シャラノキ(夏椿)清楚な白い花
2016/06/29
夏椿の花が咲いています。
とっても清楚な花ですね。
シャラノキは、自宅にもありますが、
事務所の花壇の中に大きく成長して、
たくさんの葉を茂らせています。
近づいて見ると、白い花が、
今年は、いつもの年よりも、
たくさん咲いていました。


赤と白のハナミズキの間に、シャラノキがあります。
あまり目立たなくて、それでいて、
なんとも言えぬ、存在感があります。

散り際の潔さ、
朝咲いて、夕方には散ってしまう。
はかない命で、
ぽとりと落ちてしまう。
可憐な花ね。
とっても美しい。
散り際の美学ね。

ごめんなさい、1枝切って来ました。
まずは、青墨で、丁寧に線描き。
花を左手に持ちながら、
右手で描いて行きました。

本日お昼休みの1枚です。
画像を追加しまぁ~す。

2 階で見ても、廊下で並ぶと、
私の背丈を越えて来ました。
鳥もたくさん遊びに来ています。

我が家の裏手にも、大きなシャラノキがあります。
この花は、
たくさんの葉に隠れていて、
花が、ぽとりぽとりと、落ちてから、
初めて花が咲いた事に気付きます。
そして、
久々に観察したら、
シャラの木の幹は、サルスベリのようで、
皮が剥がれていて、ツルツルなところがありました。
この皮で、押し花に活用する人もいらっしゃるそうです。
まだまだ蕾がたくさんあります。
しばらくは、愉しめそうです。
とっても清楚な花ですね。
シャラノキは、自宅にもありますが、
事務所の花壇の中に大きく成長して、
たくさんの葉を茂らせています。
近づいて見ると、白い花が、
今年は、いつもの年よりも、
たくさん咲いていました。
赤と白のハナミズキの間に、シャラノキがあります。
あまり目立たなくて、それでいて、
なんとも言えぬ、存在感があります。
散り際の潔さ、
朝咲いて、夕方には散ってしまう。
はかない命で、
ぽとりと落ちてしまう。
可憐な花ね。
とっても美しい。
散り際の美学ね。
ごめんなさい、1枝切って来ました。
まずは、青墨で、丁寧に線描き。
花を左手に持ちながら、
右手で描いて行きました。
本日お昼休みの1枚です。
画像を追加しまぁ~す。
2 階で見ても、廊下で並ぶと、
私の背丈を越えて来ました。
鳥もたくさん遊びに来ています。
我が家の裏手にも、大きなシャラノキがあります。
この花は、
たくさんの葉に隠れていて、
花が、ぽとりぽとりと、落ちてから、
初めて花が咲いた事に気付きます。
そして、
久々に観察したら、
シャラの木の幹は、サルスベリのようで、
皮が剥がれていて、ツルツルなところがありました。
この皮で、押し花に活用する人もいらっしゃるそうです。
まだまだ蕾がたくさんあります。
しばらくは、愉しめそうです。
この記事へのコメント
上手いですねぇ~さすが~☆
葉裏のほんのり赤色がなんとも!
私の好きな花というか、木ですよ~
しなやかな樹形も好ましくてね
花が咲くと急に存在感が増します
Posted by うたかた夫人
at 2016年06月29日 07:31
☆うたかた姉さま、おはようございます。
シャラノキ、今家のシンボルツリーに、とっても人気です。
落葉樹で、花がぽとぽと落ちるのですが、
この時期の葉っぱは、清々しくて、
我が家の坪庭の凹(欠け)をカバー してくれて、
有難い木なんです。
今朝、裏庭に出て見て、久々に撮影したので、
記事に加えてみました。
そのお蔭で、梅の木が、完熟で、少し落ち始めてるの、
気づいて良かったです。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月29日 08:27