石焼ビビンバ
伊那から、
お友達が長野に来られた。
(ラジオ番組の収録なの)
午前中で、用事が済むんだよと。
せっかくだから、ランチから合流して、
長野をぶらりしようね。と、
私も、半日お休みをいただいた。
まずは、お蕎麦でもどうかな?
と、人気店に行こう~と計画してたんだ。
一応我が友に聞いてみたら、
来るとき焼肉屋さんの傍通ったら、
すごくいい匂いがした。って。
じゃぁ、お肉行きますかぁ~♪
そんなわけで、
インター線の あっぷるばーんずへ
(最近私、お得意様だよね)
おっといけない。
言葉で絵を説明しちゃった。
石の器でじゅじゅっと焼きたいね。
今なら、そんな言葉を添えるんだけどな。
こちらのランチセットは、絶対お得☆
新鮮野菜のキャベツサラダ
暖かいスープ
フリードリンク
そして、
焼肉だっていただける。
お肉の追加しちゃった。
↓
さぁ~やって来ましたよ。
店員さん、また
かけだれ忘れてるよ。
毎回催促する事になってる感じ。
石の器の周りに、回してかけてくれる店員さんも、
いるんですよぉ。
見た目は、悪いんだけど、
タレを回し入れてから、
スプーンで、混ぜ混ぜして、
石の器の法面に塗りつける感じ、
ジュジューと余熱で焼きつける。
こんな感じになるんだよ。
じゅじゅじゅっと焼かれる音♪
美味しそう~♪
久しぶりだから、
記念の写真
カシャッ!
私は、三宝柑のシャーベットだよん。
いい香り爽やかな味わい。烏龍茶を入れて飲んだよ。
夕方に、仲間が集まることになっていたので、
午後は、彼女と2人
長野のちょい旅をするのでありました。
どこへ行こうかな?
彼女の手作り手芸をご紹介します。
彼女は手作り大好き。
この日も、いろいろ作品を見せて頂いた。
実際に使っている鞄などで、
実用的な作品なんだよ。
彼女はハンター
狩猟もするんだよ。
鹿を射止めた時、お腹に(ハラコ)が居た時は、
この皮を無駄にしたくないので、
自身で鞣(なめ)して、最大限に利用する。
手触りも優しい、カード入れです。
こちらは、うりぼーの皮。
素敵なポシェットとなりました。
手芸品店などで、牛革を買い足して、
パッチワークでまとめてあります。
素敵なショルダーバックになりました。
流石ですね。
こちらも、うりぼーの皮
娘さん用に、ポシェットを作られたそうです。
関連記事