
☆ayuさん、こんにちは。
ようやくいい感じに漬かって来ました。
分量も適当ですし、ただ容器にビミサンを入れるだけ。
塩昆布もいい感じです。
ほんと、楽ちんでしたよ。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月27日 13:20
☆メグミンさん、こんにちは。
超簡単ですよぉ。
例年は是非、試してみてください。
(*^^*)v
段々い味わいになって来ました。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月27日 13:22
☆がんじいさん、こんにちは。
簡単なうえに、意外や意外、
味もいい感じになって来ました。
梅を食べた後のビミサンも、いつものように、
使えると言うのが、いいですよ。
梅のエキスを吸い込んでいますしね。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月27日 13:24
綺麗な色に漬かった梅干し
見ただけで口の中がじわっとしました(笑
Posted by レオ店長
at 2016年08月27日 13:44
☆レオ店長さん、こんにちは。
酸っぱさがなく、しょっぱさがあり、
これは、クセになりそうです。
カリカリ梅の醤油味って感じです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月29日 15:14