南信ミステリーツアー③完結
2016/06/12
ランチで訪れた、
かわらしまさんを出て、
近くのダムの所に、
鉱泉水が汲めるところがあるので、
車から降りて、空のペットボトルを持ち、いざ!
『 入谷塩壺 』 というところでした。
↑ 詳しい書き物がありました。
ポチッとして見てね。

水の流れる音は、清々しいね。
眺めるのもまた愉しい気持ちになります。

ひねるとジャー の給水口がありました。




本日は、こちらで、温泉に浸かる予定でした。
(いよいよ裸のおつきあいだ。) と。
しかーし、この日は、温泉宿で、法事があり、
入館が出来なかったのでした。

黒部の洞窟
せっかくなので、4人で中に入ってみる事に。

中は、とってもヒンヤリして、
ちょっと恐々でしたが、
探検隊になった感じで、奥のフェンスまで、
進んで行きました。


鍾乳洞みたいですね。
塩の味は、確かめませんでした。

さて、そうそうに退散しましょう~。
振り返ると、入り口が見えました。

まなさんの(コウモリがいる!)の声に、ドキッとして、
入り口に向かい、小走りでかけ出しました。


隊長の車の中は、とっても楽しくて、
大ダジャレ大会・・・・。
あぁ~
メモして置けば良かったな。

ちびさんが訪問されてたパン屋さんです。
少ない情報で、どこにあるのか、
なんとか、探し当てましたね。
隊長!やったね。
お店の外に、看板は、この『北一』だけでした。

私は、こちらの食パンを、購入して来ました。

いろいろなパンが並んでいます。
シンプルなお店。
コッペパンをその場で上げて下さり、
そこに、味を付ける感じでした。
お腹もいっぱいでしたし、あつあつでしたので、
お土産にしました。

高速道路に入る前に、トイレタイムです。
お店の中をぐるっと眺めました。

もう~堪らん!
そんなネーミングに、魅かれちゃった。


摘果ミニ胡瓜 浅漬けにしようかな?

南アルプスむら パンや
伊那市長谷非持1400
☎0265-98-2968
お家にお土産に購入した、ミニクロワッサン20個
気が付いたら、減っていました。
中はふんわり、表面はカリッと甘く。
また機会があったら、たくさん購入したいですね。

夕食後に、またひとつ頂きました。

私の揚げパンは、桜シュガーでした。
揚げたての方が、さらに美味しかったかも。
翌日のお昼に、チン♪ して頂きました。
南信ミステリーツアー
愉しくて、美味しい旅を、
ありがとうございました。
もうひとつのミッション
温泉に入ること。
裸の付き合いもいいですよ。
温泉大好きですから。

近くのダムの所に、
鉱泉水が汲めるところがあるので、
車から降りて、空のペットボトルを持ち、いざ!

『 入谷塩壺 』 というところでした。
↑ 詳しい書き物がありました。
ポチッとして見てね。
水の流れる音は、清々しいね。
眺めるのもまた愉しい気持ちになります。
ひねるとジャー の給水口がありました。


本日は、こちらで、温泉に浸かる予定でした。
(いよいよ裸のおつきあいだ。) と。
しかーし、この日は、温泉宿で、法事があり、
入館が出来なかったのでした。
黒部の洞窟
せっかくなので、4人で中に入ってみる事に。
中は、とってもヒンヤリして、
ちょっと恐々でしたが、
探検隊になった感じで、奥のフェンスまで、
進んで行きました。
鍾乳洞みたいですね。
塩の味は、確かめませんでした。
さて、そうそうに退散しましょう~。
振り返ると、入り口が見えました。
まなさんの(コウモリがいる!)の声に、ドキッとして、
入り口に向かい、小走りでかけ出しました。

隊長の車の中は、とっても楽しくて、
大ダジャレ大会・・・・。
あぁ~

ちびさんが訪問されてたパン屋さんです。
少ない情報で、どこにあるのか、
なんとか、探し当てましたね。
隊長!やったね。
お店の外に、看板は、この『北一』だけでした。

私は、こちらの食パンを、購入して来ました。
いろいろなパンが並んでいます。
シンプルなお店。
コッペパンをその場で上げて下さり、
そこに、味を付ける感じでした。
お腹もいっぱいでしたし、あつあつでしたので、
お土産にしました。
高速道路に入る前に、トイレタイムです。
お店の中をぐるっと眺めました。
もう~堪らん!
そんなネーミングに、魅かれちゃった。
摘果ミニ胡瓜 浅漬けにしようかな?
南アルプスむら パンや
伊那市長谷非持1400
☎0265-98-2968
お家にお土産に購入した、ミニクロワッサン20個
気が付いたら、減っていました。
中はふんわり、表面はカリッと甘く。
また機会があったら、たくさん購入したいですね。
夕食後に、またひとつ頂きました。
私の揚げパンは、桜シュガーでした。
揚げたての方が、さらに美味しかったかも。
翌日のお昼に、チン♪ して頂きました。
南信ミステリーツアー
愉しくて、美味しい旅を、
ありがとうございました。
もうひとつのミッション
温泉に入ること。
裸の付き合いもいいですよ。
温泉大好きですから。
この記事へのコメント
lilymasako.様。
おはようございます。
南信ミステリーツアーとても楽しく拝見させていただきましたm(__)m
ダジャレが気になります!!
長野県は、本当に広いし、美味しいものがたくさんありますね。
私も色々な所へお出掛けしたくなりました!
青いケシの花は…いつか、見てみたいものです♪
Hosomimi(*^^*)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年06月12日 06:06
おはようございます~
洞窟で悲鳴が聞こえて急に皆さんダッシュするから何事かと思っちゃいましたヨ~(笑)
ちょっとミステリーっぽいところへも行けて良かったです(≧▽≦)
パン屋さんはやっとの思いでたどり着けましたが、
営業しててラッキーでした。
うちも翌朝食べましたが美味しかったですよ~♪
また楽しい旅にご一緒させてくださいね٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。
at 2016年06月12日 06:18
洞窟は
ミステリーツアーにぴったりですね
次回はみんなで裸のお付き合いもしたいですね(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2016年06月12日 06:18
こうもりがいたなんて~なんだか映画や小説の中のような洞窟ですね♪美味しい食べ物、素敵な景色やお花、そしてわくわくどきどきな場所、まさにミステリーな感じです(笑)
Posted by メグミン
at 2016年06月12日 06:24
ミステリーツアーはワクワクして楽しいわね!
私も大好きです~
大鹿村の歌舞伎を見に行ったことを思い出しました
よくぞ迷うことなく
温泉は残念でしね
鉱泉水が飲めるなんて聞けばやはり空ボトル持参(笑)
4月だったかな、私たちの行った奈川の温泉も
外に看板と蛇口があって、2㍑ボトルに入れて帰り
ご飯炊いています(鉄分で黄色に炊き上がりますが美味しい)
この温泉水は6ヶ月保存OKと言われましたが不思議…
私もほぼ南信方面とか東信方面程度に決めるだけで
行き当たりバッタリ、見つけた温泉に入る
なんてドライブを気のあった二人で月イチ程度に行ってます
身軽な今でこその贅沢と思っています☆
Posted by うたかた夫人
at 2016年06月12日 09:22
ダシャレ言ってたのはダレジャ~!(o⌒∇⌒o)
今回も楽しさいっぱいのちょいたびでしたね♪
温泉楽しみですね~(o^ O^)シ彡☆
Posted by ゆたか
at 2016年06月12日 11:58
洞窟ツアーもあって、楽しい旅でしたね♪
ビミサンの玉子、美味しそうです!
Posted by がんじい.
at 2016年06月12日 17:15
☆Hosomimiさん、おはようございます。
ダジャレが、面白かったんですが、
どうしても思出せない。
車内で盛り上がって、
あっという間に目的地に着きました。
あの、ヒマラヤンブルーはとても神秘的でした。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:17
☆ちろるちゃん、おはようございます。
とっても、ミステリーで、ラッキー☆な一日でした。
涼しげなところは、何となく感じやすい体質なの。
コココ・・・コウモリ~?キャー♪ でした。
声をかけて頂き、参加で来て最高な一日でした。
ちろるちゃんに感謝いっぱいよ。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:20
☆ハーさん、おはようございます。
次回は是非ご一緒に、
ハーさんのダジャ レも、聞いてみたい~♪
(*^^*)v
温泉も、入る気満々で行ったのですが、
次回にその愉しみは持越しです。(*^^*;)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:24
☆メグミンさん、おはようございます。
ひとりでは、けしては入れません。
なんてとこでした。
ヒンヤリとして、水も滴る場所でした。
昔の人が塩を探し求めたロマンかな?
その熱き思いに触れることができました。
(*^^*)V
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:28
☆うたかた姉さま、おはようございます。
声をかけて頂いて、参加する事ができました。
雨が気持ち良くて、傘もいらないほどの、
アストリンゼントみたいなミストがまた嬉しい。
山深いところ、2回目の大鹿村でしたが、
清々しくて、最高でした。
行き当たりバッタリ、見つけた温泉に入る。
そんな旅が一番ですね。
年甲斐もなく、子供のようにはしゃいで来ました。
(*^^*;)
青いケシの花、感動の再会でした。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:34
☆ゆたかさん、おはようございます。
ちろるちゃんにも、言ってほしかったなぁ。
なんて、みんなで、二重人格を愉しみました。
?blackになったり、whiteになったり?
南信はまだまだ行きたいところがたくさん。
いい季節、いいタイミングで、行けて嬉しかったです。
(*^^*)v
なにか、ダジャレで、返そうかと思いましたが、
出てこない。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:39
☆がんじいさん、おはようございます。
通過して、南信まで・・・・・。
遠いのですが、笑いながらだから、
あっという間でした。
ビミサンに、慣れ親しんでいるので、
つい買ってしまった。
お家ラーメンはどうしよう?
(*^^*;)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年06月13日 08:41