岩根絞り(椿の花)咲いています。
2016/04/14
本日、お昼休みの一枚です。

今、事務所の庭先の椿が見ごろを迎えています。
「 岩根絞り 」という種類です。
赤と色が、混ざり合って、
花粉の黄色と、綺麗なコントラストで、
とっても鮮やかな色彩です。

今年は、たくさん花を咲かせてくれました。

まだ、小さい木です。

この花は、
大姑さまの、
米寿のお祝い に、私が贈ったものでした。
椿というものは、散り際が潔くて、
不吉な感じを持たれがちですが、
そう言えば、百合の花だって同じことですよね。
最近は、椿もお祝いの花のイメージさえ、
感じられるようになってきています。
で、
わたしも、
あまりに、美しい交ざりの花びらの色に惚れて、
鉢植えで購入して来ました。
大婆ちゃんに喜んでもらえると思ったんです。
でも、ダメでしたね。
椿は、いらない
「では記念に、庭に植えて下さい!」 というと、
「庭にもいらないから会社に持って行って!」 と。
あの頃の大婆ちゃんは、
毎日険しい顔をしていました。
なんでも悪いように悪いように捉えては、
不満だらけの日々だったと振り返ります。
思うようにいかなくて、
悔しくて、もどかしくて、
私には辛く当たっていました。
米寿のお祝いをしたいのだけどと、伝えても、
「そんなことすると早く死んでしまう。」
やらなくていいと。
「私が、温泉に泊まりに行きたいの。
だから、みんなで行こう~♪ 」
ようやく頷いてくれました。
あれから、4年になりました。
今年も元気に咲いてくれました。
事務所の玄関先です。
この花は私です。
やっときれいに咲いたのです。
今日は、
ケアマネージャーさんと、
おばあちゃんの面談があります。
今は、介護1級ですが、
随分しっかりされてきました。
もしかしたら、
要支援に戻るかもしれません。

穏やかないい表情ですよね。
曾孫が、大暴れしていますが、
一緒にお布団に座り、
TVを見たりしています。

今、事務所の庭先の椿が見ごろを迎えています。
「 岩根絞り 」という種類です。
赤と色が、混ざり合って、
花粉の黄色と、綺麗なコントラストで、
とっても鮮やかな色彩です。
今年は、たくさん花を咲かせてくれました。
まだ、小さい木です。
この花は、
大姑さまの、
米寿のお祝い に、私が贈ったものでした。
椿というものは、散り際が潔くて、
不吉な感じを持たれがちですが、
そう言えば、百合の花だって同じことですよね。
最近は、椿もお祝いの花のイメージさえ、
感じられるようになってきています。
で、
わたしも、
あまりに、美しい交ざりの花びらの色に惚れて、
鉢植えで購入して来ました。
大婆ちゃんに喜んでもらえると思ったんです。
でも、ダメでしたね。

椿は、いらない

「では記念に、庭に植えて下さい!」 というと、
「庭にもいらないから会社に持って行って!」 と。
あの頃の大婆ちゃんは、
毎日険しい顔をしていました。
なんでも悪いように悪いように捉えては、
不満だらけの日々だったと振り返ります。
思うようにいかなくて、
悔しくて、もどかしくて、
私には辛く当たっていました。
米寿のお祝いをしたいのだけどと、伝えても、
「そんなことすると早く死んでしまう。」
やらなくていいと。
「私が、温泉に泊まりに行きたいの。
だから、みんなで行こう~♪ 」
ようやく頷いてくれました。
あれから、4年になりました。
今年も元気に咲いてくれました。
事務所の玄関先です。
この花は私です。
やっときれいに咲いたのです。
今日は、
ケアマネージャーさんと、
おばあちゃんの面談があります。
今は、介護1級ですが、
随分しっかりされてきました。
もしかしたら、
要支援に戻るかもしれません。
穏やかないい表情ですよね。
曾孫が、大暴れしていますが、
一緒にお布団に座り、
TVを見たりしています。
この記事へのコメント
苦労が多かったですね。
でも今輝いているのも、その積み重ねがあたからですね。自分はかわいい年寄りになりたいと願うばかりです。
Posted by レオ店長
at 2016年04月14日 12:29
☆レオ店長さん、こんにちは。
嫁として生きてきた年月は、無駄じゃないと、
感謝しています。
神様にお願いしています。
「どうか、姑根性が降って来ませんように。」と。
お昼休みに、椿の絵描きました。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月14日 13:01
きれいに咲きましたね♪
グラデーションのある椿があるのですね?
初めて知りました♪
Posted by がんじい.
at 2016年04月14日 13:07
みゆき姐さんと淳子さんですな
拓郎の「永遠の嘘をついてくれ」はみゆき姐さんの作詞です06年のかぐや姫と一緒に行った「つまごいライブ」で拓郎がこの歌を歌う時に、中島みゆきさんがスペシャルゲストで登場して、会場は盛り上がりました
ゲストでは無くて主役を乗っ取た位の衝撃ですね!(^^)!
Posted by DT33
at 2016年04月14日 19:07
lilyさん、こんばんは♪
白と赤でとってもきれい~
可愛らしい花ですね(^^♪
益々、花咲かせてくださいませ~!!
大お婆さま、穏やかな笑顔が良いですね
気持ちはいつか伝わりますね
Posted by ayu220。
at 2016年04月14日 21:02
⭐がんじいさん、おはようございます。
色の混ざり具合は、
絵のモデルには、魅力的で、
描きたくなります。
昨日、うたかた夫人さんの、
ブログにも、同じ種類の椿が紹介されてました。
見事に成長されていました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月15日 05:00
⭐DT33さん、おはようございます。
やはり、DT33さんには、
歌詞引用は、お見通しですね。(^^;)
それこそ、今で言う、J-POPなんていう、
呼び方の前の、歌謡曲の時代の楽曲は、
歌詞が良かった。
いまでも、いろいろなフレーズが、
生活の中に、生きています。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月15日 05:06
⭐ayuさん、おはようございます。
最近のお婆ちゃんの表情をみると、
なんだか、ほっとする思いです。
35年の歳月を、ふと思い出しますが、
もっと大変な思いで介護されてる方もいます。
我が家は、手を煩わす事もないので、
食事面だけなので、有り難いなぁ。と、
改めて、感じています。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月15日 05:15
穏やかに暮らせる日が来るでしょうか?
ここまでこじれてると無理かな(笑)
ばーさんより先に逝くことだけは避けたいと願うばかりです~
Posted by 春爛漫
at 2016年04月15日 05:51
⭐春爛漫さん、おはようございます。
私も長い間トンネルの中にいました。
いろいろ試したよ。
お部屋のまわりに、少しずつお塩撒いたり。
婆ちゃんの、ご両親の写真があると、
お願いするといいと教えられ。
ないから、ご実家の仏壇に掌を合わせたり。
後は、無視は宜しくないから、
もう、見猿、言わ猿、聞か猿で、
自分の顔見たら、すごく嫌な顔してた。
そんなの嫌だよぉ!と、
はっとしました。
何かにつけて、ねぎらいの言葉を、
かけました。ありがとう!ありがとう!って。
マイナスのスパイラルから、
抜け出すために、思いつくこと、
何でも試してきました。
春爛漫さんも、やってみてね。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月15日 07:39
ばーさんに話しかけようとすると
頭の中真っ白、体は硬直、言葉が出てこない!
姑病かと思われます。
ばーさんと同じ空間にいると能面のような顔してると言われます。
Posted by 春爛漫
at 2016年04月15日 13:37
春爛漫さん、こんにちは。
私もかなり・・・・・重症でした。
嫌だと思う自分も責めてみたり、
身体は正直で、入院騒動へ。
そこからかな?開き直りました。
ママがお嫁に来てくれて、孫が生まれて、
救世主現る。
ママも、大婆ちゃんの事、
私と同じ思いでした。
(B棟のAさん、ご機嫌いかがかしら、
このお饅頭好きだから今日はおまけね)
食事を運ぶようになって、
声掛けが、ますます出来るようになりました。
ママと私で、給食のオバチャンになったつもりで。
ごっこ。しました。
子供達には、母は背中を見せてるんだと。
ハッとしました。
私も行く道です。
4番目に生まれた長男の嫁。
最後まで演じ切ります。
(*^^*)v
笑顔で過ごしたいですもん。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月15日 17:03
ありがとうございます!
すぐにはとても無理だけど、新しい風が吹き込んで流れが変わることを祈って穏やかにすごせるように(笑)
わたしも入院手術の予定(笑)ストレスも影響してるのかなぁ?
ばーさんを反面教師にlilymasakoさんを先生に頑張っていきます!
Posted by 春爛漫
at 2016年04月15日 17:56
lilyさんのお人柄ですねぇ(拍)
報われて、良かったですね☆
なんか《北風と太陽》の話
太陽さんになるには並大抵のことではなかったでしょうに v(^o^)v
Posted by うたかた夫人
at 2016年04月15日 21:47
☆春爛漫さん、おはようございます。
入院手術の予定なの?
大事にしてくださいね。
先生だなんてとんでもない。
ただ、気持ち一つで、
自分が変わるしかない。
我が家の92歳、昨日、
セニアカーで、お買い物に出かけたようです。
元気復活です。
(*^^*;)ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月16日 08:28
☆うたかた姉さま、おはようございます。
今がとっても優しい毎日なので、
ほっとしています。
家族が運命共同体
助け合っていかねばです。
(北風と太陽)
いつも、心にありました。
お嫁ちゃんには、
いつも、ありがとうで、いっぱいです。
嬉しいお言葉!
コメント寄せて下さり、
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月16日 08:28