天上の妖精(大鹿村の青いケシの花)
2015/06/11
今、下伊那の大鹿村の、中村農園さんの、
ヒマラヤンブルーの、
青いケシの花 が、最盛期を迎えています。
ちび1966さん や、ちろるちゃん も、
訪ねられて、記事に書かれていますが、
私も2011年の7月に、
訪ねた事がありました。
花の最盛期が終わりを迎えて、
僅かに咲く、いくつかの、青いケシの花を、
見る事が出来ました。
何より、大自然の山奥の、
景色がすごく綺麗で、心が洗われたような、
清々しい気持ちになったことを、
いまでも覚えております。
大鹿村の 青いケシ
2011.7.11 の記事
ちび1966さんの記事
『大鹿村の青いケシ』 は、こちらです。
ちろるちゃんの記事 は、こちらです。

お二人の画像を見せて頂く中で、
絵手紙を描いてみたくなりました。

夕べ、夕食が早く片付いたので、
一枚描いてみました。

ちびさん!
画像、ちゃっかり頂戴しました。
ヒマラヤンブルーの、
青いケシの花 が、最盛期を迎えています。
ちび1966さん や、ちろるちゃん も、
訪ねられて、記事に書かれていますが、
私も2011年の7月に、
訪ねた事がありました。
花の最盛期が終わりを迎えて、
僅かに咲く、いくつかの、青いケシの花を、
見る事が出来ました。
何より、大自然の山奥の、
景色がすごく綺麗で、心が洗われたような、
清々しい気持ちになったことを、
いまでも覚えております。
大鹿村の 青いケシ


『大鹿村の青いケシ』 は、こちらです。



お二人の画像を見せて頂く中で、
絵手紙を描いてみたくなりました。

夕べ、夕食が早く片付いたので、
一枚描いてみました。


ちびさん!
画像、ちゃっかり頂戴しました。

そして、
もう一枚。

下からのアングルが決まっていて、
真っ青な空に、そびえるように佇む花姿。
ステキだったので、絵手紙を描いてみました。
ちろるちゃん!
画像、ちゃっかり頂戴しました。

顔彩絵具の色合いに、
違う雰囲気になってしまいました。
こちらは、本日お昼休みの一枚です。
もう一枚。

下からのアングルが決まっていて、
真っ青な空に、そびえるように佇む花姿。
ステキだったので、絵手紙を描いてみました。

ちろるちゃん!
画像、ちゃっかり頂戴しました。

顔彩絵具の色合いに、
違う雰囲気になってしまいました。

こちらは、本日お昼休みの一枚です。
この記事へのコメント
下伊那、特に大鹿村のPRをしていただき、
大変ありがとうございます(*^。^*)
ぜひぜひ、多くの方に訪問をしていただくようお願いいたします~
Posted by ちび1966
at 2015年06月11日 21:51
こんばんは~
素敵な画をありがとうございます!
本当はもうちょっと左がら撮影したかったんですが
杭があったので真ん中に花となってしまいましたの~(笑)
夕日に近い日差しで、青い花も一段と綺麗に見えましたよ。
あの青くて美しい花は皆さんにも見て頂きたいと思いました♪
Posted by ちろる。
at 2015年06月11日 22:01
☆ちびさん、おはようございます。
4年前に始めて訪れて、感激しました。
大鹿村歌舞伎の映画が上映される前で、
これから、たくさんの人に、
大鹿村の魅力が伝わっていくんだなぁ~と、
思いました。
(慈しみ育てひとの愛あればこそ)
その時絵手紙に書いた言葉です。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月12日 08:12
☆ちろるちゃん、おはようございます。
上手く書けなくて、ごめんちゃい。(*^^*;)
今度は、水彩絵の具で、描いてみたいです。
中川村に、狩猟をしてる友達夫婦がいます。
鹿肉加工所も立ち上げて、頑張っています。
また、行きたくなりました。
青いケシの花にも、逢いたいです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月12日 08:15