2015/08/04
絵手紙を描いてる私ですが、
ブログで発表してるものの、
最近は、実際にお手紙として、ポストに投函する事が、
少なくなってきていて、反省しているんです。
(それじゃダメじゃん。
)

大好きな、
浜木綿(スパイダーリリー)を描いてみました。
まだまだ暑い日が続きます。
暑さ寒さも彼岸まで・・・・。
とは言われていますが、
最近は、残暑も厳しくて、大変です。
どうぞ、皆さま、くれぐれもご自愛くださいね。
こう暑いと、冷たいものに走りがちですが、
意外に、胃腸は冷えております。
暑い時も、温かい飲み物も大事であります。
身体の芯を冷やさないように、
気をつけてくださいね。
長野は、いろいろな行事が、(ひと月遅れ)なので、
まだまだ、七夕飾りもあるし、
お中元も、東京方面からは、7月中に贈って頂くのですが、
お盆に帰省するときでも、良いような気がしています。
暑中見舞いも、そうですね。
まだまだいいような気がします。
いろいろな説がありますね。
● 夏の土用(立秋前、18日間)~立秋の前日8/7まで。
● 小暑(7/7)~立秋の前日8/7 まで。
● 梅雨明け~立秋の前日8/7まで。
そんなところが一般的のようですね。
ブログで発表してるものの、
最近は、実際にお手紙として、ポストに投函する事が、
少なくなってきていて、反省しているんです。
(それじゃダメじゃん。


大好きな、
浜木綿(スパイダーリリー)を描いてみました。

まだまだ暑い日が続きます。
暑さ寒さも彼岸まで・・・・。
とは言われていますが、
最近は、残暑も厳しくて、大変です。
どうぞ、皆さま、くれぐれもご自愛くださいね。
こう暑いと、冷たいものに走りがちですが、
意外に、胃腸は冷えております。
暑い時も、温かい飲み物も大事であります。
身体の芯を冷やさないように、
気をつけてくださいね。
長野は、いろいろな行事が、(ひと月遅れ)なので、
まだまだ、七夕飾りもあるし、
お中元も、東京方面からは、7月中に贈って頂くのですが、
お盆に帰省するときでも、良いような気がしています。
暑中見舞いも、そうですね。
まだまだいいような気がします。
いろいろな説がありますね。
● 夏の土用(立秋前、18日間)~立秋の前日8/7まで。
● 小暑(7/7)~立秋の前日8/7 まで。
● 梅雨明け~立秋の前日8/7まで。
そんなところが一般的のようですね。