おやき作りましょう~♪ ⑤

lilymasako.

2016年06月05日 06:00

まだまだ、マイブームは続いております。

こんどのおやきの餡にするのは・・・・・!
スーパーのお買い得コーナーにありました。
(野沢菜漬け)
この野沢菜でおやきを作ってみようと思いました。

まずは、細かく刻んで、一晩塩抜き。
翌日水切りして、
フライパンで、調味料を入れて炒める。


野沢菜の漬物
白ごま(たっぷり)
鷹の爪
調味料は、酒・みりん・砂糖・醤油・の適量



ここから、水分を飛ばします。




もっと、細かく刻めば良かったかな?



本日、
私のアシスタントをしてくれたRioちゃん!
両手でコネコネしてくれました。



真ん中の小さいのが、Rioちゃんのおやきです。
いつもの様に、表面をフライパンで焼きます。



15分位蒸かしました。



左が、Rio作。
右が、BABA作です。



出来上がりは、夜が遅いので、
グッと我慢して、翌朝頂きました。
次男君の夕食には、間に合いました。
お皿に4個入れて置きましたが、
嬉しいことに、完食でした。



翌日の朝食の味噌汁は、
大根・ミニチンゲン菜・原種のえのき 

大根葉も、刻んで入れました。

さぁ~おやきの試食であります。

結構野沢菜もチョッピリ辛めで、美味しかったです。
まだまだ皮が厚いです。
(次回の課題)



可愛らしい青梗菜・ミニサイズ です。
おしりの切り口が、
黄緑色のバラの花。
素敵でしょ!



これは、あとで、使おうと思います。


Rioちゃんが、色を塗ってくれました。



Rioちゃんと、BABAの合作です。
(*^^*)v

関連記事