淡竹を頂きましたぁ~♪
会社のスタッフのNちゃんの、ご実家から、
淡竹を頂きましたぁ。
嬉しいです。
最近夜なべ仕事が、愉しい感じになってるので、
また一品増えたって、ぜんぜんダイジョーブだよ。
淡竹の穂先の、くねくねが、可愛くて好き!
早速皮を剥いて、斜め輪切りにして、
まずは1回湯がきます。
何となく、感覚でよし。ってなったら、
一旦冷水に付けて、ザルに上げて。
醬油ベースの味付けで煮ました。
半乾身欠きにしんを一緒に。
夜、一旦火を止めて。
冷めていくうちに味が浸みこむんだよね。
そしてまた、
朝になって、火を入れました。
やわらかく、いい感じに味が浸みて、
美味しく出来ました。
うちの旦那さん、特にコメントなく、
食べていたので、
これは、OK!だったな。
大婆ちゃんには、タッパーに入れて、
朝食と共に、お部屋に届けました。
この日の、私の朝食です。
このところの手作りが並びます。
山ブキのキャラブキ
胡瓜の佃煮
中高年?シニア世代の食卓だね。
なんだか、穏やかで清々しい朝です。
(*^^*)ニコニコ♪
最近、旦那さんのご所望で、
「杜仲茶」を飲んでいます。
こちらは、先日、美容室から帰ってきて、
遅いお昼だったのですが、
一番大好きなもの食べました。
私の実家では、納豆に卵を入れてました。
葱も入るんですよ。
なんだか、
懐かしくてあったかい気持ちになりました。
関連記事