おやきづくりに填まりました!③
私は、これまで、(おやき)というものを、
ずっと、作らないで過ごして来て!
「さぁ~作るよぉ~♪」 と、声高々に宣誓したら、
もう、今までの時間を取り戻すが如く・・・。
愉しくなって来ちゃったよぉ。
我が妹ったら、
事務所で、味見をして貰おうと渡したところ、
スマホを取り出して、写メを取り始めた。
「お母さんに見せてあげようと思って!」
おいおい、妹よ、また沢山作るから、
母にも味見して貰うよぉ。
今回使用したお粉はこちら
地元長野市 柄木田製粉製造。
「おやきミックス」
小麦粉 グラニュー糖 ベーキングパウダー
今回のポイントは、
分量を均等に分けて、基本に忠実に。
まずは、丁寧な仕事をしよう~♪
1個 50gを目安に、
15個に取り分けました。
Lilyシリーズ 「ひじき煮ミックス」
そこに、
平茸・人参・薄揚げ を加えて、
煮しめた具です。
これは、炊き立てご飯に混ぜても美味しいかも。
煮汁がなくなるまで鍋で、まぜまぜしてました。
前回よりも、やや小さめにしました。
具も多めに入れてみたよ。
今回のおやきミックスの皮、
扱いやすく、のびやかで作りやすかった。
なんとなく美しくできあがり。
形が揃って、大満足です。(*^^*)v
おやきミックス500gで、15個作れました。
油をひいたフライパンで、焦げ目をつけて。
ニャンコの手で、側面も焼いてみました。
どりこの焼きをイメージしたかな?
蒸かし器で、15分。
2 回で出来ました。
この日、大婆ちゃんのお昼用に。
次回の課題
もう少し皮を薄くして、具も沢山入れてみよう~♪
具は、いろいろ浮かんで来ました。
切干大根もいいし、
カボチャもいいね。
あと、おからもいいかも。
ママの感想
「 BABA !今度の皮もいいね。
ザ・おやきって感じ。美味しい~♪ 」
関連記事