こけし大根…その後
2016/03/14
またまた
夜の自由時間が出来ました。
この日、夕食後に、いつものウォーキングに出掛け、
家を出てすぐに、足をくじいてしまいました。
「今、家を出ました!」 と、歩友にスマホで
中。
土曜日の夜とあって、いつもの道も薄暗い感じ。
つい、アスファルトの道路から外れて、
道路脇の駐車場との境目の段差に気付かずに、
突然の、すってんころりん
でした。
回りに誰もいなかったので、遠慮なく・・・。
「キャー♪」 と悲鳴をあげ。
痛いのなんのって、ありゃしない。
どうしよう、お家に連絡しようか、どうしようか、
歩友が合流するまで待とうか、迷ってみたけど。
なんとか、そっと立てた。
そして、歩けたよ。
良かった。
1時間ほど、お喋りしながら歩いて来て、
お風呂で汗を流したよ。
そして、
この日は、男性陣がそれぞれお出かけだったから、
一人で、大きなダイニングのテーブルを使えた。
こけしのような、大根 のその後です。

Maoちゃんが、生まれてから、
なかなかママを独占できないので、
Rioちゃんも、何か、イマイチ甘え足りない。
そうなると、BABAちゃんがいる。って、
都合いいかもしれないね。
ただ、BABAが、Maoちゃんを抱っこしてると、
怒りだすんだよね。
おぶい紐を持ち出して、
「BABAおんぶしてぇ~♪」
椅子に座ってると・・・・今度は、
「BABA抱っこしてぇ~♪」
そのうちに、夜も、
「BABAと一緒に寝るぅ~♪」

(おんぶに抱っこ)
おんぶにだっことは
子供がおんぶ したら、
次に抱っこ(だっこ)をして甘えてくるさまを、
あれもこれもと他人に甘えるさま、
一切を他人任せにするさまに例えた言葉である。
一人では何も出来ないといった,
意を含んでの使用が多い。
しばらく、キッチンに飾って置きましたが、
少し、萎んで来ましたので、
お味噌汁の具で頂きました。

最近は、かなり薄味です。
野菜の旨味を感じて頂きたいんです。

大根の味噌汁は、温まりますよね。
我が家は、薄揚げを一緒に入れる事が多いです。

くじいた足は、傷みはないんだけど、
腫れて来たの。
みんなに勧められて、整体に行く事にした。
そしたらね・・・・。

医者に行ってきたらね、
靭帯やっちゃったらしい。
1か所だけ。
夜の自由時間が出来ました。

この日、夕食後に、いつものウォーキングに出掛け、
家を出てすぐに、足をくじいてしまいました。

「今、家を出ました!」 と、歩友にスマホで

土曜日の夜とあって、いつもの道も薄暗い感じ。
つい、アスファルトの道路から外れて、
道路脇の駐車場との境目の段差に気付かずに、
突然の、すってんころりん

回りに誰もいなかったので、遠慮なく・・・。
「キャー♪」 と悲鳴をあげ。
痛いのなんのって、ありゃしない。
どうしよう、お家に連絡しようか、どうしようか、
歩友が合流するまで待とうか、迷ってみたけど。
なんとか、そっと立てた。
そして、歩けたよ。
良かった。
1時間ほど、お喋りしながら歩いて来て、
お風呂で汗を流したよ。
そして、
この日は、男性陣がそれぞれお出かけだったから、
一人で、大きなダイニングのテーブルを使えた。
こけしのような、大根 のその後です。
Maoちゃんが、生まれてから、
なかなかママを独占できないので、
Rioちゃんも、何か、イマイチ甘え足りない。
そうなると、BABAちゃんがいる。って、
都合いいかもしれないね。
ただ、BABAが、Maoちゃんを抱っこしてると、
怒りだすんだよね。
おぶい紐を持ち出して、
「BABAおんぶしてぇ~♪」
椅子に座ってると・・・・今度は、
「BABA抱っこしてぇ~♪」
そのうちに、夜も、
「BABAと一緒に寝るぅ~♪」
(おんぶに抱っこ)
おんぶにだっことは
子供がおんぶ したら、
次に抱っこ(だっこ)をして甘えてくるさまを、
あれもこれもと他人に甘えるさま、
一切を他人任せにするさまに例えた言葉である。
一人では何も出来ないといった,
意を含んでの使用が多い。
しばらく、キッチンに飾って置きましたが、
少し、萎んで来ましたので、
お味噌汁の具で頂きました。
最近は、かなり薄味です。
野菜の旨味を感じて頂きたいんです。
大根の味噌汁は、温まりますよね。
我が家は、薄揚げを一緒に入れる事が多いです。
くじいた足は、傷みはないんだけど、
腫れて来たの。
みんなに勧められて、整体に行く事にした。
そしたらね・・・・。
医者に行ってきたらね、
靭帯やっちゃったらしい。

1か所だけ。
この記事へのコメント
あららら・・・ずいぶんと腫れちゃいましたね・・・
大事にされて下さいね♪
長女が生まれた後、長男の赤ちゃん返りがひどくて
帰ってきたのにすぐ実家に帰したことを思い出しました。
嫁もノイローゼ気味になってしまったので・・・
今では懐かしい思い出です(笑)
Posted by がんじい.
at 2016年03月14日 12:43
まあ、大変!
見事に腫れましたね
大丈夫ですか?大事にしてくださいね
おんぶに抱っこ・・・
双子だったので、寝かしつけはいつもその状態でツイスト(笑)
もう、昔の事ですけど・・(*^▽^*)
Posted by chappymama
at 2016年03月14日 13:06
かなり腫れちゃいましたね。
私も 目が悪いので 気を付けます。
お大事にして 下さいね(*^^*)
大根と油揚げの 味噌汁 美味しそう〜(^O^)
Posted by mickey at 2016年03月14日 16:54
骨折でなくてよかった~
なるべく動かないで休養してくださいね
長時間腰かけているの治りを悪くさせるかもです
痛むようでしたらご連絡くださいね
どうぞお大事に
Posted by RANI
at 2016年03月14日 17:22
おじゃまいたします。
いつも心に太陽を!って素敵ですね。
お上手な絵手紙を見た後には本当に大根が抱っこしているように見えるから不思議です。
Posted by みすず
at 2016年03月14日 18:04
こんばんは~
足の具合は大丈夫でしょうか。
腫れちゃって痛そうです・・・
お大事にしてくださいね。
Posted by ちろる。
at 2016年03月14日 22:15
☆がんじいさん、おはようございます。
足は、見た目だけで、全然痛くはないんです。
ここは少し足を休ませなさい。というお知らせかな?
気をつけて過ごそうと思います。
Rioに(どうしてBABAと寝たいの?)に、
(Maoちゃん嫌いなんだもん。)だって。
おさな児の胸中は、複雑ですよね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 08:08
☆cyappymamaさん、おはようございます。
ちょっと挫いただけと、歩いてしまったのが、
どうも致命傷だったかな?
少し、足を酷使していたかな?
双子さんの子育ては、想像もつきませんが、
何でも同時位に・・・大変でしたでしょうね。
私は、年子で次は、2つ違いの3人でしたが、
大家族の中だったので、助けて頂きました。
一番上のお姉ちゃんは、随分我慢してました。
その代わり、おんぶする事が多くて、
いつも一緒だった気がします。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 08:15
☆mickeyちゃん、おはようございます。
すごく腫れちゃって・・・・。
でも、傷みは無くて、あまり気にしてなかったんですが、
歩きスマホしたな!と、子供達から怒られました。
(*^^*;)
保育園に孫を贈った時、若い先生に、
「お婆ちゃん足もと気をつけてお帰り下さいね。」って。
ああぁ~そんな年代になったのだぁ。としみじみ。
ほんとうに、足元気を付けないといけないね。
反省しきりです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 08:19
☆RANIさん、おはようございます。
ご心配いただきありがとうございました。
やっちゃいました。
お医者さんに、
「これは怪我ですからね。」って、念を押されました。
私があまりに軽く考えてたので、諸注意を受けました。
しばらく、静かにしております。
また、いい日を見つけて、飯山へお邪魔します。
その時はまた、早目に連絡しますね。
宜しくお願いします。(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 08:25
☆みすずさま、おはようございます。
ようこそ、拙ブログにご訪問下さり、
ありがとうございます。
こちらのブログで、part3ですが、
絵手紙や、(書)や画像など、
一日一枚 をモットーに、続けて参りました。
本格派絵手紙ではなく、自己流のお絵描きですが、
ほぼ我が家の食卓で、さささっと描いています。
また良かったら、見に来て下さいね。
大根見て、思わず、孫をおんぶする婆ちゃんの姿。
ほのぼのしちゃいました。
ありがとうございます。(*^^*)ニコニコ♪
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 08:29
☆ちろるちゃん、おはようございます。
自分は大丈夫。なんて過信もいいとこね。
あ、大丈夫じゃんって、転んだあとに、
1時間も歩いて来た私が、お馬鹿さんでした。
(*^^*;)とほほ・・・・。
少し静かに大人しくしていようと思います。
(おい新聞!)という主人が、
(お前足痛かったんだったっけな。)と、
今朝は、自分で新聞取りに行きました。
よっしゃぁ。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 08:33
靭帯損傷ですか。
大変ですね、大事にして下さい。
大根見ているとほのぼのとしてきます。
Posted by しのラン
at 2016年03月15日 16:11
☆しのランさん、ありがとうございます。
1つの靭帯だけ痛めたようです。
電気療法と、超音波治療で、随分腫れもひいて、
内出血してたようですが、傷みはなく、
歩けたものですから・・・。(*^^*;)
大事にしたいと思います。
野菜の切れ端など、いろいろ見えて愉しいです。
孫が、おぶい紐持って、おんぶせがんでくるのは、
実は、凄く嬉しかったりします。
背中が温もりで温かいんですもん。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月15日 17:00
足すごく腫れてますが
大丈夫ですか?
痛みを感じないとついつい動いちゃいますが
大事にしてくださいね
こんな時こそまわりのみんなに甘えてみたら?
Posted by ハラハラハー
at 2016年03月16日 04:42
☆ハーさん、おはようございます。
やっちゃいましたが、
そんなに重症ではなくて、通院は続くのですが、
今の電気療法や、超音波で、
ビビビーと、やってもらうと、治りも早い。
ウォーキングはしばらくお休みです。(*^^*;)
子供のころから、いつも、左足やっちゃう。
クセなんだよね。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月16日 08:28