根曲り竹を頂きました(6/1)

lilymasako.

2016年06月04日 06:00

先日のお話。

うちの社長さま、
お客様のお宅から、頂戴して来ました。
やったぁ~!

「こんなに沢山、嬉しいね。」

ありがたぁ~い!
貴重な根曲り竹でございます。



硬い節を覗くと、包丁の重さで切れるとこを、
サクサク切って行く。
結構少なくなっちゃうんだよね。
なので、
なるべく無駄にしないように切りました。



玉ねぎを切りまして、一緒に鍋に入れて、
こんな感じ。



( お買い物隊が、調達してくれた材料 )

● 玉ねぎ 3 個
● 鯖缶   2 個
● 卵    4 個
● 薄揚げ 1 袋(油抜き)
● 味噌・酒少々・ほんだし・醤油微量(隠し味)
● 八幡屋磯五郎(常備冷蔵庫に有)



油抜きした、カット薄揚げを入れました。



♪煮えたかどーだか食べてみよう。
 むしゃ・むしゃ・むしゃ・むしゃ
 もう煮えた!!

鍋奉行特権のお味見
素材の味が、たまりません。
美味しい~♪

   

鯖水煮缶は、
箸で解して、汁ごと鍋に入れました。



具が煮えて来ましたよ。
美味しそうですぅ~♪



卵を溶いて鍋に流し込みます。



お味噌をといて入れました。
さぁ~出来上がりましたよ。
女子集合!!



作り立て頂きました。
あとは、現場の皆さんや営業さん、
帰って来たら、驚くだろうな。

根曲り竹、ご馳走様でした。
美味しかったです。
カラダの芯が温まりました。

旬のものを頂くって、幸せですね。




この記事の(お味見)のところ、
少しさわりの所書いたのですが・・・・・。

子供の頃こんな遊びしてました。



あぶくたった にえたった

煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃむしゃむしゃ
(鬼役の子の頭をぐしゃぐしゃにして、食べる仕草をする)
まだ煮えない

(※くりかえし)

あぶくたった にえたった
煮えたかどうだか食べてみよう
むしゃむしゃむしゃ
もう煮えた

戸棚にしまって鍵かけて
(※以下、寝るまではその時によってアレンジ。
   どれだけ細かく言えるかがポイント )
お風呂に入って
歯を磨いて
お布団しいて
電気を消して
さあ寝ましょ

トントントン 何の音?
風の音
あ〜よかった。

トントントン 何の音?
(※繰り返し、内容はアレンジ)

トントントン 何の音?
お化けの音!
(※ここで一斉に逃げる)


関連記事