いっこさんの手仕事
拙ブログでは、お馴染み、いっこさん!
「 完成した作品持って来たよぉ~♪ 」
古布の着物地や、和布を使った、手仕事が大好き。
こちらの手提げかばんが、今回ご紹介の作品です。
古き良き時代の着物地も、
こんな風に、再生されると、
とっても、味わいがあって、素敵ですよね。
こちらも、やわらかな手触りで、ほんわかしてます。
綺麗な色で、素敵によみがえりました。
さてさて、皆さん!
こちらの手提げ袋、何で出来てると思いますか?
目を凝らして、良く見て下さいね。
かばんのフタのところを、ご注目してください。
元の形をそのまま使っています。
そうなんです。
こちらは、ネクタイ を使って作られてるのです。
使わなくなったネクタイって、 首回り以外は、
擦り切れたり、汚れたりしてません。
生地もキレイですし、ただ捨てるには、
何となく、気がひけますよね。
こちらが、フタの部分です。
スナップをつけて、留められるようにしてあります。
こちらは、ネクタイの、一番細い先端部です。
そのまま、取っ手にして、縫い付けてあります。
作り方を教わりましたので、
次の記事で (お昼に公開) ご紹介したいと思います。
こちらは、制作途中の、パッチワーク作品です。
テーブルセンターになるか、
タペストリーになるか、
完成が楽しみであります。
こちらに、野菜の絵を、刺し子にしたいと、
いっこさんから、野菜の図柄を頼まれました。
こんな感じに、描いてみました。
本日お昼休みの一枚です。
仕上りが今から楽しみです。
関連記事