おとなの遠足⑩お土産編
ランチタイム を終えて、一行は、
原信 桜町店 に立ち寄りました。
地元のスーパーも、愉しみでした。
ちまきや、笹団子など購入しました。
( 画像は、ありません)
いろいろな種類の柿の種購入しました。
そして、
こんなものも・・・・。
目が合っちゃたの。
≪ プチおりき ≫
これを見つけた時、
私の瞳がハートになりました。
そして、RANIさんの顔が浮かびました。
こどものおもちゃだけど、
意外に使えそうだぞ!
自分の為に、880円(税抜)買っちゃった。
いつか、
孫ちゃんずと一緒に遊ぼう~♪
そして、
高速に乗りました。
そして、次の休憩ポイント。
あらいの道の駅 にも立ち寄りました。
家族へのお土産に
『 しらす饅 』 を購入して来ました。
餡がとっても美味しかったです。
しらすがたっぷり入っていました。
お薦めでございます。
刀の形をした、ステンレス鋏を購入して来ました。
これは、自分の為に。
鋏が大好きなんです。というか、
結構使う事が多いのです。
≪刃物の町≫ 岐阜県関市の、
伝統が活きた芸術的な逸品 (関伝の美)
鋏が、さやに納まります。
こういうの好きなんだよねぇ。
紙切り用 日本刀鋏(はさみ)
MADE IN JAPAN
孫ちゃん達にお土産です。
仲間の皆さんからも、お土産を頂きました。
中川村で、鹿肉加工所を運営している、直美さん。
新商品の鹿肉の缶詰のラベルは、
同じ仲間のYパパさんが、(書)して下さいました。
Yパパさんは、書道の先生でございます。
鹿肉の燻製も、頂きました。
わが家は、辛いの大好きだから、
いろいろかけて味わってみます。
こだわりの御煎餅 ありがとうございます。
我が家大好物の、
さばのへしこ も頂戴しました。
自家製七味唐辛子も、毎年ありがとう。
この会は、気が向くと、会計担当のYさんのBK口座に、
各自が振込んで、貯金をして来ました。
今回のようにお泊りの旅などでも、
その貯金から、精算をして下さるので、
当日のお土産代や、ランチ代位の出費で済みます。
また、毎月(貯金)の送金いたしましょう~♪
もう、次回の企画が愉しみです。
皆さん、お世話になりました。
関連記事