お寺の和尚さんがかぼちゃの種を撒きました♪

lilymasako.

2016年03月18日 06:00

こちらは、視聴するときは、
音声の設定きをつけてね。
歌が聞かれますので、
びっくりしないで下さいね。
とっても、可愛いですよ。



童謡の一種かな?
昔からある遊びですが、
2人で向かい合って遊ぶ、
遊び歌。


せっせ~の、よいよいよい。
おちゃらか、おちゃらか、おちゃらかほい。
おちゃらか負けたよ、おちゃらかほい。
おちゃらか勝ったよ、おちゃらかほい。


知ってる人は、もう少なくなって来たよね。
あとはね・・・・・。


あっち向いてホイ!
このゲームは、皆さん良く知ってますよね。


向かい合って遊ぶのは数々あれど。
ジャンケンにも、歌があるんだよね。


お寺の和尚さんが
かぼちゃの種を撒きました♪
芽が出てふくらんで、
花が咲いたらジャンケンポン♪

私が子供のころから、
こんな歌だったと思うんだよ。


でも、最近孫たちが、遊んでいると、
その歌にもさらに続きがあって、
それもまた、
へぇ~♪ って感心しちゃう歌詞なんだよ。



お寺の和尚さんが、
カボチャの種を蒔きました。
芽が出てふくらんで、
花が咲いて、
枯れちゃって、
忍法使って空飛んで、
東京タワーにぶつかって
かみなりゴロゴロ
ジャンケンポン。

こんな感じよ。
まだ、
スカイツリー じゃないところがいいね。


皆さんは、
どんなふうに歌ってましたか?



うちのRioちゃんは、

おてらのおとたんが、
かぼちゃのたねをまきまちた。
めがでてふくらんで、
はながさいたら、かれちゃって、
にんぽうつかってとらとんで、
とーとーたわーにぶつかって、
ぐるっとまわって、
じゃんけんぽい



うんうん、確かに、
そう言えば私も、
(じゃんけんぽい)って言ってる。



関連記事