フィレンツェ~古都シエナへ~2日目の観光⑦
2016/01/30
1日目の観光で、
1万9000歩 も歩いたんだけど、
一晩寝たら、足の疲れは取れてたのよね。
どうしても、4時頃目覚めちゃうんだよ。
でも、旅先では、寝ていても勿体無いからね。
早起きしちゃうよね。
仲間の情報から、
ホテルの屋上に上れる階段が存在するというので、
探検しました。
最上階のレストランの下の4階の客室が、
グレード高い造りでしたので、歩いておりましたら、
偶然見つける事が出来ました。
また、朝食時間前でしたので、上がってみました。

ドゥオモ と、ジョットの鐘楼 が、はっきりと見えました。
きれいでした。


時間になったので、
朝食会場へと、降りていきました。
もう、お腹も、グー♪ と合図がありました。

メニューは変わりませんが、
好きなものを選んで頂きました。
フルーツやヨーグルトも美味しくて、
たっぷり頂きましたよ。
そして、この日は、
近くの市場へと行って見たいなぁ~と、
昨晩から計画していました。
バスの出発までの1時間を有効に使おうよね。
Mercato Centrale
中央市場
歩いて、7分程の所なので、
充分行けそうですから・・・・・。
1階には、
フィレンツェ市民愛用の昔ながらの食品売り場。

わぁ~リボンの形のマカロニ!!
可愛いねぇ~♪

なんと、このお店、
日本人の方がやってらっしゃいました。
言葉の壁がないと、ほんと気持ちも楽になるね。
ここで、
お土産を買いましょう~♪
そうはいっても、限られた時間だからと。
4人分のお買い上げをさっさと、お会計できるように、
袋入れは、お手伝いして~と。
もう、自分も店員さんになったつもりで、
愉しんじゃった。
大急ぎで、ホテルに戻り、
お部屋に荷物を置き、
玄関前に集合できました。
凄い、達成感だった。

バスは、ゆくゆく。
本日は、( 世界遺産 )であります、
古都シエナ へと、バスでの移動です。

どうすれば、雲がこんな風に描かれるんだろう~。
この日も晴天。
青い空に、白い雲。太陽も元気に輝いておりました。

わぁ~何やら、面白い道路標識が・・・・・。

これは何の標識なの?
フィレンツェ から、(所要時間1時間15分)
古都シエナ の歴史地区の観光です。

トスカーナの丘陵地帯の中心、3つの丘の上にある、
約5万人の町で、旧市街は、13~14世紀から、
同じ様相を見せているそうです。
1559年にメディチ家を君主とする
トスカーナ大公国に併合され、城壁が築かれたそうで、
今もその城壁が残されています。


高所作業者に載って、街路樹の剪定をしてました。



この建物の壁には、塗られたのかな?
自然と出来たような、虹色。
不思議な感じでした。

魅力あふれる街並みです。
足取りも軽く、なんだか、陽気なBABAちゃんでした。
ほんと、元気に手を振って歩けたわよぉ。
嬉しかったな。


思わず、挨拶しちゃった。






ソ・ソ・ソクラテスか、プラトンか、
ニ・ニ・ニーチェか、サルトルか?
上から、見下ろしています、有名どころです。



細い路地
建物の隙間から見える青空
あたたかな陽射しが差し込んでいます。




プッブリコ宮殿 と、
左隣から、高くそびえ立つ、
れんが造りの鐘楼 「マンジャの塔」。


カステルヴェッキオの丘の上に建つシエナ大聖堂。

こちらは、
中国人作家のオブジェです。
ひょうきんだね。
このあと、カンポ広場へと向かいました。
1万9000歩 も歩いたんだけど、
一晩寝たら、足の疲れは取れてたのよね。
どうしても、4時頃目覚めちゃうんだよ。
でも、旅先では、寝ていても勿体無いからね。
早起きしちゃうよね。
仲間の情報から、
ホテルの屋上に上れる階段が存在するというので、
探検しました。

最上階のレストランの下の4階の客室が、
グレード高い造りでしたので、歩いておりましたら、
偶然見つける事が出来ました。
また、朝食時間前でしたので、上がってみました。
ドゥオモ と、ジョットの鐘楼 が、はっきりと見えました。
きれいでした。
時間になったので、
朝食会場へと、降りていきました。
もう、お腹も、グー♪ と合図がありました。

メニューは変わりませんが、
好きなものを選んで頂きました。
フルーツやヨーグルトも美味しくて、
たっぷり頂きましたよ。
そして、この日は、
近くの市場へと行って見たいなぁ~と、
昨晩から計画していました。
バスの出発までの1時間を有効に使おうよね。

Mercato Centrale
中央市場
歩いて、7分程の所なので、
充分行けそうですから・・・・・。
1階には、
フィレンツェ市民愛用の昔ながらの食品売り場。
わぁ~リボンの形のマカロニ!!
可愛いねぇ~♪
なんと、このお店、
日本人の方がやってらっしゃいました。
言葉の壁がないと、ほんと気持ちも楽になるね。
ここで、
お土産を買いましょう~♪
そうはいっても、限られた時間だからと。
4人分のお買い上げをさっさと、お会計できるように、
袋入れは、お手伝いして~と。
もう、自分も店員さんになったつもりで、
愉しんじゃった。
大急ぎで、ホテルに戻り、
お部屋に荷物を置き、
玄関前に集合できました。

凄い、達成感だった。
バスは、ゆくゆく。
本日は、( 世界遺産 )であります、
古都シエナ へと、バスでの移動です。
どうすれば、雲がこんな風に描かれるんだろう~。
この日も晴天。
青い空に、白い雲。太陽も元気に輝いておりました。
わぁ~何やら、面白い道路標識が・・・・・。
これは何の標識なの?
フィレンツェ から、(所要時間1時間15分)
古都シエナ の歴史地区の観光です。
トスカーナの丘陵地帯の中心、3つの丘の上にある、
約5万人の町で、旧市街は、13~14世紀から、
同じ様相を見せているそうです。
1559年にメディチ家を君主とする
トスカーナ大公国に併合され、城壁が築かれたそうで、
今もその城壁が残されています。
高所作業者に載って、街路樹の剪定をしてました。
この建物の壁には、塗られたのかな?
自然と出来たような、虹色。
不思議な感じでした。

魅力あふれる街並みです。
足取りも軽く、なんだか、陽気なBABAちゃんでした。
ほんと、元気に手を振って歩けたわよぉ。
嬉しかったな。
思わず、挨拶しちゃった。
ソ・ソ・ソクラテスか、プラトンか、
ニ・ニ・ニーチェか、サルトルか?
上から、見下ろしています、有名どころです。
細い路地
建物の隙間から見える青空
あたたかな陽射しが差し込んでいます。
プッブリコ宮殿 と、
左隣から、高くそびえ立つ、
れんが造りの鐘楼 「マンジャの塔」。
カステルヴェッキオの丘の上に建つシエナ大聖堂。
こちらは、
中国人作家のオブジェです。
ひょうきんだね。
このあと、カンポ広場へと向かいました。
この記事へのコメント
おはようございます~♪
どこもかしこも、素敵~
空も雲も日本で見るのとは色も違う感じがしますね~
目に焼き付けて~
写真もいっぱい撮りたくなるの分かります~
ウォーキングで鍛えられているので
いっぱい歩いても平気ですね♪
Posted by ayu220。
at 2016年01月30日 07:21
朝の市場へお出かけされたのですね?
現地の雰囲気に触れるのって、いいですね♪
本当にヨーロッパは、石積みの文化ですね♪
Posted by がんじい.
at 2016年01月30日 08:35
崖を活用したのでしょうか、城壁に燃えます(タモリさんみたいですが)
城郭都市とはいえ、道路が分岐する場所に有る建物も要塞の一角みたいな構造で興味深いです
城壁を突破しても簡単には進撃させないぞ みたいな決意を感じさせます
日本の城郭と基本思想は同じなんですね
街中にイタリア国旗が有る写真は「紅の豚」を連想しました
Posted by DT33
at 2016年01月30日 11:05
素敵ですね。
夜明け前の空とライトアップの建物。明けの明星凄く綺麗!
空は変わらないのに雲が違う顔してますね。なんでだろう?
何気ない日常のお写真。イタリアの生活が垣間見れて楽しいです
やっぱり、ヨーロッパは大人の街ですね。
Posted by chappymama
at 2016年01月30日 11:11
♪みーんな悩んで大きくなった♪(笑)
私も社員旅行で京都に行った時に、
地下鉄を駆使して朝飯前に
先祖の墓参りを敢行した事があります。
やっぱり凄い充実感でしたね(^_^)v。
Posted by おーとも at 2016年01月30日 12:11
☆ayu さん、おはようございます♪
気がつくと、万歩計が凄いことに。
そんなに歩いた感はなかったのですが、
いま、ここにいるんだ!
不思議な感覚でした。
綺麗な空、太陽がきらきら。
感動の連続でした。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月31日 07:52
☆がんじいさん、おはようございます。
地元の人が利用する市場は、
活気があって、
楽しみがいっぱいでした。
2階にはフードコーナーがあり、
ゆっくり過ごしたかったです。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月31日 08:06
☆DT33さん、おはようございます。
今もなお、取り壊さずに、
残されていることに、
感動でした。
小さな国が統合されて、
大国になっていく。
歴史を感じます。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月31日 08:21
☆chappymama さん、おはようございます♪
思えば遠くへ来たもんだぁ~♪
歌の文句にもありますが、
美術や世界史の教科書に出てきた写真の、
その場所にいる。不思議な感覚てした。
ずっと晴天が続き、
嬉しかったです。
フランスの町は、ゴミが多くてガッカリしましたが、
イタリアは、綺麗な町でした。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月31日 08:28
☆おーともさん、おはようございます。
達成感ありますよね。
計画した事が、上手く行くと、
よっしゃぁ!!って、(⌒‐⌒)
時間が有れば。通いたかったです。
団体旅行は、ありがたいことに、
全行程食事も用意されてました。
スリ集団のことが、いつも気になり、
警戒体制で、緊張しっぱなしでした。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月31日 08:54