スパイダーリリー(浜木綿)観察日記

事務所の庭先には、いろいろな鉢植えがあります。

殆どが、十年来ここにいてくれる鉢植えで、
毎年毎年、花を咲かせてくれるものです。

そして、大体が・・・・・百合の花。face05

diary スパイダーリリー (植物図鑑より)
     ↑   ポチッとして見てね。

diary 2014年の夏 7/24 の記事より。
  
 昨年の画像ですicon22


そして、
今年も、一本の花芯が伸びて来ました。
花芽が、三つくらい見えています。
この、スパイダーリリーは、
数年前に、不思議な出逢いをした花なんです。

スパイダーリリー(浜木綿)観察日記
diary 7/29 花芽を発見。face05
 いつの間にやら、ニョキニョキ伸びたのだろうか!

スパイダーリリー(浜木綿)観察日記
diary 7/31花芽がびゅ~と、伸びて来たよ


そして、
咲きました。
咲きました。
1本の花茎に、蕾がたくさん・・・・・。
まだまだ次々と咲いて、愉しませてくれるでしょう。

スパイダーリリー(浜木綿)観察日記

healthおぉ~♪ 愛しのスパイダーリリー ちゃん、
私が初めてシンガポール へ行った時出逢った花で、
その名も知らず、それっきり・・・・・。
しばらくして、浜木綿の苗を取り寄せた所、
咲いた花が、この花だったのです。


スパイダーリリー(浜木綿)観察日記

diary和名を笹蟹百合 ササガニユリ 
 ヒガンバナ科のヒメノカリス属

スパイダーリリー(Spider lily) とは、
中央に白い朝顔に似たラッパ状の花(副花冠)と、
6本の蜘蛛の足状に出た細長い花被片(六弁花)、
橙色の雄シベを持つヒガンバナ科ヒメノカリス属の
半耐寒性球根植物です。
花に芳香があります。

同じカテゴリー(百合の花)の記事画像
スパイダーリリーにカマキリがいたよ。
姥百合の魅力
パイナップル・リリーがやって来た。
ヒメボタルを見に行って来ました。
カサブランカ・心込めた1枚(植物画)①
白い百合の花が咲きました。
同じカテゴリー(百合の花)の記事
 スパイダーリリーにカマキリがいたよ。 (2016-08-12 06:00)
 姥百合の魅力 (2016-08-06 12:00)
 パイナップル・リリーがやって来た。 (2016-08-05 12:00)
 ヒメボタルを見に行って来ました。 (2016-07-28 06:00)
 カサブランカ・心込めた1枚(植物画)① (2016-07-23 12:00)
 白い百合の花が咲きました。 (2016-07-23 06:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型