横浜・うわさのエンタメ 体験③
2015/09/16
横浜赤レンガ倉庫から、向かった先は、
こちら
CUPNOODLES MUSEUM
カップヌードルミュージアム でございます。
横浜市中区新港2-3-4
みなとみらい線みなとみらい駅4番出口から徒歩8分


まずは、インスタントラーメンヒストリーキューブ
懐かしいパッケージがたくさん。
とっても懐かしかったです。

右の黄金像は、インスタントラーメンの発明者・安藤百福 さん。
安藤百福 さんの名言がたくさん。 ポチッとして見てね。

硝子越しに見えたのは、
チキンラーメンファクトリーでした。
世界初のインスタントラーメン
(チキンラーメン)を手作りできる体験工房です。
親子で愉しそうに、参加している様子が、
すぐ近くで見る事が出来ましたよ。
私達は、
カップラーメン を作る体験をしました。

まずは、マイカップに、お絵描きをします。
いろいろな色のマジックがありました。

私のお絵描きは、こんな感じ。
これで、世界に一つしかない、カップラーメンが出来ますね。

カップに麺を入れる時は、麺にカップをかぶせるんですよ。

こちらのハンドルを自分で回しますと、
カップの中に麺が入ります。

今度は、私の番です。
くるくるくるとハンドルを回して見ました。

こちらでは、好きなスープを選べます。
カレー味・醤油味・チリトマト味・シーフード味 だったかな?
そして、中に入れる具も4種類選ぶことが出来ました。

私の選んだものを入れていただきました。
私は、シーフード味で、
ひよこちゃんなると・カニ風味かまぼこ・ネギ・コーン です。

さぁこれから、機会でパッケージして頂きます。
フタが付けられて、包装されていきます。

熱処理がされて、ナイロンがぴったりと、包装されました。

あぁ~あるあるある・・・・私のカップラーメンですよぉ。

お持ち帰り用に、パッケージされます。
空気入れのポンプで、空気を注入して、
袋に、赤い紐を通します。
(※1食300円 ・消費税込 )


CM出演されてる世界の錦織君のパネル。
記念写真を撮りました。
あぁ~愉しかったね。
カップヌードルミュージアムショップを、
覗いてみましょうか!

こちらの、詰め合わせセットを購入して来ました。

緑のたぬきを1つ食べちゃったけど・・・。
7食入りでしたよ。
蓋つきの専用カップが付いてます。


建物の前の交差点の向こう側が、
コスモワールド(遊園地) があります。
お土産を購入し、そろそろ、ホテルにチェックインしないと、
フロントで、私の荷物が、待っておりますので、
おばちゃんチームは、ここで、タクシーに、
乗り込みまして、馬車道のホテルに向かいました。
元気に、良く歩いたものです。

お家
の、ママとRioちゃんに、お土産です。
早速履いて記念に一枚
カシャッ!
ママ!Rioちゃん! お留守番ありがとうね!
こちら

CUPNOODLES MUSEUM
カップヌードルミュージアム でございます。

横浜市中区新港2-3-4
みなとみらい線みなとみらい駅4番出口から徒歩8分
まずは、インスタントラーメンヒストリーキューブ
懐かしいパッケージがたくさん。
とっても懐かしかったです。

安藤百福 さんの名言がたくさん。 ポチッとして見てね。

硝子越しに見えたのは、
チキンラーメンファクトリーでした。
世界初のインスタントラーメン
(チキンラーメン)を手作りできる体験工房です。
親子で愉しそうに、参加している様子が、
すぐ近くで見る事が出来ましたよ。

カップラーメン を作る体験をしました。


いろいろな色のマジックがありました。

これで、世界に一つしかない、カップラーメンが出来ますね。



カップの中に麺が入ります。

くるくるくるとハンドルを回して見ました。

カレー味・醤油味・チリトマト味・シーフード味 だったかな?
そして、中に入れる具も4種類選ぶことが出来ました。

私は、シーフード味で、
ひよこちゃんなると・カニ風味かまぼこ・ネギ・コーン です。


フタが付けられて、包装されていきます。
熱処理がされて、ナイロンがぴったりと、包装されました。
あぁ~あるあるある・・・・私のカップラーメンですよぉ。

空気入れのポンプで、空気を注入して、
袋に、赤い紐を通します。
(※1食300円 ・消費税込 )

CM出演されてる世界の錦織君のパネル。
記念写真を撮りました。



カップヌードルミュージアムショップを、
覗いてみましょうか!
こちらの、詰め合わせセットを購入して来ました。

緑のたぬきを1つ食べちゃったけど・・・。

7食入りでしたよ。
蓋つきの専用カップが付いてます。

建物の前の交差点の向こう側が、
コスモワールド(遊園地) があります。
お土産を購入し、そろそろ、ホテルにチェックインしないと、
フロントで、私の荷物が、待っておりますので、
おばちゃんチームは、ここで、タクシーに、
乗り込みまして、馬車道のホテルに向かいました。

元気に、良く歩いたものです。
お家

早速履いて記念に一枚

ママ!Rioちゃん! お留守番ありがとうね!
この記事へのコメント
ここは楽しそうですね(≧∇≦)ノ。
私が平成元年の夏まで四年過ごした横浜。
嵐のように忙しかった関内の店はもう無いでしょう。
社員旅行?無尽?で又行きたいなと思います。
Posted by おーとも at 2015年09月16日 06:27
ここ、行ってみたいですね!
オリジナルのカップヌードルが作れるんですね?
こことラーメン博物館に行きたいですね♪(笑)
Posted by がんじい.
at 2015年09月16日 08:11
おはようございます♪
横浜にいるお友達が、
毎年夏休みに、子どもさんと行っていて、
FBに写真をアップしてくれます~
楽しそうですね~
私も一度行ってみたいです(^^♪
Posted by ayu220。
at 2015年09月16日 11:24
ラーメン博物館は行った事がありますが、
カップヌードルミュージアムなんてあるんですね。
楽しそうなところですね(^^;
Posted by mg at 2015年09月16日 13:03
☆おーともさん、こんばんは!
横浜はお洒落な街並み。
とっても楽しみ満載で、
まだまだ、行ってみたいところが、
たくさんあります。
海が見える景色は、最高ですよね。
すてきな、デートの思い出も、
おありでしょうか! いいな♪
(*^ー^)ノ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月16日 19:33
☆がんじいさん、こんばんは!
ラーメン博物館は、数年前に行きました。
そちらにも、カップヌードルの展示もありました。
人気店に並んで、ラーメン頂きました。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月16日 19:48
☆ayu さん、こんばんは!
こちらも、まだまだ、攻略できてなくて、
また次回も行きたいな!
ランドマークタワーも、
毎回展望フロアへ上っています。
ホテルのランチバイキング も魅力的ですよ。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年09月16日 20:01
☆mgさん、こんばんは!
結構大人も楽しめました。
発売してからの、商品をながめながら、
懐かしくて、歓声をあげちゃった!
ラーメンの歴史と共に、
私の人生がありましたね。
今や、世界中の人が食べてますよね。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。♪
Posted by lilymasako.
at 2015年09月16日 20:13