すや亀さんde(味噌作り体験)
に、合流いたしまして、私も参加してきました!
もう~すっかり入会したつもりに、
なっておりますよぉ。(*^^*)v
皆さん!宜しくお願いしまぁ~す。

お味噌作りが
体験できるよぉ~♪
と、お誘いを受けて、
私も参加させて頂きました。
ayu さんの記事。
ちろるちゃんの記事。
↑ ポチッとこちらから。
信州の味・香り/門前みそ
すや亀さん
↑
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
※帰り際、このお人形だけは、忘れないで、
画像を頂いてこようと思いました。
(人形作家・高橋真由美さんの作品)
二例二拍手一礼
味噌神様 にご挨拶から・・・・。
味噌神さま
味噌天神(本村神社)
みそてんじんもとむらじんじゃ
「日本で唯一味噌にご利益がある」 と、
いわれる神様をまつった神社のお札があります。
(熊本にあるそうです。)
味噌作りの前に、まずは、工場見学です。
衛生的に管理された工場内は、
とっても、クリーンな空気を感じました。
良く目にする商品のラベルがありました。
味噌作りの工程をお話して下さいました。
大きなタンクがありました。
大豆を煮たものは、白味噌になるそうです。
蒸すだけのものは、比較的色が濃く、
赤味噌と呼ばれるものだそうです。
いろいろな機械がありました。
このような工場の雰囲気って大好きです。
参加された皆さんは、講師の方のお話に、
熱心に耳を傾けながらも、初めてみる機械に、
感動しながら、画像を撮影されていました。
大きな味噌樽です。
『 究極をめざすみそ 』
って、さすがですね。
心意気が伝わって来ますね。
桧の樽ですが、かなり年季が入っておりました。
板の繋ぎ目が分からない位に、ぴったりと、
隙間なく造られていて、職人技に驚きです。
近代の新しい樽もありました。
私も大きな味噌樽の中、覗いてみました。
味噌が出来るまでの工程や、
加工食品など、こちらの工場で作られている商品など、
分かりやすく、丁寧にお話をしてくださいました。
お味噌についての勉強のあとは、
場所を移しまして、
味噌の仕込みを体験しました。
会場に入って行くと、
一人一人の材料が、準備されていました。
ワクワクして来ました。
さて、どんなふうに、味噌を仕込むのでしょうか!
米麹や、潰した大豆に、お塩が入っておりました。
漬けこむときの、消毒用にアルコールも。
講師の方の説明を聞きながら、
順番に、混ぜ合わせて行きます。
けっこう手で混ぜるのは、力が入ります。
立膝になったり、立ちあがってみたり、
頑張ってやりました。
塩は、塩分の調整ができて、
半分だけ混ぜて(11パーセント)としました。
沖縄のお塩でした。
青い樽の中で、混ぜ合わせたものを、
手練りのハンバーグのネタのように、
大きく丸めて、空気を抜くように、
黄色い樽のなかに、なげ入れました。
結構麹が飛び跳ねてしまった。
あぁ~O型って、そんな感じね。
一応混ぜ言わったあとは、チェックして頂き、
木べらで、表面を均して頂きました。
こんな感じに、作業は完了。
この上にビニールシートを敷いて、蓋をしました。
お家に届いたら、重しを1㌔載せておくそうです。
冷暗所に置くのかな?と思いきや、
暖かい場所に置いて置くそうでした。
4 か月後
仕上がりは、7/20頃となります。
今から楽しみです。
同じ材料でも、味が違ってくるのかな?
私の仕込み味噌が届きました。
市内発送が無料という事で、
横着いたしました。
お世話になりましたので、
すや亀さんでのイベントのちらしを載せます。
皆さまもぜひ、お出かけください。
また今度お邪魔するときは、
味噌ソフトを頂いてこようかな!
ね、おじさん、また来るからね。
すや亀さんの、
経営理念・ビジョン・ミッション・社是を、
読ませて頂きました。
お味噌に限らず、
日々過ごして行く中で、
大事なことが書かれていました。
その中で、見つけました。
『四字熟語』
せっかくなので、(書)してみました。
「ふえきりゅうこう」
※俳聖芭蕉が信条とした理念で、<変わる事ない永続生>と
<時代と共に変化する流動性>を意図しています。
伝統の味噌造りを頑なに継承しつつ
新製品の開発や新業態に挑戦する当店の生き方です。
「しんみこれたん」
※中国明の時代の古典「菜根譚」の一節。
<あっさりした飽きのこない味こそ本物>とは、
まさに当店が目指す味噌の真髄。そして、
企業としても飽きることなくお客様に、
親しんでいただける「真味」を目指します。
この記事へのコメント
素敵な体験をされてきましたね!
美味しい味噌に出来上がると、いいですね♪
明日は長野のスタジアムに参戦します。
山雅の応援です♪
Posted by がんじい.
at 2016年03月26日 08:23
☆がんじいさん、おはようございます。
プロ野球も開幕しました。
私も昨日は、缶ビール頂きました。
(*^^*)v かんぱぁ~ぃ。
松井さん、江川さん、原さん、
解説も豪華な顔ぶれ。
由伸監督応援して行きますよぉ。
嬉しい1勝しました。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月26日 08:29
おはようございます~
味噌作り楽しかったですね!お疲れ様でした!
無事味噌も届いたので安心しましたヨ(≧▽≦)
ぜひ出来上がった味噌をみんなで食べ比べさせてください♪
Posted by ちろる。
at 2016年03月27日 07:07
lilyさん、こんばんは♪
お味噌作りも工場見学も、楽しかったですね~
貴重な体験ができました(^^♪
お味噌の出来上がりが楽しみですね♪
Posted by ayu220。
at 2016年03月27日 19:57
⭐ちろるちゃん、おはようございます。
味噌造り楽しかったです。
ちろるちゃんは、さっそく、
自由研究で復習されて、
さすがです。(*^-^*)
待ち遠しいね。食べてみたいですね。
前日は、ありがとう~♪
ゆうべ、プレゼントのビール、
頂きました。1缶で、真っ赤になりました。
かんぱーい。美味しかったです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月28日 05:40
⭐ayuさん、おはようございます。
思いがけない、貴重な体験ができて、
感謝いっぱいでした。
どんなおみそになるか、楽しみです。
若いみなさんに、誘って頂き、
いろいろな体験させて頂いてます。
ほんとうに、感謝いっぱいなんです。
ありがとうございます。
(*^-^*)ニコニコ♪
電車も乗れて、嬉しかったです。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月28日 05:44