おはよう~美しい声の主さま♪
撮影技術が乏しいので、ボヤボヤ~画像でごめんなさい。
朝、洗濯ものをとしていたら、外で鳥たちの合唱が始まった。
あれぇ~なんて美しい声なの!
泣き声がどうだったか。
(ひゅるる~)とかのカタカナ表記をメモせず。
でもでも・・・・・・。
図鑑を見てたら思い出しました。
キィー キィー キチキチキチ ♪
と、とても甲高い鳴き声で、綺麗な声って、
覗きこんだのを思い出しました。
家の前の電柱の頭にしばらくとまってた。
もっと鮮明に撮りたいな!と思ったら、
飛んで行ってしまったよ。
せめて、あなたのお名前を・・・・・。
少し前に購入した
鳥の本 「庭で楽しむ野鳥の本」
この鳥さんが、一番似てる気がするんだけどな。
頭の先端が少し茶色なので、どうなのかなぁ~?
ヤマガラ なのかなぁ?
うたかた姉さま、ありがとうございます。
教えて頂いて嬉しいです。
百舌(モズ)だったのですね。
秋の里山で、棒くいの先にとまった一羽の百舌が、
長い尾をゆっくりと回しながら獲物を物色しています。
モズが狙うのは、大型の昆虫やトカゲなど、
地上を這う生き物です。
山と渓谷社 「庭で楽しむ野鳥の本」 より引用。
頭の先が、茶色だったので、そうですね。
ヤマガラの解説に(地域密着型の可愛い小鳥)との、
表記があったので、そうなのかな?と思った次第です。
関連記事