迫力満天の薄明光線

4/29 
夕方の西の空です。
時おり強風が吹き荒れて、
肌寒い天候となりました。
雲が大空を隠していましたが、
太陽が雲の隙間から顔を出して来ました。

輪郭のはっきりした、
厚みのある雲の隙間から、
光が漏れて、
その光の筋が明るく広がって見える。

優しく真っ直ぐな光線が、
放射線状に広がりを見せて、
迫力満点!
神々しい満天の空でした。

迫力満天の薄明光線

やわらかい、光の滑り台
icon12天使の梯子icon12でございます

(天使の階段)などとも呼ばれています。

光芒といいます。
またの名を、『薄明光線』

そして、一方
空の上に向かって伸びる光線を、
反転光芒といいます。
またの名を、『反薄明光線』


迫力満天の薄明光線

迫力満天の薄明光線

迫力満天の薄明光線

しばらくこの場所に居たかったのですが、
買い物に向かい、
帰り道も、まだ遠くに見えておりました。
祭日の夕方で、ウォーキングされてる人もいました。

私も、
昨晩は、久々に夜のウォーキングをしました。
街路樹の横を歩いていた時、
雨粒を感じましたが、
なんとか、持ち堪えてくれて、
距離をのばして歩く事が出来ました。


この季節の夕方の空は、
いろいろな表情を見せてくれて、
愉しみであります。



同じカテゴリー(空の神秘)の記事画像
朝、虹の事を思ってたら、虹が出た。
雲のモンスターが彩雲だったよ。
幻日を見ました。
幻日を見ました。11/30(14:40頃)
今朝の雲
研修会・旅日記(駒ヶ根編)④
同じカテゴリー(空の神秘)の記事
 朝、虹の事を思ってたら、虹が出た。 (2017-01-10 06:00)
 雲のモンスターが彩雲だったよ。 (2016-12-20 17:00)
 幻日を見ました。 (2016-12-05 16:30)
 幻日を見ました。11/30(14:40頃) (2016-11-30 15:15)
 今朝の雲 (2016-11-25 21:00)
 研修会・旅日記(駒ヶ根編)④ (2016-11-14 12:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型