南信ミステリーツアー③完結
ランチで訪れた、
かわらしまさんを出て、
近くのダムの所に、
鉱泉水が汲めるところがあるので、
車から降りて、空のペットボトルを持ち、いざ!
『 入谷塩壺 』 というところでした。
↑ 詳しい書き物がありました。
ポチッとして見てね。
水の流れる音は、清々しいね。
眺めるのもまた愉しい気持ちになります。
ひねるとジャー の給水口がありました。
本日は、こちらで、温泉に浸かる予定でした。
(いよいよ裸のおつきあいだ。) と。
しかーし、この日は、温泉宿で、法事があり、
入館が出来なかったのでした。
黒部の洞窟
せっかくなので、4人で中に入ってみる事に。
中は、とってもヒンヤリして、
ちょっと恐々でしたが、
探検隊になった感じで、奥のフェンスまで、
進んで行きました。
鍾乳洞みたいですね。
塩の味は、確かめませんでした。
さて、そうそうに退散しましょう~。
振り返ると、入り口が見えました。
まなさんの(コウモリがいる!)の声に、ドキッとして、
入り口に向かい、小走りでかけ出しました。
隊長の車の中は、とっても楽しくて、
大ダジャレ大会・・・・。
あぁ~メモして置けば良かったな。
ちびさんが訪問されてたパン屋さんです。
少ない情報で、どこにあるのか、
なんとか、探し当てましたね。
隊長!やったね。
お店の外に、看板は、この
『北一』だけでした。
私は、こちらの食パンを、購入して来ました。
いろいろなパンが並んでいます。
シンプルなお店。
コッペパンをその場で上げて下さり、
そこに、味を付ける感じでした。
お腹もいっぱいでしたし、あつあつでしたので、
お土産にしました。
高速道路に入る前に、トイレタイムです。
お店の中をぐるっと眺めました。
もう~堪らん!
そんなネーミングに、魅かれちゃった。
摘果ミニ胡瓜 浅漬けにしようかな?
南アルプスむら パンや
伊那市長谷非持1400
☎0265-98-2968
お家にお土産に購入した、
ミニクロワッサン20個
気が付いたら、減っていました。
中はふんわり、表面はカリッと甘く。
また機会があったら、たくさん購入したいですね。
夕食後に、またひとつ頂きました。
私の揚げパンは、
桜シュガーでした。
揚げたての方が、さらに美味しかったかも。
翌日のお昼に、
チン♪ して頂きました。
南信ミステリーツアー
愉しくて、美味しい旅を、
ありがとうございました。
もうひとつのミッション
温泉に入ること。
裸の付き合いもいいですよ。
温泉大好きですから。
関連記事