(あいこ)という名で、山菜で!
2015/05/19
いつも、手打ちそばを頂戴する、
お取引先の会社の社長さんに、
鬼無里で採取したという、
珍しい山菜を頂戴しました。
「山菜の女王さま」 と言われている、
あいこ という山菜でございます。

葉っぱにも、トゲトゲがあり、
「手に刺さったら痛いから、気をつけてくんないね。」 と、
そう言われたのにもかかわらず、
水洗いするときにも、チクチクと刺してしまった私です。

お家に戻り、お水に浸したら、
葉っぱも、シャキッとしました。
天ぷらもいいでしょうね。

まずは、一束を茹でてみました。
おひたしで頂きました。
意外と、クセがないので、美味しかったです。

あいこ を下さった社長さんが、
たけのこ汁みたいに、鯖缶を入れても、美味しいよ。
そう教えて下さいました。

玉葱と、鯖缶、を入れて、お味噌汁です。

サバ缶いりの、味噌汁でございます。
美味しかったです。
横を見ましたら、
うちのお旦那さんも、完食してました。
(それが、観想かな?)
たぶん、美味しかったと思われます。

翌日は、うす揚げと一緒に煮ました。
美味しかったです。
お取引先の会社の社長さんに、
鬼無里で採取したという、
珍しい山菜を頂戴しました。
「山菜の女王さま」 と言われている、
あいこ という山菜でございます。
葉っぱにも、トゲトゲがあり、
「手に刺さったら痛いから、気をつけてくんないね。」 と、
そう言われたのにもかかわらず、
水洗いするときにも、チクチクと刺してしまった私です。

お家に戻り、お水に浸したら、
葉っぱも、シャキッとしました。
天ぷらもいいでしょうね。

まずは、一束を茹でてみました。
おひたしで頂きました。
意外と、クセがないので、美味しかったです。
あいこ を下さった社長さんが、
たけのこ汁みたいに、鯖缶を入れても、美味しいよ。

そう教えて下さいました。
玉葱と、鯖缶、を入れて、お味噌汁です。
サバ缶いりの、味噌汁でございます。
美味しかったです。
横を見ましたら、
うちのお旦那さんも、完食してました。

(それが、観想かな?)
たぶん、美味しかったと思われます。
翌日は、うす揚げと一緒に煮ました。
美味しかったです。
この記事へのコメント
あいこというのですね? 初めて知りました。
トゲは茹でると気にならないのですかね?
色々な料理で召し上がれたのですね? 美味しそうですね♪
Posted by がんじいに
at 2015年05月19日 08:08
わたしも初めて聞きました^^
お味噌汁。とっても美味しそうですね^^
こっちでも採れるのかなあ・・・。
Posted by きこりん
at 2015年05月19日 08:11
おはようございます~♪
あいこというのですね・・・
私も初めて見ました。
山菜を知っていると、色々楽しめるでしょうねぇ~
取りに行きたいけれど、違うのを採ってきちゃいそうです・・・(^-^;
Posted by ayu220。
at 2015年05月19日 10:39
イラクサですね
以前、浅葉野庵さんで天ぷらにしていただきました
成長した茎に
知らずに触ってしまった時は
毒虫に刺されたのかと思いました
ズキズキしてたけど
すぐに持ち合わせのアロマオイルをつけたら
嘘のように痛みが消えましたよ
自然の力は凄い!
Posted by RANI
at 2015年05月19日 15:18
☆がんじいにさん、こんばんは!
別名 イラクサ だそうです。
トゲは、茹でると全然気になりません。
いろいろな山菜を食べれる長野県民は、
しあわせですね!
サバ缶との相性バツグンでした。
根曲がり筍、待ち遠しいです。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月19日 18:41
☆きこりんさん、こんばんは!
鬼無里で採れるそうですので、
どうでしょう、
イラクサと言う、名前だそうです。
シソの葉っぱに、白っぱい毛が生えたような!
天ぷらで食べたことがありそうです。
あいことは、どなたが、名づけたのかな!
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月19日 18:51
☆ayuさん、こんばんは!
天ぷらでは、頂いたような気がします。
山菜をたくさん覚えました。
あいこって、
自家栽培するようになって、
名前がつけられたのかな?
品種改良かな?
山の幸は奥が深い。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月19日 18:54
☆RANI さん、こんばんは!
イラクサ というのですか!
シソの葉っぱに、よく似てました。
チクッと痛かったです。
天ぷらで頂けば良かった!
あ、そうだ、タラの芽の鉢植え、
どうしたかな?
山菜がありがたい、御年頃になりました。
飯山から、もどり、
ヤカンの蒸気で、腕の内側火傷しました。
なぜか。鞄に、酵母くんがありました。
念のためにとは、役に立つのを、
知ってたかのように!
皮が捲れ、きれいな皮が出来てます。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月19日 19:02
イラクサ。
北安曇の小谷村でも、結構食べますね(*^。^*)
河原端に生えていますね~
Posted by ちび1966
at 2015年05月19日 22:06
☆ちびさん、こんばんは!
イラクサ ご存じでしたか!
河原端に生えてるのですね。
ただ、ひと括りに、
雑草って、云わないで、
食草 っていうのもいいかもです。
そのなかに、薬草もありますしね。
(⌒‐⌒) ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年05月20日 23:52