大婆ちゃんと2人カラオケしました。
(お盆に、おやきを作る)
その他に、
これだけは、やろうと計画していた事があります。
長男ファミリーが、ママのご実家に、里帰りした日。
年寄り3人の、
いつもと打って変わって静かなひととき。
のんびり食事した後に。
久々に、
大婆ちゃんとカラオケをしよう~♪
そう決めておりました。
そして、
大婆ちゃんの歌声をカセットテープに、
録音しよう~♪ そんな想いもありました。
歌をうたう事って、結構カロリー消化するんだよ。
大好きな歌を大きな声で、気持ちいいはず。
「婆ちゃん、たまにはカラオケしよう~♪」
そしたらね、
「そうだな、声は良く出ないかもしれないけど、
たまにはいいな。」 と、
私の気持ちに、ノッテくれました。
今は亡きお爺ちゃんの思い出話も出て、
曲目を決める時も、懐かしい話をしてくれましたよ。
「無常の夢」
「夫婦春秋」
「雪椿」
など、
私も、昔懐かしい歌を選んで、
歌いました。
「おかあさん」
「瀬戸の花嫁」
「あぁ、上野駅」
「涙そうそう」
「涙の連絡船」
など、
お婆ちゃんにとって、私ときたら、
末っ子長男の嫁さんで、
お婆ちゃんからしたら、
なかなかどうして、思うようにならない。
嫁だったかもしれない。
実の娘さんが、近くにいらして、
心の支えだったようだ。
仲の良い嫁・姑ではなかったけれど。
ずぅ~と同居をしてきて、
家族として向き合って来たつもりなのだよ。
なんか、へんてこりんな感じだけど。
嫁・姑も幾年月
もう35年も一緒に生活してるんだもんね。
「あぁ、今日は愉しかったよ。」と、婆ちゃん。
そう言って貰えて、私も嬉しいものです。
姑92歳、
古嫁57歳 のお盆でございました。
しっかり、婆ちゃんの歌を録音しましたぁ。
(*^^*)v
関連記事