Rioちゃんのお盆玉♪
2015/08/18
Rio ちゃんが、パパと、ママと一緒に、
ママの実家に、お盆詣りで里帰りしました。
実家のご両親も、ママやRioちゃんの帰りを、
楽しみにしてるだろうな!♪
ゆっくりしておいで!!
ママのご両親共に、お盆中もお仕事があり、
日帰りで、夕食を共にするだけの、
短いひとときであったようでした。
Rioちゃんは、ママのご両親から、
可愛らしいピンク色の、NIKE のシューズを、
頂いて、大事そうに、嬉しそうに、
紙袋をやっとこ、やっとこ、手に持ち、
帰りを待っていた私に、駆け寄り、
(お靴貰ったの!)と、
箱から出して、見せてくれました。

まだ。ちょっと大きいのですが、
じきに、履けるようになるでしょう!
Rioちゃんは、もう履きたくて、しかたがない。
とっても嬉しかったようです。
ピンク色の可愛いシューズです。
ママの話によると、Rioちゃんたらね、
ママのお父様が、
(Rioちゃん、抱っこしてあげるよ!) と、
言ったら、
手を横にフリフリして、
( いいよ、いいよ。) と、言って、
遠慮してるみたいな、仕草を見せて、
じじちゃんの、抱っこを断ったそうで、
( ほら、抱っこしてあげるから、おいで!) と、
言ったじじちゃんに、
(あっちのお家に、いつも抱っこしてくれる、
じじちゃんが、いるからいいの。)と、
言ったのだそうです。
ママのお父様は。そりゃがっかりですよね。
困ったものです。
申し訳ないなぁ。
その話を。おうちのじじちゃんに言うと。
なにやら、とっても嬉しそうに笑ってました。
ふたりめのbabyちゃんの、産後にまた、
お世話になるのですが、
Rioちゃん、そのときは、じじちゃんと、
さらに、仲よしさんになれるわよね!
いっぱい抱っこして貰うのよ。
同じ屋根のした、
同じ釜の飯を食べてる、
家族のありがたさを感じました。

ピンク って、女の子らしい色ですよね。
とっても似合っていました。
ママの実家に、お盆詣りで里帰りしました。
実家のご両親も、ママやRioちゃんの帰りを、
楽しみにしてるだろうな!♪
ゆっくりしておいで!!
ママのご両親共に、お盆中もお仕事があり、
日帰りで、夕食を共にするだけの、
短いひとときであったようでした。
Rioちゃんは、ママのご両親から、
可愛らしいピンク色の、NIKE のシューズを、
頂いて、大事そうに、嬉しそうに、
紙袋をやっとこ、やっとこ、手に持ち、
帰りを待っていた私に、駆け寄り、
(お靴貰ったの!)と、
箱から出して、見せてくれました。
まだ。ちょっと大きいのですが、
じきに、履けるようになるでしょう!
Rioちゃんは、もう履きたくて、しかたがない。
とっても嬉しかったようです。
ピンク色の可愛いシューズです。
ママの話によると、Rioちゃんたらね、
ママのお父様が、
(Rioちゃん、抱っこしてあげるよ!) と、
言ったら、
手を横にフリフリして、
( いいよ、いいよ。) と、言って、
遠慮してるみたいな、仕草を見せて、
じじちゃんの、抱っこを断ったそうで、
( ほら、抱っこしてあげるから、おいで!) と、
言ったじじちゃんに、
(あっちのお家に、いつも抱っこしてくれる、
じじちゃんが、いるからいいの。)と、
言ったのだそうです。
ママのお父様は。そりゃがっかりですよね。
困ったものです。
申し訳ないなぁ。
その話を。おうちのじじちゃんに言うと。
なにやら、とっても嬉しそうに笑ってました。
ふたりめのbabyちゃんの、産後にまた、
お世話になるのですが、
Rioちゃん、そのときは、じじちゃんと、
さらに、仲よしさんになれるわよね!
いっぱい抱っこして貰うのよ。
同じ屋根のした、
同じ釜の飯を食べてる、
家族のありがたさを感じました。
ピンク って、女の子らしい色ですよね。
とっても似合っていました。

この記事へのコメント
lilymasako3さん おはようございます^^
Rioちゃん ピンク色のスニーカー嬉しかったんでしょうね。
しかし、ままさんのお父様 寂しかったでしょうね。
でも、Rioちゃんもいつもだっこしてくれるじじちゃんに慣れてしまっているんでしょうね。
いつも一緒に居るから。
次は男の子かしら?女の子かしら?今から楽しみですね。
家族が増えるって良いですね(*^_^*)
Posted by まきみ。
at 2015年08月18日 07:06
Rioちゃんのシューズ、カワイイですね♪
長男のナイキシューズを、軽井沢まで買いに行った事を思い出しました♪
今 お盆玉って、流行ってきているようですね?
我が家はあげません(笑)
Posted by がんじいに
at 2015年08月18日 08:16
可愛いピンクの靴をプレゼントしたのにじじちゃんがっかりですね~((T_T))
じじちゃん知ってるだけにちょっと笑ってしまいました…("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか
at 2015年08月18日 11:25
大変遅くなりましたが、コメントありがとうございました!
面白エピソード&素敵な絵手紙ですね(^^)
またお邪魔しにいきます☆
Posted by JUN
at 2015年08月18日 13:33
幼子との会話は面白いですね
小さいながら一生懸命考えているんだな と思うだけでも楽しいです
迎え盆の時に偶然なんでしょうが面白い事が有りました
玄関先で樺を焚いて亡き父の魂を迎えている時に、大きなカラスアゲハがやってきて、玄関先を数分間飛翔してどこかに行きました
山椒やミカンの葉に産卵しに来ただけなのでしょうが、姪も「じいちゃんが帰って来た」と話しておりました
Posted by DT33
at 2015年08月18日 15:42
世のお姑さんの全てがまさこさまみたいだったらいいのに・・・
心底思いましたww
少なくともわが娘のお姑さまはまさこさまみたいだといいな♪
Posted by よぴお at 2015年08月18日 16:21
両方の、おじいさまの感情が両極端になりますね(^^ゞ
嬉しすぎる、おじいさまは羨ましいですね~
Posted by ちび1966
at 2015年08月18日 21:52
☆まきみさん、おはようございます。♪
いつもいる、お家が、ホームグラウンドで、
自分のじじちゃん!だと、
思ってるんですね。(^-^;
お産の時、しばらくお世話になり、
長く滞在すれば、慣れて、
あっちじじも、こっちじじも、
同じになりますよ!(^_^)v
朝の起きがけは、ママにべったりなのに、
夕方に会社から帰宅すると、
私たちじじ&ばば に、べったりに!
遊んでくれる人が大好きなんです。
お姉ちゃんになる日も、
近づいて来ました。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 04:50
☆がんじいにさん、おはようございます♪
我が家の長男君が中学生の頃ですかね、
身長が6年生の夏休みの間に、14センチも伸びて、
成長痛で痛がってました。
ドッチボールや、綱引き、野球と、
スポーツ漬けでしたが、ナイキのエアーシューズ、
当時27センチあり、いろいろ靴屋さんはしごしました。
懐かしいですね。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 04:59
☆ゆたかさん、おはようございます♪
この話を聞いた時、笑うに笑えず、
ママのお父様に申し訳なくて!
でも、子供は感じるままに、言葉にして、
Rioちゃんは、まだ2歳児なのに、
なんでも言葉にして、お喋り上手なんです。
Rioちゃん語録が、たひたび出てきて、
まわりの大人たちを驚かせています。
11月初めが予定日なので、産院を退院したら、
ご実家でお世話になる予定です。
暫し。我が家は、日が消えたようになりますね。
(⌒‐⌒;)
こっちじじちゃん、
たびたび顔見に行きたくなるかな!(^-^;
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 05:07
☆JUN さん、おはようございます。
こちらこそ、ご訪問&コメント ありがとうございます。
百合の花が好きな、masako で、
BABA ちゃんであります。(^-^;
宜しくお願いします。
JUN さんの、素敵な(書) に魅せられました。
時々覗かせて頂いております。
私も拙い絵手紙を、ほぼ毎日。
一日一枚を続けて来まして、ブログも、
5年目に入りました。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 05:17
☆DT33 さん、おはようございます。♪
幼子の言葉は、素直で自由で、新鮮です。
聞くたび、こちらは、目を細めて、ニコニコ♪です。
私も実は同じ事を思いました。
お盆前、家のまわりで草取りをしてた時、
人懐っこい蝶が、向こうから近づいてきて、
姿を見せてるみたいな......(^-^;
黒くて大きなアゲハチョウでした。
小さな紫っぽい、シジミ蝶も、車のバックミラーに、
暫く留まっているんです。
カメラは、後部座席にあり、間に合いませんでしたが、
いつも、ヒラヒラ…ヒラヒラと、スバシッコイ蝶が、
ゆったりしていて、(あ!お爺ちゃんだ) と、
私には感じました。
実家の父と、こちらの舅さま、それぞれ!
思わず合掌いたしました。
(⌒‐⌒) ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 05:25
☆よぴおちゃん、おはようございます。♪
よぴおちゃんはぁ、いつも褒めすぎよぉ。
親心で、娘が嫁ぐおうちの姑さまは、
優しい人で我が娘を可愛がって欲しいな!
そんな思いで娘を嫁がせました。
娘の旦那様のこ実家も、
お嫁ちゃんのご実家も、
ご両親共に優しくて穏やかな方々なのです。
私もママを娘のように、想います。
21歳で、農家の長男に嫁ぎ、
いろいろ経験してこれました。
それを、我が人生に生かす事が、
私の心情で、願いでもあります。
山あり谷あり、絶景あり。
強く願えば夢叶う!! です。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
よぴおちゃん、いつもありがとう♪
また、一緒に旅したいね。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 05:35
☆ちびさん、おはようございます。♪
両家にとっても、初孫ちゃんのRio です。
皆さんに、可愛がって頂いて、
のびのび、すくすく、かなり自由に!
感情豊かに育っています。
大人たちに、たくさんの癒しを、
与えてくれています。
おうちのじじも、しあわせ者ですよね。
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年08月19日 05:39