絵手紙展に行って来ました。①
2016/03/08
我が友より、
絵手紙展のご案内が届きました。
グリーン長野「絵手紙の会」
第15回 たのしい絵手紙展
3/8㈫~13/7㈪
期間中行けたらいいな。

日曜日、行くチャンスが到来です。
10時の開催~3時間 は時間が出来ました。
午後1時には、事務所に戻らないと・・・。

会場の篠ノ井公民館は、
家から30分位です。

こちらの絵手紙展は2年ぶりの開催でした。
↑ ポチッとして見てね。
前回は(2014.3.12・記事)の開催でした。
ふたつのお教室の合同展示会だそうです。

まずは、入り口に、案内状の原画がありました。

大きな紙に描かれた絵手紙は、のびのびとして、
スケールが大きくて、素晴らしい作品ばかり。

中野の土雛の絵付けを体験。
その時の様子が、絵手紙として描かれてました。

年の初めの、漢字一文字。
どんな一年になりますか、
夢・希望・そして、目標を描かれたのかな?
見事な(書)であります。

私のお友達の作品。
素敵な(書)と、玉ねぎの絵。
小池邦夫先生の言葉が、書かれていました。

皆さんで、作られた、手作りカレンダー。
暦の数字も、手書きでいい雰囲気です。

身の回りにある、箱や包装紙なども利用して、
手づくりの台紙で、衝立が出来ましたね。
石には、和紙が貼られて、
可愛い絵が描かれています。

作ってみたいと、いつも想いながら、
実際には、やってみないんだよね。
私は、進歩がないんだから・・・・。

絵手紙講座の先生のお一人だそうです。
力作ですね。素晴らしいです。

たくさんの刺激を頂きました。
ありがとうございました。
そして、何より、見させていただきながら、
やる気が出てきて、描きたくなりました。

友達の作品です。
(春眠)の文字は、
実際に土筆で書かれたものです。
絵手紙には、創意工夫が大事なんですね。

みんな違ってみんないい。
きちんと配分された文字もいい。
大きさが多少違ってもいい。
描いてるときの(集中力)が、素晴らしい。
こんな風に、描いてみたいな。

どの作品も素晴らしかった。

大きな紙に絵を描いて、
お手紙を書く。
いいなぁ。

絵手紙のモデルさんは、どこにでもあるんだよ。
身の回りにありもの全て、題材になる。

私の大好きな入りの花が、
ステキに描かれていました。

お手紙は、気持ちを伝える手段です。
そこに、手紙の絵が、優しさを添えてくれる。

紙一杯の、あったかい気持ち。
溢れんばかりの言葉が、あたたかい。

素晴らしい作品に、圧倒されました。
そして、いろいろなこと、
気付かしていただきました。

表紙を好きな紙で飾り、
中には、たくさんの優しい絵手紙が。
本が出来ましたね。
包装紙や、綺麗な布地が利用されて。

みなさん、ありがとうございます。

素晴らしい作品の数々でした。

スケッチに街歩きをすることもあるそうです。
蔵の町須坂 の町並みが描かれていました。

大勢の方のいろいろな絵手紙を見るのは、
とってもいい勉強になります。
刺激をいっぱい、いっぱい頂きました。
そして、
自分の描く絵手紙が、
なんとなく、
貧弱で小手先だけの絵に思えて来て、
なんだか、とっても、恥ずかしい想いも、
ふつふつと・・・・・。
それぞれの個性があって、
こうでなくちゃいけないというものはなくて、
描きたいように描けばいいんだけど。
なんか、少し打ちのめされた感じ。
衝撃も受けました。
最近ぜんぜん描いてなかったなぁ~。
一日一枚が、途切れておりました。
初心に帰り、愉しもうと思いました。
描きたい!
そう思いました。
絵手紙展のご案内が届きました。

グリーン長野「絵手紙の会」
第15回 たのしい絵手紙展
3/8㈫~13/7㈪
期間中行けたらいいな。
日曜日、行くチャンスが到来です。
10時の開催~3時間 は時間が出来ました。
午後1時には、事務所に戻らないと・・・。
会場の篠ノ井公民館は、
家から30分位です。
こちらの絵手紙展は2年ぶりの開催でした。
↑ ポチッとして見てね。
前回は(2014.3.12・記事)の開催でした。
ふたつのお教室の合同展示会だそうです。
まずは、入り口に、案内状の原画がありました。
大きな紙に描かれた絵手紙は、のびのびとして、
スケールが大きくて、素晴らしい作品ばかり。
中野の土雛の絵付けを体験。
その時の様子が、絵手紙として描かれてました。
年の初めの、漢字一文字。
どんな一年になりますか、
夢・希望・そして、目標を描かれたのかな?
見事な(書)であります。
私のお友達の作品。
素敵な(書)と、玉ねぎの絵。
小池邦夫先生の言葉が、書かれていました。
皆さんで、作られた、手作りカレンダー。
暦の数字も、手書きでいい雰囲気です。
身の回りにある、箱や包装紙なども利用して、
手づくりの台紙で、衝立が出来ましたね。
石には、和紙が貼られて、
可愛い絵が描かれています。
作ってみたいと、いつも想いながら、
実際には、やってみないんだよね。
私は、進歩がないんだから・・・・。
絵手紙講座の先生のお一人だそうです。
力作ですね。素晴らしいです。
たくさんの刺激を頂きました。
ありがとうございました。
そして、何より、見させていただきながら、
やる気が出てきて、描きたくなりました。
友達の作品です。
(春眠)の文字は、
実際に土筆で書かれたものです。
絵手紙には、創意工夫が大事なんですね。
みんな違ってみんないい。
きちんと配分された文字もいい。
大きさが多少違ってもいい。
描いてるときの(集中力)が、素晴らしい。
こんな風に、描いてみたいな。
どの作品も素晴らしかった。
大きな紙に絵を描いて、
お手紙を書く。
いいなぁ。
絵手紙のモデルさんは、どこにでもあるんだよ。
身の回りにありもの全て、題材になる。
私の大好きな入りの花が、
ステキに描かれていました。
お手紙は、気持ちを伝える手段です。
そこに、手紙の絵が、優しさを添えてくれる。
紙一杯の、あったかい気持ち。
溢れんばかりの言葉が、あたたかい。
素晴らしい作品に、圧倒されました。
そして、いろいろなこと、
気付かしていただきました。
表紙を好きな紙で飾り、
中には、たくさんの優しい絵手紙が。
本が出来ましたね。
包装紙や、綺麗な布地が利用されて。
みなさん、ありがとうございます。
素晴らしい作品の数々でした。
スケッチに街歩きをすることもあるそうです。
蔵の町須坂 の町並みが描かれていました。
大勢の方のいろいろな絵手紙を見るのは、
とってもいい勉強になります。
刺激をいっぱい、いっぱい頂きました。
そして、
自分の描く絵手紙が、
なんとなく、
貧弱で小手先だけの絵に思えて来て、
なんだか、とっても、恥ずかしい想いも、
ふつふつと・・・・・。
それぞれの個性があって、
こうでなくちゃいけないというものはなくて、
描きたいように描けばいいんだけど。
なんか、少し打ちのめされた感じ。
衝撃も受けました。
最近ぜんぜん描いてなかったなぁ~。
一日一枚が、途切れておりました。

初心に帰り、愉しもうと思いました。
描きたい!
そう思いました。
この記事へのコメント
私は描くのは 苦手だけれど 観賞するのは 好きですよ〜(^O^)
気持ちがほっこりしますね。
Posted by mickey at 2016年03月08日 06:23
おはようございます~
凄い!どれも素敵な絵手紙です(^^)
それぞれタッチも違って魅力がありますね。
私も描きたくなりました!
またご一緒させてくださ~い(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2016年03月08日 06:48
おはようございます!
とっても素敵な絵手紙展ですね!
私も家が近ければ行きたいなぁ!!
石に絵を描くのも素敵ですね!
可愛らしい温もりのある絵ばかりですね。
Hosomimi
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年03月08日 07:42
素敵な作品がたくさんありますね?
製作意欲が沸いてきますね♪
Posted by がんじい.
at 2016年03月08日 08:31
すごい! 圧巻ですね☆
打ち込める何かがあるって素敵!
そして成果が発表できる場があるって、やっぱり励みになりますよね(^o^)
lilyさんの作品も被写体への愛が感じられて素敵だなっていつも思ってます♪
あのね、lilyさんのお友達、たぶん私の父の教え子さん(^_-)-☆
そして講師の方は私の従兄弟のお嫁さん♪
ご縁がありますね♪
Posted by ミロ at 2016年03月08日 10:34
凄いですね。
思い想いの絵と感謝の言葉
ホントみんな違ってみんないい。
皆さん上手ですよ。
Posted by レオ店長
at 2016年03月08日 12:32
⭐mickeyちゃん、おはようございます。
絵手紙展のお知らせの記事を書けば良かったと、
今更ながら、反省です。(^^;)
そしたら、皆さんにも鑑賞して頂けたのに。
気付くの遅かったです。
力強い筆の運び、ステキな言葉にも、
出逢えました。(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月09日 04:52
⭐ちろるちゃん、おはようございます。
たくさんの会員さんの作品です。
それぞれに個性が光り、素晴らしかったです。
いっぱい、いっぱい、刺激を貰いました。
今度また、合同練習いたしましょう。
その時はどうぞ、よろしくね!
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月09日 05:00
⭐HOSOMIMIさん、おはようございます。
ステキな作品の数々と出会いました。
刺激をいっぱい頂いて参りました。
HOSOMIMIさんの、女の子の絵、
素敵ですね!
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月09日 05:05
⭐がんじいさん、おはようございます。
こちらへは、いつも最終日などに、
ぎりぎりの訪問になってしまいます。
毎回楽しみにしています。
良い刺激を頂きました。
すてきな作品ばかりで、
感動でした。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月09日 05:16
⭐ミロさん、おはようございます。
コメント寄せて下さりありがとうございます。
お父様の教え子さんでしたか!
びっくりです。
ミロさんと、繋がりましたね。
嬉しいです。(*^-^*)ニコニコ♪
彼女とは、中学校、高校が一緒でした。
昔から可愛いイラストを描くのが上手でした。
お互い忙しくてたまにしか会えませんが、
ずっと繋がっておりました。
すてきな絵手紙をいつも送ってくれるんですよ。
たくさんの作品に刺激を頂きました。
絵手紙を描きたい!!
そう、思いました。
私の絵手紙も、見ていてくださり、
ありがとうございます。
最近は、すこし怠けておりました。
(^^;)
Posted by lilymasako.
at 2016年03月09日 05:25
⭐レオ店長さん、おはようございます。
どなたの作品も、優しい絵で、
添えてある言葉がまた、すてき!
たくさんの刺激を頂きました。
先生について、お勉強し、
仲間同士刺激し合い、続けていくこと、
いいなぁ~と思いました。
また、仲間と集まって、描きたくなりました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年03月09日 05:29