ヴェネツィアの朝~⑰

朝食会場が、
こんな感じにまだ暗いのです。
自然光を取り入れた照明でした。icon10

ヴェネツィアの朝~⑰
お料理は、明るい方が、
美味しく感じるよね。face06

ヴェネツィアの朝~⑰
お料理が並ぶ場所の天井はこんな感じ。
ようやくicon01太陽が昇って来たようです。
青空が見えて来ました。

ヴェネツィアの朝~⑰
林檎が丸ごと~♪ 
美味しくいただきました。

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰
こんな感じの路地が、
まるで迷路のようでした。

ヴェネツィアの朝~⑰
画像左に少し見えてるのが、
臨時の通路になるものです。

前の夜は満潮で、
水がサンマルコ広場まで、
来ていたようです。

diary
10月~4月の自然現象で、
高潮が発生すると、
海抜が低いサン・マルコ広場や、
路地は冠水します。
観光客用には、臨時の通路が設けられます。
冠水はふつう数時間で水が引くので、
水位が高くなると街中に警報が鳴るそうです
 face06

ヴェネツィアの朝~⑰
ドゥカーレ宮殿です。
くり抜けれた模様が、icon01陽が当たり、
そのまま影を作っていました。

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰
満ち潮が引いた後でした。
まだ、すぐそこまで水面が・・・・・。

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰


ヴェネツィアの朝~⑰
向こうに見えてきたのが、
「ため息橋」 Ponte dei Sospiri

それは、
ドゥカーレ宮殿と牢獄を結んでいた橋。
囚人たちが、最後に見る美しいヴェネツィアの風景。
ここでため息をついたというのが、
名前の由来です。


ヴェネツィアの朝~⑰
何かの撮影用らしい感じでした。 プロっぽかったです。

ヴェネツィアの朝~⑰
この日は、いま一番人気の島へ行きます。
半日フリータイムでしたが、主催者側の提案で、
島への観光を企画していただきました。

ヴェネツィアの朝~⑰

ヴェネツィアの朝~⑰
こちらの船で参りました。
サンジョルジョ を紹介してるサイト
とっても綺麗な画像です。face05

ヴェネツィアの朝~⑰
こちら、
「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会」 は、
ヴェネツィアの南に位置する島、
サン・ジョルジョ・マッジョーレの大半を占めています。

ヴェネツィアの朝~⑰
教会内は、白をベースとした石造り。
所々に、木の風合いとシンプルなモザイク。
そのに茶色が落ち着いた雰囲気を醸し出していました。

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰
手の形をしたオブジェです。
世界の文字がデザインされていました。

ここの鐘楼はエレベーター付き。
ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰ 

サン・ジョルジョ・マッジョーレ島から戻りました。
これから、ホテルに集合するまでに、
それぞれ昼食をすませ、1時間程、
自由時間を過ごしました。

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰
このイカの置物、すごいでしょ。

ヴェネツィアの朝~⑰
いろいろなベネチアンガラス のお店を覗いてみましたが、
物欲が消えていましたね。
どれをみても、美しいのですが、
やはり、
美しい景色に
敵うものはありません。
face06

ヴェネツィアの朝~⑰
ピッツアの生地のピアディーナ
ハムやチーズが入っていて、美味しかったです。
今回の旅行で、初めて自由食でしたので、
町のカフェで、軽食を買って、広場で頂きました。

ヴェネツィアの朝~⑰

朝食後、荷物をホテルに預けていましたので、
一旦ホテルにて集合しまして、
これにて、旅の行程も終え、
帰路に向けて進みます。

ヴェネツィアの朝~⑰
ヴェネツィアの朝~⑰
空港が見えて参りました。

もう、帰るんだね。

diary いよいよ、旅行記も明日が最終回ですicon22




同じカテゴリー(2016´1月・イタリア旅行)の記事画像
日本に向けて飛行機旅です。⑱ラスト
ゴンドラに乗りました!~夕食⑯
自分へのお土産・(ピノッキオ)②
ヴェネツィアde ランチです。⑮
いよいよ ヴェネツィアへ~⑭
コロナ(光冠・光環)を見ました。⑬
同じカテゴリー(2016´1月・イタリア旅行)の記事
 日本に向けて飛行機旅です。⑱ラスト (2016-02-11 06:00)
 ゴンドラに乗りました!~夕食⑯ (2016-02-09 06:00)
 自分へのお土産・(ピノッキオ)② (2016-02-08 12:00)
 ヴェネツィアde ランチです。⑮ (2016-02-08 06:00)
 いよいよ ヴェネツィアへ~⑭ (2016-02-07 06:00)
 コロナ(光冠・光環)を見ました。⑬ (2016-02-06 06:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型