目隠しフェンスを施工しました。
2月は、比較的現場に余裕がありましたので、
我が家の庭のフェンスを取り付けて頂きました。
毎晩食事をしていると、ダイニングの窓には、
目の高さで、ご近所さんの、
乗用車が、帰って来るたびに、
ヘッドライトに、照らされるという。
「あ、〇〇さんちのご主人がお帰りだよ。」
そんな、会話が日常でした。
庭先の整備が進んで、
これから、孫たちが、庭で遊ぶときに、
何もないと危険なので、
フェンスを設置しようという事になりました。
こんな感じになりました。
フェンスの下が空いてるのは、
植栽を植え替える予定があるため、
低木(サツキなど)が、
成長する高さを見越して決めました。
フェンスの面を、自宅の庭側に向けました。
こちらが、裏側になります。
(フェンス)の支柱が見える方です。
階段下の畑から見上げています。
フェンスの色を、遊んで見ました。
フェンス板のバリエーションもいろいろです。
組み合わせで、愉しめますね。
エクスタイル
アーバンフェンス
(ナチュラルシリーズ)
※目隠し用フェンスの、部材です。
耐水性・耐候性に優れたPS発砲樹脂で、
腐食はしません。
汚れた時は、水洗いできれいになります。
関連記事