ピサの斜塔~1日目の観光③
2016/01/27
ホテルの朝食会場は、ビュッフェスタイルでした。
いつも、早起きなので、
朝食時間の7時前には、入り口まで・・・。
一番景色のいい場所を選んで座りました。
朝焼けが始まりblueな空が赤く染まり、
ゆっくりと、堂々と太陽が昇って来ました。
明るい星が東の空に、まだ煌めいていました。

オレンジ色の屋根
ドゥオモ が見えました。
(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)

いろいろな種類のハムやチーズがありました。
パンそのものは素朴な味わい。
朝から、絶好調の私の胃袋です。
珈琲が濃かったので、
ホットミルクを入れていただきました。

この日は、赤いベレー帽で!
1日目の観光に向かいました。

宿泊先ホテルの前には、
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 がありました。
ホテル~専用バスに乗り、
ピサへ(所要時間1時間半)

建物の前の道路には、
びっしりと車が駐車しています。

水道橋が残っていました。

バスの車窓から、外を眺めて愉しみました。
空は真っ青で、
雲もぼんやり
浮かんでいました。

黄色い花が咲いていました。
ミモザの木なのかな?
『世界遺産』
ピサの斜塔とドゥオーモ広場へ

ピサの斜塔 が見えて来ました。

なるほどぉ~
斜めってますねぇ~♪
私の中で、(ピサの斜塔)は、
もっと大きいと思っていました。

記念にここでも1枚ね。
ハイポーズ! カシャッ!
添乗員さんに撮っていただきました。
昔のお嬢チャマたちです。
いまでも心❤は乙女ですよ。

何だか平行感覚が変だね。
水平に撮れてなかった。

空という、水色のキャンバスに、白い雲の筋が、
きれいに描かれていました。
イタリアに来てから、ずっと晴れていました。
大雪が降ったのも、後になって知りました。

どうです?
見事に斜めってますね。


太陽が眩くてキラキラ・・・・輝いていました。
右側に幻日が見えたように思います。

青い空
黄色い建物。
みどりの芝生。
きれいでした。

テロ対策でしょうか!
ピサの斜塔に入場する人には、厳重なチェックが・・・。
物々しい感じでした。

せっかくだから、
指でつまんで見ましたよ。


あ! 飛行機が・・・・・。

てじなぁ~にゃ!の、
マジックの2人兄弟も、やっていましたね。
黒い幕の中準備していたようですが、
あらあら不思議・・・・。
かなり強靭な鉄の板があるのかしら。
少し動いていたから人間のようでしたよ。
ツアーの皆さんで、じっくり近づいて眺めたので、
前に置いた缶にコインを入れました。



見学を終えて、
フィレンツェにもどって参りました。

さぁ~ホテルに到着です。

ホテルの部屋に荷物を置いて、
フイレンツェの街を歩きます。
そして、昼食会場に向かいました。
④へとつづく。
いつも、早起きなので、
朝食時間の7時前には、入り口まで・・・。
一番景色のいい場所を選んで座りました。
朝焼けが始まりblueな空が赤く染まり、
ゆっくりと、堂々と太陽が昇って来ました。
明るい星が東の空に、まだ煌めいていました。
オレンジ色の屋根
ドゥオモ が見えました。
(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)
いろいろな種類のハムやチーズがありました。
パンそのものは素朴な味わい。
朝から、絶好調の私の胃袋です。
珈琲が濃かったので、
ホットミルクを入れていただきました。

この日は、赤いベレー帽で!
1日目の観光に向かいました。
宿泊先ホテルの前には、
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 がありました。
ホテル~専用バスに乗り、
ピサへ(所要時間1時間半)
建物の前の道路には、
びっしりと車が駐車しています。
水道橋が残っていました。
バスの車窓から、外を眺めて愉しみました。
空は真っ青で、
雲もぼんやり

黄色い花が咲いていました。
ミモザの木なのかな?
『世界遺産』
ピサの斜塔とドゥオーモ広場へ
ピサの斜塔 が見えて来ました。
なるほどぉ~
斜めってますねぇ~♪
私の中で、(ピサの斜塔)は、
もっと大きいと思っていました。


記念にここでも1枚ね。
ハイポーズ! カシャッ!
添乗員さんに撮っていただきました。
昔のお嬢チャマたちです。
いまでも心❤は乙女ですよ。
何だか平行感覚が変だね。
水平に撮れてなかった。

空という、水色のキャンバスに、白い雲の筋が、
きれいに描かれていました。
イタリアに来てから、ずっと晴れていました。
大雪が降ったのも、後になって知りました。
どうです?
見事に斜めってますね。
太陽が眩くてキラキラ・・・・輝いていました。
右側に幻日が見えたように思います。
青い空
黄色い建物。
みどりの芝生。
きれいでした。
テロ対策でしょうか!
ピサの斜塔に入場する人には、厳重なチェックが・・・。
物々しい感じでした。
せっかくだから、
指でつまんで見ましたよ。
あ! 飛行機が・・・・・。
てじなぁ~にゃ!の、
マジックの2人兄弟も、やっていましたね。
黒い幕の中準備していたようですが、
あらあら不思議・・・・。
かなり強靭な鉄の板があるのかしら。
少し動いていたから人間のようでしたよ。
ツアーの皆さんで、じっくり近づいて眺めたので、
前に置いた缶にコインを入れました。
見学を終えて、
フィレンツェにもどって参りました。
さぁ~ホテルに到着です。
ホテルの部屋に荷物を置いて、
フイレンツェの街を歩きます。
そして、昼食会場に向かいました。

この記事へのコメント
朝から一杯食べられるのは元気な証拠(^o^)/。
「つまみ撮影」はナイスアイデアです(o~-')b。
Posted by おーとも at 2016年01月27日 06:24
ピサの斜塔~独身の頃
貧乏旅行で友達と行きました!
あの頃とともになつかしく思い出されます。
lilyさんのように優雅にイタリア旅行してみたいです(*^_^*)
Posted by メグミン
at 2016年01月27日 07:58
機関車けん引の客車列車で機関車はRe484 かと思いきや連結面が違う?気になる車両です
欧州の最新客車は写真の様なダブルデッカー車をよく見かけます
日本では客車列車自体ほぼ消滅していますし、通勤時間帯の乗降に時間が掛かるので、グリーン車以外ではあまり見かけませんね
街中の路線バスは各国大差はやはりないのですね
Posted by DT33
at 2016年01月27日 08:12
有名なピサの斜塔ですね?
当たり前だけど、本当に傾いていますね♪
つまむの、やっちゃいますね!(笑)
昔、エッフェル塔を手に乗せた写真を撮った事を
思い出しました♪
Posted by がんじい.
at 2016年01月27日 08:19
お天気が良くてよかったですね
ピサの斜塔が素敵ですね。本物見てみたいです。
何気ない日常の写真もとても興味深いです。
でも、やっぱり気になるてじなぁ~にゃ!
Posted by chappymama
at 2016年01月27日 22:20
☆おーともさん、こんばんは!
旅行中、フィレンツェでは、
万歩計が、 2万歩近くになりました。
凸凹な石畳を、ひたすら、てくてくと、
よくまあ、歩いたものですね。
だから、もう消化もよくって...(^-^;
たくさん食べれちゃう♪
美味しく頂きました。(⌒‐⌒)♪
いろんな撮影方法が楽しめるようです。
持ち上げたり、手のひらに載せたり。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月28日 00:13
☆メグミンさん、こんばんは!
若いときは、フットワークも軽く、
いろいろ楽しめましたね。
メグミンさんも、また行けますよ。
私は逆に、若い頃もっと、
見聞を広めて、逞しく世界へ
目を向ければ良かったな!
そう今更ながら思いました。
また、訪ねてみたい街でした。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月28日 00:19
☆DT33さん、こんばんは!
乗り物も、デザインでは、
どことてなく、見慣れない形ですが、
観光バスでいえば、
中間にもうひとつの昇降口があり、
左ハンドルなので、
乗り降りが、国内と違う感じ?
いろいろ働く車を、撮影して来ました。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
この先も、お楽しみに!
Posted by lilymasako.
at 2016年01月28日 00:23
☆がんじいさん、こんばんは!
いく先々で、自撮り棒を売っていました。
いろんな撮り方を、していましたよ。
手で傾かせたり、
パンチしたり、やってみたかったです。
(^-^;
広々とした園内、
太陽も輝き、空がどこまでも青く、
綺麗でした。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月28日 00:28
☆chappymama さん、こんばんは!
毎日晴天で、歓迎されてるなぁ~♪
の、清清しい気持ちで、
眺めていました。
てじなーにゃの二人もTVで、
やっていましたので、
実際に見れて、興味深かった。
微動だにせず…♪が、
大したものですよね。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月28日 00:34
わ~
ほんとに斜めってる~^^
本物見てきたんですね♪
しかもつまんじゃってリして@@
楽しんでますね~♪♪
Posted by RANI
at 2016年01月29日 01:52
☆RANI さん、おはようございます。
「いろいろあったけど、
ひとつだけ、良いことあるじゃないか!
その年で海外旅してこられる。
良かったな!」 と、
長男君が、ぼそっと言いました。
「や、や、や、それだけじゃないよ、
あなたたちに、出会えたことが一番、
ママも孫たちにも、出会えたもの。」
夕べは、そんな会話しながら、
夕食を静かに和やかに過ごしました。
ほんとうに、行って来れました。
心の財産ですね。
手で倒したり、持ち上げたら良かったな!
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年01月30日 05:21