ご近所友と絵手紙の夜間練習①

lilymasako.

2015年05月27日 06:00



絵手紙って、ひとりで描くより、
みんなと集って描く方が、ぐぅ~んと愉しい。

個性が出るので、新しい発見があるんだよ。

私が、(絵手紙講座)を通信で受講してるので、
覚えたことは、お裾分けしたいもんね。
(*^^*)ニコニコ

そうは言っても、日頃皆さん、
ひとり部活動の経験者。
それでも、毎回新しい発見があると期待しちゃう私。

先月は、
新たに、始めた絵手紙倶楽部の、
初日だったのに・・・・・・・。
我が家の大婆ちゃんの緊急事態発生で、
私が、中座してしまったので、
皆さんには、大変申し訳なく思っております。

この日は、リベンジなのでありました。


線描きのウォーミングアップ。
これは毎回大事なことですね。
墨の濃さ、筆の調子、滲み具合を確認します。


まず、描いてみてよぉ~♪
という、リクエストにお応えしまして、
初めの一枚を、皆さんの見守る中、描いてみました。
どこから描きだすと、描きやすいか!
構図はどうするか!
やっぱり、全ては経験ですね。
描いて、描いて、描けなくても、描いてぇ~♪


皆さんのセンスが☆光ります。
いい味出せてますよね。


言葉を、描くときは、
みんなで、意見を出し合います。
それが、また愉しい。

この日は、いろいろな筆を体験してみました。





仲間の一人が、
可愛いお土産を持って来てくれました。

自主練で、描いてみましょう。

い・つ・か!
関連記事