千畳敷カールへ行きました。③

駒ヶ根高原 菅の台バスセンターより、
駒ヶ岳ロープウェイの、しらび平までは、
路線バスで、30分で行かれます。

JR飯田線・駒ヶ根駅前からも、
路線バスが出ています。
15分位で、菅の台バスセンターまで行けます。

私達は、
ホテルの近くに、

(⑭駒ヶ根橋南)バス停がありましたので、
そこから乗車しました。

千畳敷カールへ行きました。③

ホテルの駐車場に車を停めて、
30分おきにやってくるバスに乗りました。icon22

千畳敷カールへ行きました。③

すごく細い道でした。
曲がりくねった道、運転手さんの腕が光ります。

千畳敷カールへ行きました。③

山は、緑が煌めき清々しい。
水の音がすると、さらに気持ちいいね。

千畳敷カールへ行きました。③

駒ヶ岳ロープウェイ
しらび平駅の切符売り場で、
『山の上は寒いですか?』
と、訪ねましたら、

よろしければ使ってくださいと。
防寒着を貸して下さいました。

千畳敷カールへ行きました。③

ワンコインですが、募金して来ました。
( 私の500円玉貯金箱から )

千畳敷カールへ行きました。③

いよいよ搭乗時間です
運転所要時間:7分30秒 
高低差: 950.0 m(日本最高)
しらび平駅の標高 1,611.5m
終点の、
千畳敷駅の標高 2,611.5m(日本最高所駅)

千畳敷カールへ行きました。③

ゴンドラの後方に立ち。
景色を眺めていました。

千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③

もう一つのゴンドラと行き合う、中間地点です。

千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

diaryこのカールは、2万年前の氷河時代の遺跡で、
 上部の岩肌が氷で削られその岩石が、
 氷河によって運ばれ、
 下方でモレール(堆石)となってできたもの。
 と、書かれていました。
 
千畳敷カールへ行きました。③

ゴンドラで一緒だった方に、
撮って頂きました。 ( 記念の一枚です!)

千畳敷カールへ行きました。③

『お母さん、待っててね。大丈夫?』

母は、ベンチに座って眺めを愉しむそうです。

千畳敷カールへ行きました。③

夏の花に出逢うには、時期尚早だったかな?
所々残雪を愉しみながら、
遊歩道を歩いて行きました。

いやぁ~結構、咲いていましたよ。
山を愛してやまない人達の気持ちが、
少しわかったような気がしました。

千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③
             シナノキンバイ かしら。
千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③ 
            サンカヨウの可憐な白い花

千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

そして、
まさか、まさこの撮影会ができるとは・・・・・。face05
鳥の画像 get!

千畳敷カールへ行きました。③

池の近くに行くと、鳥の鳴き声が・・・・・!
なかなか姿を見せてくれませんでしたが、
私の想いが通じたのかな?
一羽の鳥が、木の枝に止まりました。icon22

千畳敷カールへ行きました。③

私の気配に気づいていた筈だけど、
撮らせてくれた!って感じでした。

千畳敷カールへ行きました。③

野鳥図鑑によると。
小鳥、茶色、夏、高山で、検索すると、
カヤクグリ が、当てはまる。


鈴の音の様な、鳴き声からも。
そうかな?

千畳敷カールへ行きました。③

鳴き声がキレイだった。
カタカナで表現できない。記憶が・・・・・。face06
今更ながら、動画を撮れば良かったのにね。

千畳敷カールへ行きました。③

何かを啄んでますね。

千畳敷カールへ行きました。③

あなたのお名前なんていうの
どなたか、この鳥の名前教えて下さいね。
カヤクグリ でいいのかな?

千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③

記念撮影です。
遊歩道を歩いてきたら、少し汗が出て来ました。
思わず半袖になっちゃいました。icon10
気持ち良かったです。

千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

母は、ゴンドラ駅に、ひとり残されて、
退屈してないかなぁ~と心配しつつも、
山肌の残雪や、新緑、ひんやりとした空気を、
感じながら、とっても癒されるのであります。

千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

タカネザクラです。
この時期に出逢えて、何だかうれしい。
可憐なサクラですね。

千畳敷カールへ行きました。③ 千畳敷カールへ行きました。③

葉っぱだけのものは、どんな花が咲くかな?
思いを馳せて、伸び行く若い葉に、
元気を貰いました。


岩肌には、苔も多く見られ、こちらの黄色いのも、
花なのか?苔なのか?
高山植物の魅力に、酔いしれておりました。

千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

元日の朝は、こちらから、
ダイアモンド富士が見られるところです。

千畳敷カールへ行きました。③

千畳敷カールへ行きました。③

3時半発で、降りて参りました。
ゴンドラ駅から、バスに乗り換えて、
ホテルを目指しました。

あぁ~温泉につかりたぁ~い。

ホテルの様子は、またね。
つづく icon23








同じカテゴリー(花と緑)の記事画像
花がいっぱい
SMAPの歌、大好きでした。
秋明菊の綿毛
落花生から咲いた花?
粉雪~♪ ねぇ、辺りは雪景色。
真っ赤な紅葉de落ち葉炊き(焼き芋)
同じカテゴリー(花と緑)の記事
 花がいっぱい (2017-01-16 06:00)
 SMAPの歌、大好きでした。 (2016-12-31 06:00)
 秋明菊の綿毛 (2016-12-04 15:00)
 落花生から咲いた花? (2016-11-27 07:17)
 粉雪~♪ ねぇ、辺りは雪景色。 (2016-11-24 08:30)
 真っ赤な紅葉de落ち葉炊き(焼き芋) (2016-11-22 16:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型