山歩きと、ランチ会
お友達と、ふたりで山を、ちょい歩きして、
自然の中、山野草とふれあってきました。
彼女に逢わせたかった人(?)がいました。
知る人ぞ知る
「優しい森の番人」
「今年も来れたよ!」
その堂々たるお姿。
あなたの前では、自分がどれだけ未熟者だと。
気付かして下さる。
「まだまだ修行が足りないぞ!」
今年も勇気をひとつ頂いて来ました。
こちらの森の番人は、
やっぱりカッコいいわぁ~♪
一番のお目当ては、まだ葉っぱだけでした。
そうなんです。
貝母百合(バイモユリ)さんです。
[葉っぱの画像は、忘れてしまいました。]
今度また、
連休中に来て見たいです。
落ち葉や木の枝を、踏み踏み歩く、
斜面の山道は、足にソフトな感触!
早朝よりひと仕事終えた、彼女を、
無理やりウォーキングに誘いました。
可愛い花を、見せたかったんだよ!
ニリンソウ ↑
ヤマエンゴサク ↑
この枝は、あれ、それそれ、えーと、
出てこない。
あれなんだけどな。
アズマイチゲ↑
もっと顔をあげてごらん。
そんなに優しいお顔なんだから。
うつむき加減が、堪らなく好きだよ。
昔は、ここにも民家があったようだね。
庭先に植えたものが、増えて来たような感じ。
水路の中のクレソンです。
綺麗なせせらぎ。
道路沿いの
菜の花畑です。
蝶々さんが、忙しそうに舞っていました。
おっといけません。
ランチの予約を入れてありました。
少々遅れながら、一度行って見たかったお店。
初めての訪問でした。
あらぁ~ここでも。
岩根絞りに出逢いましたよ。
大輪の花を咲かせていました。
なんか、凄く嬉しいなぁ~♪
とてもエキゾチックですね。
店内は、可愛らしい人形など、
ステキなものが、たくさんありました。
中野の土雛です。
絵手紙のモデルさんに、スカウトです。
私は、こちら!
人気No.1 ( ゆるり膳 )
自分にご褒美!ご褒美!
はねぎや、湯葉のお寿司も珍しいです。
お友達は、こちらです。
私も迷いましたよ。
柔らかな豚の角煮は、
あつあつで、ほろほろ!
くるりんこ して頂いて、撮影です。
季節のあしらえ、優しい味付け、
器の美しさと、お料理の味わい。
女子には嬉しいご馳走でした。
こんな素敵な鉄瓶もあり。
大好きなんだなぁ~こういうの。
ガレのランプ(青い薔薇の花)も。
柳沢京子さんの切り絵も、
「カタクリの花」
吊るしびなも、可愛い~♪
この葉っぱは、よく目にするのですが、
こんなに可愛い花をつけるんですね。
旬菜古民家 ゆるり
須坂市本上町1385
☎026-248-6804
そして、このあと、
もう一か所
山巡りをいたしました。
つづく
関連記事