大鹿村(青いケシの花)
2016/06/06
私は、晴れ女なのですが!
なぜか、
小雨が降りだしてきて、
変だなぁ~?
そんなはずないのにぃ。
ところが、それが、なぜだったのか、
あとでわかるのでした。
この日、6/5㈰
ちろるちゃんから、声をかけて頂き、
スケジュールも丁度空いていまして、
家族に(独りお出かけ宣言)ができ、
すぐに
手を挙げて、参加申し込み。
ちろるちゃん、produce
南信ミステリーツアー に、
参加させて頂きました。
しあわせなBABAちゃんであります。
いつもは、
ツアーの順番に記事にして行きますが、
皆さんに、今現在の開花状況を、
お知らせしたいので、
真っ先に書く事にしました。
まだ、
絵手紙も描いてないのですが・・・・。
まずは、大鹿村の中村農園さんの、
青いケシの花をご紹介したいと思います。

大鹿村の狭ーい山道をどんどん行くと、
そこには、青いケシの花が咲く、花園があります。
随分とたくさんの花が咲き出していました。
いい時期に訪ねる事が出来て、
大変うれしく思いました。
ぽつぽつと腕に雨粒を感じていましたが、
優しいミストのような、霧雨でした。
青いケシの花畑の上空に、白い靄のように!
薄っすらと立ちこめていましたが、
その効果か、とても神秘的で、
より一層の美しさを魅せていました。


もう~たまりません。
胸キュンキュン♪です。

水もしたたるいい女。
艶やかで、美しい花姿。

こんな変わった風貌のケシの花も。
魅力的ですよね。



もうじきお目覚めですかぁ?

藍色の素敵なおねえさま。
大人の魅力で、ドキッとしたわ。


百合の花 も、いよいよですね。
まだもう少し先ね。


花形満君(巨人の星)

露珠がいっぱい。

水を纏った蛹みたい。

癒されるなぁ~♪

クリンソウ も愛らしいね。
こちらの近くに、
たくさん咲いてる場所があるのですが、
今回は、諦めておりましたが、
出逢えて嬉しかったです。

雲がどんどん上がって行きました。
晴れました。

中村農園さんの入り口です。
中村農園さんへのアクセスはこちら
まだまだ見頃は続きます。
北信からは、遠いと思いますが、
行って見る価値はあります。
きっと感動します。
是非皆さんも訪ねてみて下さいね。
の効果もあってか、
神秘的な風景を味わえました。
青いケシの花も、綺麗な画像で撮れて、
嬉しい気持ちでいっぱいでした。
霧雨でしたので、
傘もいらなくて、
艶やかな花姿に魅了されて参りました。

正式名は「メコノプシス」 で、
ブルーポピーとも呼ばれます。
「ヒマラヤンブルー」 と言われる神秘的な色です。
なぜか、

変だなぁ~?
そんなはずないのにぃ。

ところが、それが、なぜだったのか、
あとでわかるのでした。

この日、6/5㈰
ちろるちゃんから、声をかけて頂き、
スケジュールも丁度空いていまして、
家族に(独りお出かけ宣言)ができ、
すぐに

ちろるちゃん、produce
南信ミステリーツアー に、
参加させて頂きました。

しあわせなBABAちゃんであります。
いつもは、
ツアーの順番に記事にして行きますが、
皆さんに、今現在の開花状況を、
お知らせしたいので、
真っ先に書く事にしました。

まだ、
絵手紙も描いてないのですが・・・・。

まずは、大鹿村の中村農園さんの、
青いケシの花をご紹介したいと思います。
大鹿村の狭ーい山道をどんどん行くと、
そこには、青いケシの花が咲く、花園があります。
随分とたくさんの花が咲き出していました。
いい時期に訪ねる事が出来て、
大変うれしく思いました。
ぽつぽつと腕に雨粒を感じていましたが、
優しいミストのような、霧雨でした。
青いケシの花畑の上空に、白い靄のように!
薄っすらと立ちこめていましたが、
その効果か、とても神秘的で、
より一層の美しさを魅せていました。
もう~たまりません。
胸キュンキュン♪です。
水もしたたるいい女。
艶やかで、美しい花姿。
こんな変わった風貌のケシの花も。
魅力的ですよね。
もうじきお目覚めですかぁ?
藍色の素敵なおねえさま。
大人の魅力で、ドキッとしたわ。

百合の花 も、いよいよですね。
まだもう少し先ね。
花形満君(巨人の星)

露珠がいっぱい。
水を纏った蛹みたい。
癒されるなぁ~♪
クリンソウ も愛らしいね。
こちらの近くに、
たくさん咲いてる場所があるのですが、
今回は、諦めておりましたが、
出逢えて嬉しかったです。
雲がどんどん上がって行きました。
晴れました。
中村農園さんの入り口です。

中村農園さんへのアクセスはこちら

まだまだ見頃は続きます。
北信からは、遠いと思いますが、
行って見る価値はあります。
きっと感動します。
是非皆さんも訪ねてみて下さいね。

神秘的な風景を味わえました。
青いケシの花も、綺麗な画像で撮れて、
嬉しい気持ちでいっぱいでした。
霧雨でしたので、

艶やかな花姿に魅了されて参りました。

正式名は「メコノプシス」 で、
ブルーポピーとも呼ばれます。
「ヒマラヤンブルー」 と言われる神秘的な色です。
この記事へのコメント
雨が幸いした感じですね。
霧雨の付いた青いケシホント艶やかで綺麗ですね~
Posted by レオ店長
at 2016年06月06日 12:47
南信は雨模様だったんですね
葵ケシの花素敵です
いい旅が出来ましたね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年06月06日 14:12
4人目が誰か謎で分からなかったのですが、
Lilyさんでしたか(*^。^*)
青いケシ、いいですよね~
今日、観に行ってきましたよ。
Posted by ちび1966
at 2016年06月06日 21:28
こんばんは~♪
どの写真も素敵ですが、
1枚目の写真が特にステキ!ステキ!
雨粒があって、最高にきれいでした~
絶対、ケシの化身のお導きだと思います~
Posted by ayu220。
at 2016年06月06日 21:52
⭐レオ店長さん、おはようございます。
最初に訪問予定だった、お団子やさん。
開店前に1番に!と、待つ時間など含めたら、
嬉しい予定変更に繋がりました。
内心行きたかった想いが、叶いました。
花が咲き始め、いい時期でしたから、
嬉しかったです。
あの時の雨は、幻想的で、
粋な演出だったように、感じました。
一度も傘を開かず、散策できました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 05:10
⭐ハ~さん、おはようございます。
今回もハ~さんに、逢えませんでした。
(^^;)
以前訪ねた時は、終わりの方で、
ケシの花も、少なかったのです。
ウグイスも気持ち良さそうに鳴いていました。
恵みの雨で、緑の葉っぱや、花が、
とっても、嬉しそうに、見えました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 05:15
⭐ちびさん、おはようございます。
最高の美しさを、見ることができました。
お空の演出が、功を奏して、
心理的で、美しさを、際立たせて!!
嬉しかったです。
そうなんです。声をかけて頂きました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 05:20
あ!そうそう、あのお店、見つけましたよ。
ちろるちゃん、頑張りました。
揚げて頂きました。(*^-^*)v
⭐ayuさん、おはようございます。
前日はお世話さまでした。
ステキなミステリ~ツア~に参加できて、
感謝感激雨・・・あがり。(*^-^*)v
なかなか見られない、幻想的な美しさで、
良かったですね。
そして、美味しい旅でしたね。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 05:27
おはようございます~
先日はありがとうございました!
青空の元の青いケシも綺麗ですが、霧雨後の様子もまた美しかったですね!
あまりにも幻想的な農園でウットリしちゃいましたね。
ホント皆さんと一緒に見れてヨカッタ~!
青い蛇ちゃんはこのお告げだったんですね(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年06月07日 06:33
青いケシは本当に怪しい魅惑がありますね(^O^)
お写真がとても美しいです♪
Posted by メグミン
at 2016年06月07日 07:00
こんにちは~!
先日は皆様でお越しいただきまして、ありがとうございました!!
いつもは激ヒマなお店((^_^;)なのですが、青いケシが咲くと少し忙しくなります…なので、お待たせしたりして、申し訳ありませんでした。
青いケシのお写真、素敵です~!!
雨上がりが一番美しい、と中村農園の園主がおっしゃってますので、まさに一番綺麗な花をご覧になられたのですね。
ほんと、良かったです♪
北信からは距離がありますが、大鹿村にはまだまだ面白い場所がありますので、宜しかったらお出でくださいませ。
ありがとうございました!!
Posted by かわらしま
at 2016年06月07日 10:35
こんにちは
ご一緒させて頂いて
とても楽しかったです
だじゃれが思わず出てしまう
明るい雰囲気の皆様でした
Posted by カタロース、まな
at 2016年06月07日 16:05
霞みがかった背景にケシの青さが映えてます。
何だか神秘的です…(o^ O^)シ彡☆
ミステリーって気になりますね~(;^_^A
Posted by ゆたか
at 2016年06月07日 19:23
⭐ちろるちゃん、こんばんは!
さて、どこに行くか、行ってからの、
おたのしみ~のミステリ~ツア~。
行きたいなぁ~♪が、夢叶うとは、
青いケシの花にも呼ばれちゃいました。
最高の演出か成されて、出逢えました。
昨年はちろるちゃんの画像見せて頂いて、
絵手紙描いたように記憶しています。
ちろるちゃん、誘って下さりありがとう!
ステキなシ~ンでした。
また、ゆっくり画像眺めながら、
絵手紙を、したためて、愉しみたいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 22:42
⭐メグミンさん、こんばんは!
綺麗なヒマラヤンブル~ですよね。
魅惑の青いケシの花に、
嬉しくて胸いっぱいでした。
神様の演出だったように、感じました。
ありがたい出逢いでした。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 22:48
⭐かわらしまさん、こんばんは!
先日は、ありがとうございました。
ちろるちゃんの、ブログで拝見して、
いつかお邪魔したいな!と、願っていました。
それが、青いケシの花と共に、
夢が叶うとは、嬉しい出逢いでした。
ステキなお店で、心のこもったご馳走を、
味わえました。とても優しい味わいで、
感激でした。
我が儘申し上げ、宿泊施設も見せて頂き、、
いまから、お泊まりを瞑想しております。
お店の雰囲気や、お料理から、
お二人の優しさが伝わって参りました。
私もまた、お友達を連れて再訪したいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 22:59
⭐まなさん、こんばんは。
先日は、ありがとうございました。
ありのままの私をお見せしちゃいました。
(^^;)
まなさんの数々の、ダジャレを、
メモしておけば良かったなぁ。
楽しくて、笑いっぱなしの道中で、
あっという間に着いちゃいましたね。
ご一緒できて、嬉しかったです。
まなさんの、画像に出ていた、
青緑の帯は、まさに、まさに、
ちろるちゃんの見た夢の、あれ?
すべてに、ミステリ~ツア~そのものだったかな!
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 23:09
⭐ゆたかさん、こんばんは!
行く先は、行ってみなけりゃわからない。
そんな、ちろるちゃんブロデュースの、
ちょっくらちょっとじゃ、行かれない。
北信~南信への旅でしたが、
青いケシの花を、最高の演出で、
見ることができました。とてもラッキ~でした。
遠くまで会いに行けて、感動でした。
ヒマラヤンブル~は、魅惑の花ですね。
その美しさに、うっとりしました。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月07日 23:16